夏休みは漢字に工作・・子どもら頑張ってくれい&大暑【二十四節気・季節の豆知識】

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

恐ろしいことに、夏休みに入りました。

ということは先日、子どもたちのこんだん会も終わり、終業式恒例のキョーフの通知表も受け取りまして。

この夏の子どもたちの課題もはっきりしてきたところです。

備忘録かねて、ここに書き留めておきます。長男がこのブログを見ると思われるので、さりげなくプレッシャーをかけて(笑)

長男・次男は漢字の復習!

その1・次男の漢字テスト

先日の話ですが、次男の漢字50問テストの結果がひどいものでした。

なんと、14点!

ちーーーーん。

当然再テストになりました。この50問テストは1学期に習った漢字&一部2年生時の漢字の復習テストだったため、本当なら90点以上ないとアカンもの

ちなみに学級で決められている合格点は80点

再テストに向けて、支援学級の先生より、漢字のテスト勉強の具体的な方法を指南していただきました。

ノートにフリガナをつけて間違った漢字を2回ずつ書こう!という感じの内容ですが。2回ずつと言っても14点のテストの間違った問題数だけでも相当です。

とりあえず次男、頑張りました。

再テストの結果・・・46点。

ちーーーーん。

頑張りは認めていただきましたが、合格点に達していないので再々テストに。

しかしその晩、勉強している様子がない。

大丈夫なんかな?と思っていたら・・・

再々テストの結果・・・48点。

ちーーーーん。

前回テストから1問しか正解が増えてないやん!!!

さすがにこれには先生も大目玉。

「お前、なにやっとんじゃーーーーーーーーー」

支援学級で一番怖い先生、迫力があります。

そして先生から連絡帳にメッセージ。「この三連休は漢字オンリー」

やばい。

今度はさんざん「勉強しろ」コールをかけ、連休最終日にお手製漢字テストを実施しました。

お手製漢字テストは、間違った問題と怪しい問題をピックアップしてランダム出題したテストです。

これを全問正解するまでやらせました。

そして迎えた再々再テスト(まるで「前前前世」みたいな響きです)。これがもし合格しなかったら、その日の懇談ではエライことになるのでひやひやでした。

結果は・・・80点!ギリギリ合格でした。よかった~~~

とはいえ、本来なら全部きちんと覚えて書けないといけないので、夏休みは漢字を重点的にさせなければと思っているところです。

その2・長男の漢字も怪しい

さて。次男のお手製漢字テストの話に戻ります。

この時、自ら採点を買って出た者がいました。長男です。

ま、本人がそういうのでやってもらいました。ところが・・・・

採点した長男が正解の見本として赤字で書いた漢字も・・・間違っている

おまえら兄弟は・・・・

この話を長男の担任に話したら、

「そうなんです。ぷちぐりくんは5~6年で習った漢字は覚えているのに3~4年で習った漢字は忘れているんですよね~」

ということで、長男は3~4年の漢字を重点的に復習させなければと思っています。

夏休みならではの製作・研究系宿題は

工作と手順を踏む体験を・まめにゃん

この夏、初・夏休みの宿題経験をする末娘・まめにゃん。

工作の宿題ではスイーツの貯金箱を作りたいそうです。

発達障害の作業療法の先生より「目的を達成するために必要な手順を踏まなければならないことを認識させる」ことが必要とのお話がありましたので、工作をきっかけに手順を踏んで目的を達成する体験をさせようと思います。

まずは製作のプロセスを視覚化して、何をしなければならないかを確認して、材料集めからやっていくこととします。

工作は早く取り掛かりたいようなので、早めにしなくては。

工作と習字・みにぐり

3年生はなぜか今年、習字の課題が必須になりました。

ま、習字は書けばおしまいなので、とっととやらせようかなと。幸い課題の字は全部ひらがな(笑)

工作の宿題はまめにゃんだけでなくみにぐりもかなり前向きで、昨日は自分で図書館に行き、工作の本を借りてきました。

6年の課題はボリューミーです・ぷちぐり

今年の6年の宿題には、自由研究があります。

テーマはまだここには書きませんが、車好き長男はやはり車をテーマにしました。

私の得意分野も関係があるようなので、お手伝いすることになりそうです(^^;)

ちなみに自由研究のテーマ選定の際、ベネッセの教育情報サイトが役立ちました。

すぐ完成!小学生の自由研究テーマ一覧 夏休みの宿題を解決
自由研究・工作の小学生用テーマです。小学生の保護者のかた必見!簡単にできる夏休みの自由研究や調べ学習のまとめ方のコツが満載。「自由研究おたすけAI β版」でテーマ選定もお手伝いします。

そして工作と、「少年の主張」。

環境に関する何かを書くそうです。楽しみです。

と言っても文章がかなり怪しそうなので、私もまた何かフォローしないといけないかも。

 

・・・と、こんな感じで子どもたちに頑張ってもらおうと思います。

今年は昨年と違って、夏旅行もあるので、それを励みに頑張ってや~~~>子どもら

季節の豆知識・大暑(二十四節気)

夏休みに入ったすぐぐらいの7月23日ごろは「大暑」です。

一年中でもっとも暑い季節です。

この時期は特に、熱中症にご注意。

私が子どもの頃はよく母が「暑さで人は死なん。さむさでは死ぬから寒い時はきっちり着込みなさい」なんて言ってましたが、これはとんだ大間違いでwww暑さで人は死にます。「わかっとるわい!」な話ですけど。

やっぱり怖いのは熱中症。

基本的なことではありますが、対策をおさらいすることにしましょう。

熱中症予防には

・特に暑い日や時間帯の外出を控える。

・外出には帽子をかぶる。

・こまめな水分補給。水やお茶よりはスポーツドリンクのように適度に塩分が入っているものを飲むこと。

(長男が通っていた幼稚園では、水分補給の際、塩が配られていました。塩をなめるのもアリですね)

熱中症の応急処置

・涼しい日陰やクーラーの効いた場所に移動。

・衣類を緩めて休む

・体を冷やす。
氷や保冷剤、冷たい水で絞ったタオルを手足に当てる。うちわであおぐのも有効。

・水分の補給。

これでも気分の悪さが続くようなら、医療機関の受診が必要になるかも・・・。

参考:カラダにeサイトHealthクリック・熱中症

暑中お見舞い申し上げます

大暑の時期は、暑中見舞いシーズン真っ只中です。

ちょうど7月23日がふみの日ということもあります。

「暑中見舞い」とは本来、7月中旬から立秋までの間の暑い時期(だいたい土用の時期と思っておけばいいのかも)に、相手を気遣って送るというもの。ご無沙汰している人やお世話になっている人に送ります。

立秋を過ぎたら8月末までに「残暑お見舞い」として送ります。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました