最近というよりも、前からずっと言われていたことなんですが。
大阪を中心に、関西で車上荒らしが増えているそうです。
我が家の周辺もファミレスやカラオケ屋さんの駐車場などで、車上荒らしがあったという地方版ニュースをしばしば聞きます。
先日、関西の情報番組「おはよう朝日です」で特集されていたのを、登校前の長男と一緒に見ていました。
番組では「車上狙い」と言っていましたが、意味は同じです。
Contents
どんなシチュエーションで起こりやすいか
大阪府警の分析
犯行のタイミングは車をとめてから「2時間以内」
おこりやすい場所は圧倒的に駐車場。76%だそうです。次いで道路上 14%その他 10%
コインパーキングでの被害が多い
(コインパーキングはビルの間が多いため、死角ができやすい)
死角ができやすいという意味では、駐車場の中でも、ファミレスによくありがちな建物の下にもぐるタイプの駐車場などももろ死角ができるので、こういったところも注意する必要があると思います。
軽自動車やコンパクトカーも要注意
また、背の高くない軽自動車やコンパクトカーも要注意ですね。
ミラやアルト、ヴィッツ、フィットなど。
もし隣に大きな車が止まったらそこで死角ができてしまいます。
私の車、ミラなので要注意です。
車上荒らしの予防策
とにかく、バッグなどの荷物を置いたまま車から離れない。
一番確実な防犯対策と言えそうです。
どうしても残す場合は車外から見えないところに隠す
座席の下とか?
「貴重品が入ってないから大丈夫」というのは×だそうです。
カーナビや接続したままの音楽プレーヤーが盗まれることもあるし、今どきの車上荒らしはフロントガラスを割ってでも盗むので、割られた被害額分、損をします。
大阪府警の試算
被害額の平均 17万円
盗まれた金品が10万円 修理代が7万
修理代だけで7万!!!絶対嫌やわ。
車に乗っている時でもロックをすること
人が乗っていても一瞬の隙に盗まれることがある。
カーナビ対策は防犯ネジをつけておく
こんな感じで売ってます。また、ディーラーさんにつけてもらうこともできます。
楽天クーポン / 日本一価格 【カーナビ 盗難防止 ネジ】カーナビ盗難防止用ネジ |
さらに防犯ねじがついていることを知らせるステッカーを車体に貼っておけば、とりあえずカーナビ狙いを避ける手段にはなるそうです(ネッツトヨタさんに聞きました)
また、盗まれるのは車内に置いてある金品やカーナビだけではなく…
ホイールを盗まれることもあるそうです。こんなのどうやって対策するのよ!
うちも夫の車はホイールを変えているので心配だし対策方法をおいおい調べてみます。
防犯グッズもいろいろあるようです。
楽天で検索してみてもいろいろありました。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高1男子・2009年1月生まれ中1男子・2011年1月生まれ小5女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる
J-POP・J-ROCK2022.04.25令和時代のツアーライブを堪能♬
アニメ・ゲーム2022.04.18一家でSPY×FAMILYにハマりそうな予感、いえもうハマったか
旅行・レジャーのお話2022.03.25静かな宿場町散策・熊川宿を少しだけ【2021夏旅行】
コメント