季節のお話・春 5月ってこんな月【歳時記のつもり】 田植えや茶摘も始まり、緑がまぶしい時期です。さわやかな晴天の日も多く、過ごしやすい日々。初夏の訪れを思わせます。 2021.04.28 季節のお話・春季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・春 端午の節句の言葉から行事を知る 5月5日は祝日的には「こどもの日」でもありますが、端午の節句です。3月3日が「女の子のお祝い」と言われるのに対し、この日は「男の子のお祝い」とも言われていますね。今回は「四季を言葉で楽しむ」記事を「端午の節句」をテーマに書いていきたいと思い... 2021.04.26 季節のお話・春季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・春 4月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 いよいよ4月。新年度の始まりです。入学式や始業式と新学年の準備、新学期が始まれば家庭訪問・・・と忙しい月 2021.04.01 季節のお話・春季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・春 3月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 3月は少しずつ春の気配が感じられる月。ひなまつりにホワイトデー、春分の日があり、卒業式が実施される月でもありますね。 2021.03.02 季節のお話・春季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・春 ひなまつりの言葉から行事を知る 3月3日は桃の節句です。「ひなまつり」のほうが親しみがある呼び方かもしれません。今回久しぶりに「四季を言葉で楽しむ」記事を「桃の節句」「ひなまつり」で書いてみたいと思います。 2020.02.25 季節のお話・春季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・春 町家の雛めぐりはまだ間に合う!奈良県高取町のおひなさまを見てきたレポ 数年前から念願だった、奈良県高取町の町家の雛めぐりに行ってきました。#ひなまつり #町家 #カフェ #奈良 #レトロ 2019.03.20 季節のお話・春旅行・レジャーのお話
季節のお話・春 まめにゃん初節句♪のはずが・・・(懺悔とお詫び) きょうはおひなさま。うちのチビギャル、まめにゃんの初節句です。ところが・・・通常のお雛様を用意していません。うちの家はただいま、引っ越し作業中で段ボール&届いた新しい家具やファブリックの梱包だらけでとてもしっかりしたお雛様を置ける状況ではな... 2012.03.03 季節のお話・春