季節のお話・夏 大人女子が着れそうな浴衣2022 夏が近づいているような梅雨と、ジメジメの季節がやってきました。 イヤだなぁと思いつつも、夏の気配も感じ始められると、夏ならではの楽しいことも気になってきます。 (PHOTO BY 写真AC) 例えば夏ファッションに... 2022.06.27 季節のお話・夏
季節のお話・夏 8月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 8月と言えば・・・夏休み真っ最中! 怖い話に戦争の話に高校野球にボランティアの話? また、有名な祭りも多いので、コロナ禍でなければイベントいっぱいの楽しい月のはず。 2021.07.31 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・夏 7月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】七夕、夏休み、土用の丑など 7月に入るともうすぐ夏休みの気分になります。雨が多く蒸し暑い日も続きますが、夏はもうすぐ。夏休みが始まると心もちウキウキします。七夕まつりや土用の丑でウナギを楽しむのもいいですね。 2021.07.01 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・夏 6月ってこんな月【にゃんこの歳時記】 いよいよ梅雨シーズン到来。 梅雨と言っても実際に雨が増えるのは6月下旬頃が多かったりします。 それまでは気候もよくお天気のいい日が多かったりするので、その間にお天気ならではなことを済ませたり楽しんだりするといいですね。 ... 2021.05.31 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・夏 有意義な夏休みの計画ネタ出し中 夏休みは、平日の日中にしか行けないところに子どもたちを連れていける時期でもあり、夏ならではの行事を体験できる時期でもあります。 2019.07.15 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・夏 プール開き前の子どものプールグッズチェック プール開き前になると、準備しないといけないのがプールグッズ。 今回はプール開き前の備忘録がわりに必要なものを書き留めておきたいと思います。 6月下旬にプール開きが予定されているご家庭の方に間に合えばいいな。 2019.06.10 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・夏 ゴーヤがたくさんあるならゴーヤ茶を作るのもアリ 今から8年前の、末娘がまだお腹にいる年の夏。大量のゴーヤの始末に困った私は、ゴーヤ茶に挑戦してみたことがありました。 2018.08.12 季節のお話・夏家事と手作りのお話
季節のお話・夏 小学生女子こそお祭りには浴衣♪2018【浴衣甚平コレ2020】 夏祭りと言えば浴衣。私が子どもの頃に住んでいた地域では浴衣を着た小学生女子が少なかったのですが、今は着せやすくてリーズナブルでかわいい浴衣がたくさんあるので、浴衣女子が多いですね。 浴衣女子を見ると、いかにも夏祭りの雰囲気がアップしてテンション上がります。今年は末娘も華やか浴衣女子の仲間入りしたいなぁと思います♪ 2018.07.10 季節のお話・夏
季節のお話・夏 お盆行事についてのまとめ【盂蘭盆会・季節の豆知識】 お盆はいつからいつまでかというと、8月13日~16日が旧暦の盆にあたります。 関東地方では7月がお盆ですが、最近は帰省の時期に合わせてお盆をされるところも増えているので、8月お盆のところも増えているそうですね。 企業の夏休みもこの時期にあることも多く、実家に帰省される方も多いかと思われます。 2017.08.12 季節のお話・夏
季節のお話・夏 安くなったウナギに出会えてうれしい!【土用の丑・季節の豆知識】 2017年7月25日は土用の丑。 夏の土用と言えばやっぱりこれ。うなぎ。 2017.07.25 季節のお話・夏料理とお菓子のお話
季節のお話・夏 夏休みは漢字に工作・・子どもら頑張ってくれい&大暑【二十四節気・季節の豆知識】 恐ろしいことに、夏休みに入りました。 ということは先日、子どもたちのこんだん会も終わり、終業式恒例のキョーフの通知表も受け取りまして。 この夏の子どもたちの課題もはっきりしてきたところです。 備忘録かねて、ここに書... 2017.07.23 季節のお話・夏小学生のお話
季節のお話・夏 織姫と彦星は雨でも無事会えるらしい【季節の豆知識・七夕】 一般的には七夕と言えば、笹飾りを作って、短冊に願い事を書いて、晩御飯にはそうめんとちらし寿司という感じです。 2017.07.07 季節のお話・夏
季節のお話・夏 夏は子どもたちを水遊び・プール遊びで爆睡させよう 小さいお子さんがいるお父さんお母さん、そろそろおうちプールはいかがでしょう。 水が苦手な子も若干いたりはしますが、なんだかんだいっても子どもって、水遊び大好きです。 水遊びの後はぐっすり眠ってくれて、ほんの少しでもママの一人時間を作ることもできますよ♪ 2017.07.06 季節のお話・夏
季節のお話・夏 季節の豆知識・小暑(二十四節気) 七夕と同じ日になることが多い小暑。二十四節気のひとつです。 この日ぐらいを境にどんどん暑さが増してきます。 梅雨も終盤に差し掛かり、もうすぐ明けそうなんてことを話す年もあれば、梅雨明け前の集中豪雨が多い年もあり、ちょうど... 2017.07.05 季節のお話・夏
季節のお話・夏 半夏生【季節の豆知識】 (PHOTO BY足成) あまり聞きなれない言葉でしたが、2日は半夏生(はんげしょう)といって、夏至から数えて11日目をさすそうです。 梅雨明けが近く、農家ではこの日をもって田植えを終わらせる目安にするとか。 なぜ「半夏生」と呼ぶのかとい... 2017.07.02 季節のお話・夏
健康について お盆明けに海水浴に行ったらクラゲに刺された【2016年の夏休み】 お盆明けに海水浴に行ったら次男がクラゲにさされました。 ここではクラゲにさされた時の処置で実際におこなったことを書いています。 2016.08.23 健康について季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話旅行・レジャーのお話
季節のお話・夏 終戦記念日に関する雑記~定義から追悼式、すいとんまで 8月15日は終戦記念日です。「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」として制定されています。さまざまな思いを抱きながら戦争によって亡くなられたすべての方のご冥福をお祈りします。 2016.08.15 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話