10月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

よく「スポーツの秋」「芸術の秋」「食欲の秋」と言われますが、10月は本来なら「体育の日」があったり、学校や市町村などの運動会やスポーツ行事が多いため、なんとなく「スポーツの秋」のイメージがあります。

2018年の運動会の空

特に10月は秋晴れのさわやかな日々が続くので、スポーツにはぴったりというのもあるからでしょうね。

一方で朝晩が肌寒くなってきます。下旬になればぼちぼち紅葉も見られたり・・・。

そういえば10月は地域の祭りがいくつかあったのですが、今年もコロナの影響で中止です。

来年にはこれまで通りの祭りが楽しめたらいいのになぁ。

下旬には読書週間がありますので「読書の秋」でもありますね。

10月は・・・神無月(かんなづき)

10月を神無月(かみなつき・かんなづき)といいます。

出雲国一之宮

(Photo AC)

旧暦10月には、全国の神様が出雲大社に集まり、男女の縁結びの相談をすると言い伝えられています。そのため、神様がいなくなるので神無月といわれています。

いっぽう、全国からの神様が集まる出雲の国(現在の島根県)では「神在月」と呼ぶのだとか。

神無月・神在月にまつわる言葉いろいろ

10月は出雲に八百万の神が集まるとされます。 それにまつわるいろいろな言葉があるので紹介します。

神送り:10月1日に家の神様や村の神様を送り出す行事。前月の末9月30日に行なわれる場合もあるそうです。

出雲では10月の11日~17日に神様の会議(神在祭)が行なわれます。その後10月26日までは佐太神社で後半の会議を行なうので、出雲から佐太へ神様を送ることを神送りとも言います。

神迎え:「神送り」の一方で今度は、出雲からお帰りになる神様をお迎えする行事をこう呼びます。

10月末や11月1日、地域によっては12月1日に行なうことも。 一方出雲では、会議を終えた神様をお送りする行事である神等去出祭(からさでまつり)が出雲大社で行なわれます。

ということは10月末は神迎え&ハロウィンで大忙しということかw

ところでこの会議では、どんな議題が話し合われているのでしょう

ここでは人間たちの来年の運命について話し合われているといわれます。誰と誰を結婚させるかなんてことも。

そのため出雲大社は縁結びの神様としても信仰されています。 けっこう古い話題になりますが、昔沢田研二さんと田中裕子さんが挙式を行なったのもこの神社でしたね(年がバレます)。

そのほかの呼び名

神在月(かみありづき):島根県の呼び名。全国から神様が集まるため
神嘗月(かんなめつき):その年の穀物を神に捧げる月のため
時雨月(しぐれづき)
神去月(かみさりづき)

1日 衣替え

6月1日は夏服に着替える衣替えでしたが、10月の衣替えは夏服から合服?冬服に着替えます。

といってもここ最近の10月は下旬近くまで半袖を着たくなるぐらい暑いので、まだまだ夏服をしまえないですけどね。

1日 赤い羽根共同募金(10/1~12/31)

この日には学校で赤い羽根が配られたりしてませんでしたか?

この共同募金は世界45以上の国や地域で行われている「たすけあい運動」です。日本では昭和22年よりスタートしました。

この運動で集められた募金は全国の社会福祉施設や団体、ボランティア団体に配分され、地域の福祉向上に役立てられるようになっています。

募金の際にいただく赤い羽根の由来は中世ヨーロッパにおける「真の騎士」、アメリカ先住民の間での「勇者のシンボル」という意味からきているそうです。

12月中は「歳末たすけあい募金」と合わせて行っています。

8日 寒露

10月の8~9日頃は、二十四節気でいう「寒露(かんろ)」です。

この名称の由来は、夏の終わりから秋の始めにかけて野草の葉にうっすらとつく露を寒露と呼ぶことから。

この頃から朝夕がますます涼しくなります。

秋もいよいよ本番。菊の花が咲き始め、山の木々の葉はこれから紅葉していきます。

10日 目の愛護デー

1010を横にすると眉毛と目に見えることから、この日に目をいたわる日を制定しました。

この日に目の無料検診を行っているところもあるそうです。

※11日 体育の日 国民の祝日(十月の第二月曜日)

運動会

例年ならば10月の第二月曜は体育の日です。しかし今年だけは東京オリンピック開催の関係で※7月に移動したためなしです。

祝日でお休みではなく、平日なので気をつけてくださいね!

体育の日自体は昭和39年、10月10日に開催された東京オリンピックを記念し、翌40年にはこの日を「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」ことを趣旨をして、制定されました。

また、今の時期は秋雨前線が去ってしまう頃ということもあり晴天の日が多いので、体育の日に合わせて運動会を行なう学校や町内会も多いようです。

その後ハッピーマンデーの適用により、2000年からは10月の第二月曜日となっています。

運動会の季節です

10月にある体育の日の前後、主に9月中旬~10月下旬の土日のいずれかにて、幼稚園・保育所や各学校で運動会が開催されますね。といっても、最近は6月などに開催される学校もありますが。

また、今年は緊急事態宣言やまん延防止などで中止のところも多いですが、地域の運動会も秋に行われることが多いですね。

学生の頃は運動会や体育祭といえば、マスゲームの練習や入退場の更新の厳しい練習にうんざりで、行事自体がうれしいようなダルいような・・・って感じに思っていましたが、子どもたちの運動会になると話は別。2学期が始まるなり子どもたちに「今年はどんなダンスするの?リレーやるの?」などと根掘り葉掘り聞きまくるので最近はウザがられることも・・・

運動会のルーツ

運動会がはじめて行なわれたのは、明治7年(1874年)に東京・築地の海軍兵学寮で行なわれた「競闘遊戯会」だそうです(なんて仰々しい名前^^;)。

この頃の運動会は今のように「身体を動かしつつ楽しむイベント」ではなく、純粋に運動能力を競うものだったそうです。

その後、明治33年に全国の小学校に運動場を設置することが義務付けられてから、小学校での運動会行事が普及し始めたのだとか。

楽しみだった競技

徒競走、玉入れ、綱引き、騎馬戦・・・。

好きだった競技はなんですか?

私の得意競技は・・・なぜか・・・ハードル走でした。徒競走で万年ドンがめだった私が唯一1位を取れた競技と言うこともありますが(笑)

あと、座り込んだら半分は勝利を取ったもの、な綱引きとか。

参加者全員おみやげがあるパン食い競争や、出される課題がどんなものか楽しみな借り物競争とか(これって実は課題を考えるほうが楽しかったりして)

仮装行列や仮装リレーなんかも見ているほうは楽しいですね。

小学校運動会2017&運動会定番競技を改めて知ると…
今年も小学校の運動会がありました。 末娘にとっては初めての、長男にとっては最後の小学校運動会でした。
小学校運動会は学年ごとの特色が面白い
長男ぷちぐりが通っている小学校でも運動会でした。3年生にもなると、出場する種目もだんだんと本格的になってきて、観ている保護者の方もエキサイトしそうです。

運動会関連の記事

天候があやしいと当日の天気がどうなるのか、それによって開催するのか延期なのか、気になりますよね。子どもたちの小学校ではかつて、泥掃除してでも開催したことがありました。

ドロドロなグラウンドでしたが小学校運動会ありました
秋は行事がたくさんです。でも、雨の日や台風の日も少なくありません。奈良県もやたら雨の日が続く中、小学校の運動会が開催されました。

どうあがいても天候に逆らえなかったこともありましたが・・・

運動会、異例の延期(後半に運動会ネタ)
今年の運動会はなんと!運動会当日・予備日1・予備日2とも運動会開催が難しいと判断。 異例の延期となりました。

観戦の場所取りって今もあるんでしょうか。

運動会2019・場所取りのルールってどうなってる?
今年も小学校の運動会が行われました。 例年と違うのは、今年の運動会は、PTA役員をしている夫と離れての観戦だったこと。

コロナ禍の運動会は学年ごとの観戦で、体育発表会という形で開催されました。

コロナ禍で運動会が体育発表会になりました
今年は行事のなにもかもが新型コロナの影響を受けて例年とは違った形での開催や中止になりました。

14日 鉄道の日

1872年のこの日に新橋=横浜間で初めての鉄道が開通した日を記念して制定されました。

鉄道まつり

近鉄電車はこの日に近い土日に「鉄道まつり」といって操車場を開放し、レアな鉄道グッズを販売したり、車掌体験や運転手体験などをさせてくれるイベントがあり、毎年、鉄道好きの家族連れや鉄道マニアの方たちでにぎわっています。

にゃんこ一家も一度鉄道まつりに行きました。 長男がまだ幼稚園にも行ってない頃の話。

近鉄鉄道まつり
10月14日は「鉄道の日」だそうで、今日は、地元で行なわれていた近鉄の鉄道まつりに行ってきました。

18日 十三夜

十五夜に対して、日本では「十三夜」と呼ばれる、もうひとつのお月見があります。

昔は、どちらか片方だけを楽しむのは「片見月」と言われ、きらっていたそうです。

これは、十五夜から約一ヵ月後の旧暦9月13日にあたり、十五夜の次に美しいとされています。

2021年は10月18日が十三夜に当たります。

後の月、名残の月、この時期の収穫物である栗や豆にちなんで栗名月や豆名月などといわれることもあります。

この夜も十五夜と同様、月が見える場所にお供えものを用意してお月見をたのしみます。

ちなみに遊郭で有名な吉原では、遊女がなじみの客に足を運んでもらうために、十五夜に接客した客のもとへ十三夜のお誘いの文を送っていたのだとか。

でも今年は、十五夜に月見が楽しめなかったから・・・こういう場合ってどうなるんだろうと思いつつ。

24日 霜降

10月24日頃は二十四節気でいう「霜降」です。 「霜降り肉」ではありません(笑)字は一緒ですが。

秋も終わりに近づき、霜が降りて朝には草木が白く化粧をする頃。

紅葉もこの頃見頃です。

紅葉

この時期から立冬のころまでに吹く風を「木枯らし」と呼びます。

そろそろ、コートやジャケット、セーターが必要になりますね。

紅葉狩り

秋の紅葉といえばもみじにいちょう。あ、いちょうは黄金色ですね。 そろそろ紅葉狩りにふさわしい季節の到来です。

紅葉狩りとは、貴族たち中心の時代に自然を愛でることを狩にたとえて呼ぶようになったことが始まりだそうです。「源氏物語」にも「紅葉賀」の帖で若い頃の光源氏が「青海波」という舞を舞うシーンで登場します。

もみじの紅葉といえば、私の住む奈良県に昔からの紅葉の名所があります。

それは、斑鳩の竜田川。 百人一首にも詠まれています。

「ちはやぶる 神代の代の竜田川。からくれないに水くぐるとは」

この季節になると水面が真っ赤に染まるかのごとく、美しくもみじが散ります。

他、私個人は飛鳥の談山神社の紅葉が好きです。 ここは蹴鞠(けまり)が有名です。10月の第三日曜日に見ることができます。

ところでなぜ、葉っぱは赤くなったり黄色くなったりするのでしょう。

それは葉っぱが光合成により糖を作るからなのです。

蓄積された糖は、酵素の働きによって色の変化を起こします。葉の色が赤かったり黄色かったりするのは、糖が変化する色素の量によって変わります。

また、昼暖かく、夜が寒いというように寒暖差が大きいと紅葉がきれいに色づきます。

27日 読書週間

10月27日から読書週間です。

本棚

文化の日である11月3日を挟んだ2週間(11月9日まで)を、読書週間として戦後1947年に制定したのがはじまり。

「読書の力によって、平和な文化国家をつくろう」というのが趣旨だったそうです。当初は1週間でしたが、反響が大きかったため翌年から2週間になったのだそうです。

そして1953年には「青少年読書感想文全国コンクール」がはじまりました。

この時期、図書館や書店ではさまざまなフェアや催しを開催します。

大人も子どもも楽しむ図書館【図書館に行こう!(1)】
今の家に引っ越したら、徒歩5分程度のところに図書館がありました。
図書館に行こう!【2】図書館ライフを楽しむのに欠かせないサイト3選
読みたい本を図書館で借りるのに、2つのブログサービスを使いつつ、図書館ライフを楽しんでいます。

新しい分野に挑戦したい人はこの時期、書店の平積みをチェックすると間違いないですよ(^^)

電子書籍も元気

タブレット端末が市民権を得てからは、電子書籍も豊富になってきました。

私はまだ、Amazonの100円のものしか読んだことはないのですが、夫は「進撃の巨人」などを電子書籍で読んでいるようです。

電子書籍だと蔵書の場所を取らなくていいし、外出先に何冊も本を持ち歩かなくていいから今後ぜひ活用したいところですね。

電子書籍のほうが若干安いというのもうれしいところ♪

読書をさらに楽しむには「ブクログ」がおすすめ

私は、読みたい本ができるとまずはブクログと言うオンラインの本棚に登録します。その時にカーリルで図書館に蔵書があるかどうか調べてカテゴリ登録します。図書館にない本、手元に欲しい本は購入を検討しています。

読んだ後は簡単に感想を登録。また、他の方の感想やおすすめ本を探してみたりと楽しみは広がります。

私のブクログ本棚です↓

にゃんこの本棚 (にゃんこ) - ブクログ
にゃんこさんの本棚:図書館やコミックレンタルで借りた本&マンガ中心ですが、たまに新刊も買います。 「読みた...

ブックレビューサイト「にゃんこの本棚」をプレオープンしました。今のところマンガばかりですが、ゆっくり増やしていきます。

にゃんこの本棚
マンガ・小説を中心におススメ本を紹介(事実上ほとんどマンガ)

31日 ハロウィン

この日は欧米のお盆のような行事(笑)ハロウィンです。

ハロウィン

もともとは収穫祭のようなものだったのですがいつしか今知られているような楽しい行事になりました♪

ハロウィンのルーツと意味をケルトからアメリカ、日本ver.をなぞってみた
9月になると、街中がオレンジと紫、黒に染まるようになりました。 これらはいわゆるハロウィンカラーですが、ハロウィンは10月31日なのにもうすっかりハロウィン準備月間になっちゃってますね。

私の実家でのハロウィンエピソードです。

ハロウィンに何かが起こる・・・WiiFitの反乱
今日はハロウィンです。 今日のハロウィン、ちょっとしたエピソードがありました(笑)



さらに秋が深まる11月がやってきます。

風邪をひきやすい時期になるので、皆さん身体に気をつけてくださいね。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました