コロナ禍で運動会が体育発表会になりました

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

今年は行事のなにもかもが新型コロナの影響を受けて例年とは違った形での開催や中止になりました。

体育発表会ぽい画像

haruhiさんによる写真ACからの写真

夏まつりも秋祭りも中止、修学旅行は中学生は中止(日帰りレクに切替)、小学生は例年の行き先を広島から淡路島に変更、密を避けての対策を講じて決行・・・となりました。

そして今年の運動会は、運動会ではなく「体育発表会」と名を変え、いわゆる体育の授業参観という形になりました。今回は体育発表会について書きますね。

例年の運動会との違い(小学校編)

2学年ごとの入れ替え制

密を避けるために2学年ずつの入れ替え制になりました。

そうすることで観覧する保護者も2学年分しかいないので密を避けられるということですね。

兄弟がいる保護者は入れ替えの際、いったん出て、再度入場しなおします。

入場の際には学年ごとの受付票を提出しないといけないようになっていました(受付されていたPTAの本部役員さんご苦労様でした)。

運悪く1番目と3番目に子どもがいるという方は、子どもがいない学年の発表中は体育館で待機できるようにしてくださっていました。

ちなみに我が家は末娘が1番目、次男が3番目という運の悪い保護者になってしまいました。

保護者は1家族1名のみの観戦

入場できる受付票は子ども一人につき1枚。保護者は1家族につき1名で観戦してくださいとのことでした。

やはり密を避けるため、とのことです。

これは困りました。できたら夫と2人で観戦したかったのに。

仕方がないので、我が家では末娘が出る1番目を私が、次男が出る3番目を夫が行くことにしました。

例年6年生は運動会で花形だったのに・・・と思うと悲しくなります。

種目も授業参観のように

種目も今年は騎馬戦のような団体競技もなし。

学年によってはリレーや徒競走はありましたが、このような走る競技を行わない学年もありました。

末娘の4年生は例年、日本の伝統芸能系のダンス(エイサーやソーラン節のようなやつね)だったのですが、今年はなわとびを取り入れたダンスとなりました。

昨年ソーラン節を踊っててよかったなぁ、なんて思いましたが、なわとびダンスはなかなか見ていて楽しかったです。

なんてったって曲が、今を時めくあの「紅蓮華」で、ところどころに鬼殺隊のポーズを取り入れたダンスになっていました。聞けば、このダンスを考案したのが末娘の担任の先生で、先生自身も「鬼滅」ファンとのこと。

娘もこれはうれしかったようで、家でもよく、善逸の「雷の呼吸・霹靂一千」のポーズを見せてくれました。

6年生は夫が撮影した動画を見せてもらいましたが、マットパフォーマンスといった感じのなかなかかっこいいステージ(まさにこの言い方が合ってるような)

次男は発表会の練習中はなかなかクラスメイトと側転のリズムが合わず苦労したそうですが、当日はバッチリ合っていました。よかった!

マットパフォーマンスは各クラスごとに行われたようで、クラスによってパフォーマンスの構成がずいぶん違ったそうでした。

次男の担任の先生は中学・高校の保健体育の教員免許もお持ちの方で、体育系の指導にかなり長けている方だそうです。それもあってがっつり体育系のステージでした。

他のクラスはダンスが入ったり、一人1ポーズなどの見せ場があり、あるクラスの女子はバレエのようなステキなポーズをとった子がいて、夫が感動していました。

6年生のリレーがなかったのが残念でしたが、こういう形の発表会は悪くないなぁ、という感想でした。

運動会定番のアレがない

今年はあくまで体育発表会ということだったので、赤青黄緑の組み分けもなし。

応援合戦もなし。得点を競わないので得点板もなし。

そして例年の定番だった聖火(もどきですが^^;)もなし。

そういえばこれもなかったなぁ。

2018年の運動会の空

さみしい・・・

例年の体育大会との違い(中学校編)

そうそう、体育系行事と言えば中学校もありました。

はなから観に行く気がなかったので(笑)あんまり気にしてなかったのですが、今年は無観客で開催されました。

そして競技も見直しされ、組体操なし、ダンスもなしで陸上競技中心の体育大会となったそうです。(長男は組体操なしになって大喜びしてましたが・・・)

長男はクラス対抗の団体競技でなぜか授業中に作戦会議をし、いろいろやった結果、6クラス中、準優勝だったとのこと♪

新しい形式にも慣れて行かないといけないのかな

1家族1人のみ観覧、というのは正直嫌なんですが、学年ごとの入れ替え制での開催はそれだけでも充分、密を作らない対策になっていて、これはこれでゆったり観覧できていいかも、と思いました。

動画の録画もいい場所を選びやすいし撮影しやすいし♪

今後もいいところを取り入れつつ開催していただければなぁと思いました。

はよアンケート用紙こないかなぁ・・・(まさか次男、ランドセルの底に突っ込んだまま、私に出していないってことは・・・・^^;)

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました