息子が最近、言葉が増えてきてうれしいところです。
2歳を迎えて二語文が時々出るようになりました。

ちなみに二語文とは
ママ、きた
とか
ワンワン、おるで
といった、単語+単語や単語+αのような、簡単な文になっているような言葉です。
息子は、パパとママの区別がまだつかず、パパにもママにも「ママ」と呼ぶ状態が続いておりました。
今日、

長男ぷちぐり
パッパッ@★△◎~
って言っているのを聞いたパパが

ぐりーん父さん
「パ」という発音はできるんやったら「パパ」って言えるやろ~
と言っていたとき、ついに

長男ぷちぐり
パパ
と言いました。
もちろんパパは大感激。何度も呼ばせては喜んでおりました。
半年前には検診で「発達障害の兆候かも」なんてことを言われてものすごく心配して、私が普段お世話になっている「ベネッセウィメンズパーク」のよく似た書き込みもいろいろ見て回ったりもしました。
その際は本当にお世話になりました。
初めてだらけの育児で、しかもこんな不安なことを言われるとどうしていいかわからなくなります。そんな時、育児の悩みや口コミ情報、アドバイスなどがいただけるサイトを知っていると少しでも不安が和らぎます。
でも私も書き込みを読んでばっかり。今度は自分で書き込んで他のお母さんたちの役に立てられるようなことをしようかな。
追記2023/1/4
ベネッセウィメンズパークは2022年1月末にサービス終了となりました。
https://www.j-cast.com/2022/02/23431579.html?p=allhttps://www.j-cast.com/2022/02/23431579.html?p=all
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023.01.09世界遺産姫路城天守閣に上がる【2022夏は社会見学の旅・2】
中学生のお話2023.01.06受験直前のお役立ちレシピ
雑記2023.01.032023年もよろしくお願いします。今年は手帳元年
雑記2022.12.312022年まとめ【2】7~12月のできごと振り返り
コメント