毎年のことですが、今年も紅白を観ながらブログを書いています。
2017年も書いた記事は少ないのですが、書いたこと・書いてないことも含めて今年のできごとをまとめてみたいと思います。
2017年のできごとまとめ
末娘、幼稚園卒園~小学校入学
末娘ですが、やっと幼稚園を卒業し、小学校に入学です。
幼稚園にいたころからの、集団生活の難しさがあるため、特別支援学級に入級してのスタートです。次男もいるので安心できるようです。兄たちからうわさに聞く怖い先生の洗礼もうけました(笑)
担任が男の先生だったので大丈夫か心配しましたが、すっかりなついたよう。
2学期終了後である現在まで、学校に行くのを嫌がった日はありませんでした。
この調子で3学期~2年生も過ごせるといいなと思います。
ライティングにパート勤務
2015年後半ごろからランサーズでライティングの仕事を少しずつ受けていたのですが、今年から地元企業のサイトのライティングを引き受けることになりました。
そんなこともあったので3月には地元のコワーキングスペースを体験してきました。

自宅で仕事をしているとつい、家事が気になったり、急にピンポン鳴らされて手を止められたり、読みかけの本が気になったりと雑念や邪魔が入ってしまうのですが、それらが視界に入らないところで仕事をするとはかどるはかどる♪また利用したいと思いました。
末娘が通う放課後デイサービスから近いので、送迎ついでに利用します。ふふ。
また、「末娘が小学校に入学したらパートに出る」という家族との約束だったので、6月からパートに出ることになりました。
私自身、ネット:リアルのバランスが取れるようにしたかったので、週3回程度のパートに出るぐらいがちょうどいいと感じています。末娘が幼稚園に行っている間はママ友さんたちと話すことでリアル世界のバランスが取れていたのですが、送り迎えがなくなるとリアルでのコミュニケーションの場が少なくなってしまったからね・・・。
でも、最初にパートに行った職場がなんとなく息苦しい感じ&副業NG&時給と勤務時間でもっといい職場が見つかった・・・という理由で12月に転職しました。
今の職場は似たような境遇の方が多いことや副業OK、時給も145円アップし、職場まで歩いて行けるということで満足して通っています。
健康に気をつけるも・・・まだまだ甘いか?
さて、最初のパート先で受けた入職時健診の結果が惨かった。
診察の先生からは「尋常ではない数値」とまで言われ恐怖を感じたので、昼休みに園庭をウォーキングすることにしました。また、休みの日の午前中にもウォーキング。

暑い夏にはサボってしまいましたが、今は徒歩10分の職場に歩いて行くようにして、ウォーキング時間を確保しています。用事で寄り道するスポットが職場から自宅への方向と反対側にあるので、用事のある日はさらにウォーキング時間が取れるのもうれしい。
夫も今年はやばかった。
新婚時代の恐怖がよみがえりました。尿管結石で夜、救急受診。
なんとか石は排出しましたが、石のできやすいホウレンソウなどは控えています。
(そういえば夫は今年、さんざんで。愛車を当てて当てられ、タイヤは破裂。車の修理を3回もする羽目になりました。お祓いしたほうがいいかしら?)
秋はラグビー三昧・・・のはずが
長男にとって今年はラグビークラブ最高学年。この一年は試合をするたび、最後の試合を意識するように。
ところが10月の練習日のほとんどが雨、雨、雨。
そして意気込んだ大きな試合は雨で中止に。来年2月にその試合は開催されるようですので、気合を入れて頑張るそうです。
次男もラグビー頑張ってます。
3年生になって、ポジションを決めました。次男はフォワードです。
「次男は役割が決まると、自分のするべきことがはっきりとわかって、かえって動きやすくなるのではないか」と思っていたら予想通り。現在活躍中です♪
子どものネット問題、ついに我が家にも
長男がこの秋、ipodからLINEデビューしました。

そしてこの12月には、生意気にもスマホデビュー。
中古のiPhone5sを買って、電話会社と契約し、晴れてスマホユーザーに。
2017遊びに行ったとこ
関西サイクルスポーツセンター
春は関西サイクルスポーツセンターへ。

この時には自転車に乗れず、スネまくっていた末娘もこの夏には無事、自転車に乗れるようになりました!
まだ家の近所でしか乗れないので、来年には信号チェックをきちんとできるようになって近所のコンビニや公文に自転車で行けるようになってほしいなと思っています。
夏旅行は関東弾丸ツアー
夏旅行は菅平~東京ディズニーリゾートでした。
アニメ「ALL OUT!!」の影響でぜひ行きたいと話していた菅平高原と、子どもたちを連れて一度行っておきたいと考えていた東京ディズニーリゾート、そしてその間に長男が熱望していた碓氷峠や「真田丸」で気になっていた上田城などに行きました。




こんなふうに行きたいところをピンポイントで攻める弾丸ツアー的旅行は疲れるけど楽しいので、次は九州編や四国編、中国地方編などできたらいいなーと考えています。
(夫がしんどいだろうけど・・・)
芸術の秋に北斎展
子どもたちが大きくなって、留守番ができるようになったり、学校にいる時間が長くなると私も動ける時間が増えてきます。
パートが休みの日を利用してぜひ行きたいと思っていたのが、映画鑑賞と美術展。

大和郡山の名所・金魚散策に
長男の憧れの学校の学園祭に行った後、奈良県大和郡山市で有名な金魚散策に行きました。
金魚の電話ボックスやねこの運試しなど、散策しているといろいろ見つかって楽しいですよ。

ほか、恒例のラグビーキャンプに片男波の海水浴など・・・
なんだか夏に遊びまくって冬には活動低下状態・・・な感じの動き方です我が家はw
ゆっくり記事を書いていたら紅白が終わってしまった。
今年は白組が優勝でした。二宮くんおめでとう。
もうすぐ2017年が終わります。今ゆく年くる年観てますがジャニーズカウントダウンに変えようか2355年越しスペシャルにしようか悩み中。
年を越したら2018年をどんな年にしたいか考えます。
2017年もあと10分を切りましたが、みなさん良いお年を。。。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
季節のお話・冬2023.02.11バレンタインに我が家で作ったスイーツたち
旅行・レジャーのお話2023.01.09世界遺産姫路城天守閣に上がる【2022夏は社会見学の旅・2】
中学生のお話2023.01.06受験直前のお役立ちレシピ
コメント