最近また、絵本の読み聞かせをコンスタントに行なおうと重い腰(?)をあげました。
次男みにぐり出産前までは寝る前によく長男ぷちぐりに読んであげていたのですが、みにぐり出産後は寝る部屋が別になってしまったので、特にぷちぐりには絵本を読んであげる機会が少なくなってしまい・・・。
4か月検診で聞いた話
みにぐりの4ヶ月検診の時に、市の絵本読み聞かせボランティアの方から
「お兄ちゃんに絵本を読んでもらうのもいいですね。意外とウケるんですよ。目線が近いからかえっていいんでしょうね」
なんてお話を聞いたので、一度ためしにぷちぐりに絵本を読んでもらおうと思い、試してみました。
無理にお願いするわけにも行かないし、どうせならおにいちゃんのモチベーションもあげてあげるほうがいいはず・・・と思い、おにいちゃんの大好きな車の絵本にしました。
お兄ちゃんの読み聞かせの様子
とはいえ、まだ字が読めなので、読むのは私。
・・・・のつもりでしたが、お兄ちゃん、我流で、そして記憶をたどりながら適当に読んでいる。
写真の状況のときは
「キャリーカーやーーー」
てな感じに。
しかも、みにぐりにけっこうウケてる♪
こりゃ、私が読んでやる必要もなさそう(笑)
もし、上のお子さんが3歳以上なら、この読み聞かせ方法はなかなかいいな♪と思いました。
上の子はおにいちゃんおねえちゃん気分になれるし、ボランティアさんの言うように「目線が近い」のが赤ちゃんにも楽しいようです。
それに・・・読み聞かせの様子を横で見ているのもけっこう楽しい♪
最近は他の絵本も喜んで読んでくれます。
ただ・・・自分の好きなページになると、やたら何回も同じことを読んだり言ったりするのでそのページでストップしちゃったりするのですが(笑)
先日も、「じゃあじゃあびりびり」という絵本を読んでもらったら
「ふみきり かーんかーんかーんかーん」のページだけエンドレス・・・・
じゃあじゃあびりびり 改訂 |
||||
|
私も読み聞かせ
今、絵本の読み聞かせに関するSNSで、日々の読み聞かせ記録をしています。(2020/9現在、子どもが大きくなったので退会しました)
とりあえず、普段通っている図書館で借りてきた絵本と家にあるお気に入りの絵本、家にありながらあまり読めていなかった絵本を中心に読んであげています。
ここ最近はどっちかというと絵や写真が中心の図鑑系の本ばかり見ていたぷちぐりも、再び少しずつ絵本を読むのを聞いてくれるようになりました。
とりあえず「ほぼ毎日読み聞かせ」いつまで続けることができるか・・・
二人とも、本の好きな子に育って欲しいしね。頑張ります。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・夏2022.06.27大人女子が着れそうな浴衣2022
防災・注意喚起2022.06.18盗難被害に遭った時にやったことスマホ編
夫ぐりーんのお話2022.06.12盗難被害に遭って財布・スマホ・クレカ・身分証などを失くした時にやったこと
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる
コメント