中学生のお話 受験直前のお役立ちレシピ 1月のお正月が明けたら、受験生の方はもう大変な時期になりますね。 奈良県の合格祈願には安倍文珠院 受験に関する話は過去何回かブログでも取り上げているので、今回はそれらの総まとめ+α願掛けもゲン担ぎもありな受験お役立ちネタを紹介... 2023.01.06 中学生のお話高校生の話
料理とお菓子のお話 おうちで焼き芋♪ 石焼き芋の販売車が街中を走る季節、になりましたが・・・ すごくいい匂いでそそられますが、意外と高い! また、食べたい時にうまく焼き芋屋さんが来てくれるとは限りません。それに、「うちの近所、焼き芋の販売車って見たことないわ... 2021.11.21 料理とお菓子のお話
季節のお話・夏 ゴーヤがたくさんあるならゴーヤ茶を作るのもアリ 今から8年前の、末娘がまだお腹にいる年の夏。大量のゴーヤの始末に困った私は、ゴーヤ茶に挑戦してみたことがありました。 2018.08.12 季節のお話・夏家事と手作りのお話
1歳~未就園児について 子どもの偏食を無理に直さなかった結果 そういえば我が家では、子どもの食事の好き嫌いについて子どもにあれこれ言ったことがなかったような気がします。そのせいか、「すべて食べられる」域には達していませんが、3人とも少しずつ苦手食材は少なくなってきています。給食も残しません。 2017.09.02 1歳~未就園児について
季節のお話・夏 安くなったウナギに出会えてうれしい!【土用の丑・季節の豆知識】 2017年7月25日は土用の丑。 夏の土用と言えばやっぱりこれ。うなぎ。 2017.07.25 季節のお話・夏料理とお菓子のお話
時事・ニュースに関するお話 農林水産省の備蓄ガイドを参考に我が家の備蓄リストを作ってみよう 農林水産省が推奨する「流通備蓄」についてと、我が家流にアレンジした流通備蓄品リスト。 2014.03.05 時事・ニュースに関するお話防災・注意喚起
季節のお話・冬 あまったおせちをリメイク この時期気になるのがお正月の置き土産。残ったおせちです。といってももう6日なのでこのブログが今さら役に立つかどうかわかりませんが、今回やったことを記録しておきます。 2014.01.06 季節のお話・冬料理とお菓子のお話
健康・キレイ・ダイエットのお話 干しえのきで内臓脂肪を減らす方法、試してみました 突然ですが、今日、スーパーにお買い物に行ったみなさん、店頭にえのきはありましたか? 2012.10.04 健康・キレイ・ダイエットのお話
健康について えのきパワーで内臓脂肪が22%減!?「あさイチ」情報をお試し これからの季節、きのこがおいしい季節です♪ えのきだけには脂肪が気になる方にとってはうれしい成分が多く含まれているのです。 2012.10.03 健康について健康・キレイ・ダイエットのお話
料理とお菓子のお話 くるみを使った秋の薬膳料理レシピ★風邪対策に 昨年から今年にかけて勉強した薬膳料理、この機会に自分でレシピを作ってみることにしました。 季節ももうすぐ秋なので、秋にピッタリの薬膳料理をクルミを使って。 2012.08.27 料理とお菓子のお話
料理とお菓子のお話 初夏の味♪グレープフルーツのマーマレードを作る【季節の保存食】 (PHOTO BY写真AC) 先日、冷蔵庫を見たら・・・ 古いグレープフルーツ2つ発見(^^;) さすがに生食するのもどうかと思ったので、マーマレードを作ることにしました★ グレープフルーツの初夏のさわやかな香り... 2012.06.03 料理とお菓子のお話
健康・キレイ・ダイエットのお話 風邪知らず?家族誰もが風邪をひかなかった理由を考える 世間では風邪やインフルエンザが大流行ですね。 ぷちぐりが通う幼稚園でも今月初めごろ、学級閉鎖したクラスがありました。 そんななか、なぜか我が家はこの冬誰も風邪をひいていません。 だいたい毎年11月下旬から年末にかけ... 2012.02.25 健康・キレイ・ダイエットのお話
にゃんこの本棚 「世界一の美女になるダイエット」エリカ・アンギャルさん出演 カンタンに今日の番組のまとめを書いてみますね。 ・一番理想的なのは和食。 ・スーパー美人サラダ:ほうれん草、ルッコラ、パプリカ・・・ 2009.07.25 にゃんこの本棚コスメ系のお話健康・キレイ・ダイエットのお話
健康・キレイ・ダイエットのお話 おうちにあるもので温泉気分♪ おうちにあるもので簡単にフレーバー風呂ができます。 PHOTO BY写真AC 使うとそれなりの効能もあるので、ぜひ参考にしてみてください。 2006.11.20 健康・キレイ・ダイエットのお話