ひさびさの大阪♪

今日は義姉と大阪四季劇場で「オペラ座の怪人」を鑑賞。
え、それとタイトルがどうつながるのか?
天王寺で合流し、お食事へ
今日は夫も仕事が休みだったので、夫にお願いしました。
夫は自分の実家に連れて行き、ビニールプールで散々遊んでくれたそうです。
(一緒にお出かけしていたのが義姉だったので、息子を預けても気を遣わずおでかけできました)
私たちが劇団四季を見終わったあと、天王寺で義父母・夫・息子と合流し、子どもの頃からおなじみの中華料理店・風林閣に行きました。
ぷちぐり電車初体験♬
みんなは夫の実家から天王寺まで電車に乗って来ました。
息子は今まで電車経験、ゼロ。
これまで私は、赤ちゃん連れで電車に乗ると乗客の反応は2パターンに分かれると聞いていました。
「大変ね」というやさしいまなざしと、「うざっ」というまなざし。
これで電車利用をためらってしまうお母さんたちが非常に多いそう。
でもまぁ、大人が3人いればなんとかなるだろうと思っていました。
多少心配でしたが…
合流後、夫に聞いてみると

乗ってみればなんてことない。息子もおとなしかった。
というか、はじめてだから緊張して最初は固まって、じっとおじいちゃんの指を握っていた。
とのこと。

指、握ってたのか…
ちなみに帰りはすっかりリラックスし、私とにらめっこごっこをして遊ぶ余裕もありました。
今度は私一人で乗せてみよう(ドキドキですが…)
円卓中華料理もお初
円卓の中華料理も大変喜んでおりました。
焼きそばやうずらの八宝菜風のあんかけを特に気に入り、ひたすら食べまくってました。
ただし、長くテーブルに座っているのは飽きたようで、1時間もすれば椅子から降りるとゴネまくり、おばあちゃんにベビーカーで周辺を散歩させてもらっても、おねえさんが杏仁豆腐をもってきてくれてもぐずりは変わらず、ひととおり食べるものを食べたら帰ることにしました。
ま、大人はゆっくり食べたくても子どもにとっては自分が食べ終わった後の時間は退屈で仕方がないものなんでしょうね。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント