夏が近づいているような梅雨と、ジメジメの季節がやってきました。
イヤだなぁと思いつつも、夏の気配も感じ始められると、夏ならではの楽しいことも気になってきます。

例えば夏ファッションに水着にゆかた、というところでしょうか。
特にゆかたは子どもがちょっと大きくなってくると着やすくなりますね。
ここ2年ほどは例の新型コロナのおかげで夏祭りなども中止が多かったですが、今年は地域によっては開催されるところもあるようなので、浴衣、いいかもしれません★
子どもがある程度大きくなったら浴衣を楽しむチャンス
子どもが小さいうちは・・・ママがゆかたを着ると
- 「ママ~だっこ~~~」と言われ、抱っこしているうちに着崩れ。
- 夏祭りで迷子にならないよう手をつないでいても、いつの間にかゆかたの裾をにぎられ、ひっぱられ、着崩れ…。
- チョロ松小僧を追いかけているうちに、着崩れ…。
なんてことはよくあったのではないでしょうか。
なのでママがゆかたを着るのはなんとなくあきらめてしまって、そのうちめんどくさくなって、いつのまにか着る機会を逸してしまった。。。

とどめに太りすぎて、浴衣を着ると相撲取り状態に…
でも、こんなことでゆかたを着るのをあきらめてしまうのはもったいないかも。子育てが落ち着いたらぜひゆかた、着てみませんか?
少しでも興味のある人は、和装の中でも敷居が低いゆかた、再び楽しむのもいいですね。
私も楽しみたいが・・・その前にダイエットです。
実は水着よりも太めが気になるのは浴衣だったりするww
浴衣のルーツは?
起源は「湯帷子(ゆかたびら)」といって、平安時代に貴族が入浴後に着ていた夏用の着物から。
江戸時代には湯上がりの汗を取るために着るものになりました。
今は夏祭りなどちょっとした夏の行事で着るぐらいだったりしますが、襦袢(じゅばん)を着て半襟(はんえり)を見せたり、帯揚げと帯締めもきっちりしめて草履をはけば夏の着物風にもできるとのこと。
2022年の浴衣はどんなのがあるの?
総合通販サイトnissenでは、浴衣・帯などの3点~5点セットがリーズナブルにそろいます。
nissenはもともと和服の通販から始まったので品質は安心(^^)
トールサイズ 袖も丈もたっぷり浴衣2点セット(ゆかた+作り帯) 甚平(じんべい)Yukata
ここ数年のゆかたのトレンドは「古典柄」「レトロモダン」「ストライプ」「大人クール」だそうです(SHOPLIST調べ)
これでいうなら上のデザインのゆかたは「粋」になるのかな?
インスタグラムなどのSNSの写真にもよく映えそうなのでいいですね。
また、マガシークを探してみると上記の条件に当てはまるような大人女子向けのゆかたがたくさんありました。

ゆかた地の色と帯の色の組み合わせは、上の商品画像のように同系色だと落ち着いた雰囲気、反対色(青系←→黄色系)だと元気でポップな感じになります。
大人女子には同系色の組み合わせのほうが着やすいです。
ちなみに黒系×赤系だとアバンギャルドな感じになりますので、同じ大人女子でもそっち系が好きな人やトレンド系が似合う人にはいいかもしれませんね。
リューユ Ryuyu 浴衣セット レトロモダン 浴衣 大正ロマン 赤 レディース レッド フリーサイズ 【Rew-You】
出ました、赤と黒の柄♬
たしかに大正ロマン風です。
言い忘れていましたが、反対色は反対色でも、浴衣の柄にその色が取りいれられているか、は大事なポイントです。
柄に使われている色を、小物に取り入れるという法則を守っていれば統一感がとれます。
リューユ 白 ストライプ 浴衣 レトロモダン おしゃれ レディース ホワイト フリーサイズ 【Rew-You】
「今風のゆかたはまぶしくて・・・」という方には古典柄がおすすめです。
リューユ 白地 金魚柄 浴衣 セパレート浴衣 古典美人 レディース レッド フリーサイズ 【Rew-You】
古典柄デザインと言えば、藍染が浮かぶのですが、藍染は防虫効果や紫外線防止効果があります。

だから昔は農作業の服や甚平などに藍染が多かったのかと納得!
蚊の多い季節、藍染浴衣は蚊よけにいいかも。
藍染ではないですが、紺系のゆかたが神戸レタスにありました。
[ゆかた単品]上質素材を使用★高級感のある大人の花柄夏恋浴衣
ただし本物の藍染はそれなりにお値段が高いです(涙)
3分で着付けOK!二部式浴衣
少し前はマキシドレスにもなる2way浴衣が流行ってましたが、最近はそういうの、お子様向けにしか見ないですね。
そのかわり、セパレートになっている、2部式浴衣が増えています。
これだと洋服感覚で3分あれば着付けOK。
リューユ 花柄 ブルー 浴衣 セパレート 浴衣 レディース ブルー フリーサイズ 【Rew-You】
セパレート 浴衣 3点セット 浴衣 レディース (二部式浴衣+作り帯+下駄) 可愛い 個性的 レトロモダン 浴衣 簡単 大人 レディース 女性 浴衣 きもの町オリジナル【メール便不可】
もっとも気軽にチャレンジできる和装が浴衣。浴衣のおしゃれが楽しめるのは今の季節だけです。ぜひ楽しんでみてください♪
おまけ:どうしても夏祭りでチョロ松を追いかけないといけないママさんへ
浴衣を着れば、下駄が必要になります。
細身のサンダルと組み合わせるのも方法ですが、ポップな今どき風のゆかたでない限りこれはむずかしい。
このサンダルだと、足の親指~第2足指の間が気にはなりますが、小走りぐらいはできそうです。
すぐうろちょろして迷子になるお子さんを連れて行くお母さんにぜひおすすめです。
でも、くれぐれも着崩れには気を付けて!

リライト履歴
- 2012.6.29「子どもと楽しむ暮らしの歳時記」ゆかたについて
- 2017.6.29「FruitsBasket」大人女子が着れそうなゆかた2017
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
季節のお話・秋2024年9月21日信州グルメが堪能できるカフェでわさびごはんとシャインマスカット+ナガノパープルのパフェをいただきました!
奈良県のお店紹介2024年9月2日スマホ修理店に韓国スイーツのお店が共存しているユニークなお店が広陵町に
季節のお話・夏2024年8月27日お盆休みにブルーベリー狩。2024年は粒が大きめ
コメント