最近というよりも、前からずっと言われていたことなんですが。

大阪を中心に、関西で車上荒らしが増えているそうです。
我が家の周辺もファミレスやカラオケ屋さんの駐車場などで、車上荒らしがあったという地方版ニュースをしばしば聞きます。
先日、関西の情報番組「おはよう朝日です」で特集されていたのを、登校前の長男と一緒に見ていました。
今回は、車上荒らしを防ぐポイントについて番組で話されていたことをまとめます。
番組では「車上狙い」と言っていましたが、意味は同じです。
どんなシチュエーションで起こりやすいか
車上荒らし・車上狙いはどういうシチュエーションで起こりやすいのでしょうか。
大阪府警の分析は
・犯行のタイミングは車をとめてから「2時間以内」
ABC「おはよう朝日です」
・おこりやすい場所は圧倒的に駐車場。76%だそうです。
次いで道路上 14%その他 10%
・コインパーキングでの被害が多い
(コインパーキングはビルの間が多いため、死角ができやすい)
死角ができやすいという意味では、駐車場の中でも、ファミレスによくありがちな建物の下に入って停めるタイプの駐車場などももろ死角ができるので、こういったところも注意する必要があると思います。
軽自動車やコンパクトカーも要注意
高級車が狙われやすいと思ったらそれは「甘い」のだそうです。
むしろ、背の高くない軽自動車やコンパクトカーが要注意ですね。
ミラやアルト、ヴィッツ、フィットなど。
理由は、もし隣に大きな車が止まったらそこで死角ができてしまうから、とのこと。
私の車、ミラなので要注意です。※2016年にパッソに変更
車上荒らしの予防策
車上荒らしに遭わないようにするにはどいうしたらいいでしょうか。
バッグなどの荷物を置いたまま車から離れない。
一番確実な防犯対策と言えそうです。
どうしても残す場合は車外から見えないところに隠す
座席の下とか?
でも、「貴重品が入ってないから大丈夫」と考えるのは×だそうです。
カーナビや接続したままの音楽プレーヤーが盗まれることもあるし、今どきの車上荒らしはフロントガラスを割ってでも盗むので、割られた被害額分、損をします。
大阪府警の試算
ABC「おはよう朝日です」
被害額の平均 17万円
盗まれた金品が10万円 修理代が7万
修理代だけで7万!!!絶対嫌やわ。
車に乗っている時でもロックをすること
人が乗っていても一瞬の隙に盗まれることがある。
カーナビ対策は防犯ネジをつけておく
こんな感じで売ってます。また、ディーラーさんにつけてもらうこともできます。
さらに防犯ねじがついていることを知らせるステッカーを車体に貼っておけば、とりあえずカーナビ狙いを避ける手段にはなるそうです(ネッツトヨタさんに聞きました)
車内だけじゃない!こんなものも盗まれる
また、盗まれるのは車内に置いてある金品やカーナビだけではなく…
ホイールを盗まれることもあるそうです。こんなのどうやって対策するのよ!
うちも夫の車はホイールを変えているので心配だし対策方法をおいおい調べてみます。
追記2023/4/8 車の防犯事情も変化
この記事はほぼ10年前の記事で、今の防犯事情はかなり変わってきていると実感します。
今回の記事を見直すにあたって、楽天で「車 盗難防止」で調べてみたら…
ハンドルロックやタイヤロックのグッズがわんさか。
え、そっち??
あと、「リレーアタック防止 電波遮断ケース」というのもありました。
リレーアタックって何?
車のスマートキーの電波をスキミングする車両盗難のこと。
そうか、だから電波を遮断する防犯グッズが登場したわけか。
車の盗難事情はだいぶ変化しているみたい。
我が家の対策のひとつとしても一度じっくり調べてみたいものです。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント