時事・ニュースに関するお話 (タイトルだけ見たらかっこいいですが…) ニュースやワイドショーで話題になっている話について考えたことや我が家で起こった話など。 なかでも災害の備えの話や子どもの安全に関する記事カテゴリはこちら↓ 防災・注意喚起 #備蓄 #安全対策 #お父さんの育児 #確定申告 #女性の生き方 #戦争 #福祉の話題 #報道 #時事 #防災 #災害 #発達障害 #コロナ
防災・注意喚起 盗難被害に遭った時にやったことスマホ編 前回の夫の盗難被害の話の続きです。PHOTO BYぱくたそ 写真はiPhone12ですが実際持っているのは違う機種ですスマホに関する手続きが結構ややこしかったので、その分今回はスマホが手元に戻るまでの話を書いていきます。私たちの日常生活は... 2022.06.18 防災・注意喚起
夫ぐりーんのお話 盗難に遭ったらやっておくことは~財布・スマホ・クレカ・身分証などを失くした場合 今回は、盗難に遭った際の対応について備忘録のような感じで記録しておく記事になっています。盗難なんて、絶対に遭いたくはありませんが、もしもの時のために役立てていただけると幸いです。#防犯 #夫ぐりーん 2022.06.12 夫ぐりーんのお話防災・注意喚起
時事・ニュースに関するお話 コロナ禍でもやっておくといい流通備蓄 オミクロン株は症状的にはさほどではないとはいえ感染力が強いことと、かかってしまった&濃厚接触者になってしまったら行動制限が長いです。先日やっと濃厚接触者の行動制限が7日に短縮されましたがそれでも長い。#新型コロナ #防災 #備蓄 2022.02.05 時事・ニュースに関するお話防災・注意喚起
時事・ニュースに関するお話 コロナ禍でのスーパーのようすまとめ 注:この記事はあくまで昨年のようすをまとめたものです。買いだめをすすめたり、あおる意図はありませんし、需要が増えたとしても昨年レベルの品薄状態にはならないと考えられますので決してあわてて買い出し・買いだめはされないようにお願いします。 2021.01.18 時事・ニュースに関するお話
時事・ニュースに関するお話 平成最後の日は誕生日でしたが平成→令和のほうが気になる ついに平成最後の日を迎えました。そして平成最後の今日は、誕生日です。 2019.04.30 時事・ニュースに関するお話
旅行・レジャーのお話 猫カフェ初体験♪「保護猫カフェ」ってどんなとこ? 朝の番組「0655」を見る習慣がついて以来、すっかり猫好きになってしまった末娘まめにゃん。でも、ネコと遊びたい一方、実物のネコと触れ合う機会がなかなかありませんでした。そこで、猫カフェです。私も一度行ってみたいと思ってました。 2018.08.22 旅行・レジャーのお話時事・ニュースに関するお話
ドラマ 日常に潜む戦争をドラマで学ぶ 戦後、戦争を知らないまま平和教育を受けた世代からしたら、この時代はとにかく「悲惨」だった話ばかり聞かされていた気がします。 また、戦争がテーマのスペシャルドラマも、映画も、ひたすら悲惨さを訴えられていたようにも思います。 でも実際、その時代を生きていた人にとっては、「日常に戦争があった」という感じで、 2018.08.02 ドラマ時事・ニュースに関するお話
防災・注意喚起 大阪の地震をきっかけに防災対策を始める 先日、大阪で震度6弱の地震がありました。(刺激的な画像は避けたかったのでベッド下に避難しているネコの画像をお楽しみください)世間は通勤・通学の時間帯で、多くの方が驚き、怖い思いをされたかと思います。交通機関がマヒして足止めを食らった方もいれ... 2018.06.23 防災・注意喚起
時事・ニュースに関するお話 あべのハルカスで北斎展観てきました。娘・応為の作品も 先月の話ですが、天王寺にあるあべのハルカス美術館で開催中の葛飾北斎の美術展「北斎展」に行ってきました! 義父の病院の紹介状をもらいに大阪方面に出る用事があったので、ついでに寄りましたが・・・ すごい人!でした 2017.11.09 時事・ニュースに関するお話歴史の話
時事・ニュースに関するお話 コワーキングスペース初体験!奈良サテライトオフィス35に行ってきました フリーランスで仕事をしている人にとって、落ち着いて仕事ができる環境と仲間づくりができるコワーキングスペースが各地に増えてきています。 奈良県内にも数か所あるのですが、ほとんどが奈良市内で、市外に住んでいる私の自宅からは遠くなかなか利用できる機会がありませんでした。 が!我が家から比較的行きやすいところにやっと、コワーキングスペースができました! 2017.03.05 時事・ニュースに関するお話
時事・ニュースに関するお話 前向きな気持ちをもつ子に育てたい 6月も半ばになり、2016年の上半期が終わろうとしています。 この半年の間に、気になるというか考えさせられる事件がふたつありました。 ベッキー&川谷の不倫と、ファンキー加藤のW不倫・・・ではありません。 埼玉の女子中学生が中野区で... 2016.06.13 時事・ニュースに関するお話
時事・ニュースに関するお話 パパの育休取得~本当に活用しやすい育休って (写真は夫と次男が御杖村のキャンプ場でボブスレーをすべっている写真です。夏だったので半袖^^;) 最近の芸能ニュースってロングテール化してますね。ベッキーの話いつまでひっぱるんだろう。 宮崎元議員の・・・ってこの人芸能人じゃないけどな... 2016.02.27 時事・ニュースに関するお話赤ちゃんとの生活
にゃんこの本棚 寝屋川の事件をきっかけに子どもの防犯対策を見直そう ここ連日、寝屋川の中学生男女の殺人事件の話でテレビもマスコミも、ネットのニュースまで話題沸騰です。(昨年の皆生温泉&水木しげるロードに行った時に撮影した写真。今回の事件解決には防犯カメラが役だったのでこれをセレクト)亡くなられた中学生のお二... 2015.08.25 にゃんこの本棚時事・ニュースに関するお話防災・注意喚起
小学生のお話 「知らない人について行ってはダメ」はもう通用しない 子どもにとっての「知らない人」「知ってる人」の違いってどこにあるんだろう? 2014.09.26 小学生のお話幼稚園児の話防災・注意喚起
時事・ニュースに関するお話 報道でトラウマになることってホントにあるみたい お盆になると必ず報道されるのは、日航ジャンボ機墜落事故の話。8月12日が事故の日であり、犠牲者の方々の命日になるのでどうしてもニュースにはなりますね。犠牲者の方のご冥福をお祈りします。 2014.08.13 時事・ニュースに関するお話
時事・ニュースに関するお話 戦争関連記事まとめ2014 これまでにあちこちのブログやブクログでちょこちょこ書いていた戦争関係の記事をまとめつつ、今思うことを書いていきたいと思います。#歴史 #ドラマ #戦争 #子どもの本 #絵本 2014.07.31 時事・ニュースに関するお話
車の話題 車上荒らしは貴重品を置いてなくても注意が必要 大阪を中心に、関西で車上荒らしが増えているそうです。先日、関西の情報番組「おはよう朝日です」で特集されていたので、今回は車上荒らしを防ぐポイントについて番組で話されていたことをまとめます。 #車 #防犯 2014.04.19 車の話題防災・注意喚起
時事・ニュースに関するお話 農林水産省の備蓄ガイドを参考に我が家の備蓄リストを作ってみよう 農林水産省が推奨する「流通備蓄」についてと、我が家流にアレンジした流通備蓄品リスト。#防災 #食材 #コロナ 2014.03.05 時事・ニュースに関するお話防災・注意喚起
季節のお話・冬 大雪のおかげで…にゃんこ一家のバレンタイン2014 皆さま昨日のバレンタインデーは、いかがお過ごしでしたか?といっても全国的な大雪では、バレンタインどころではなかったかもしれませんね。奈良の大雪はこんな感じでした。 2014.02.15 季節のお話・冬季節・歳時記・年中行事のお話料理とお菓子のお話時事・ニュースに関するお話