
80年代~90年代のJ-POPが懐かしすぎてハマりました
、昔聴いていた曲が再び聴きたくなり、そちらも自分の記憶を頼りにただいま発掘中
、昔聴いていた曲が再び聴きたくなり、そちらも自分の記憶を頼りにただいま発掘中
新型コロナウィルスの騒ぎが白熱する前に、実はならまちにおでかけしてました。 ここ最近は子どもたちが臨時休校なのでなかなか行けないので、...
「キングダム」読むのにゲオのコミックレンタルを利用してみました。
少し間が空きましたが、「2020年のバレンタインはこんな感じでした」報告です。
とうとう我が家のマスクの在庫がなくなってしまいました。 今のご時世、ドラッグストアもスーパーもコンビニも100円ショップにもマスクがないので、手作りすることにしました。
レノボをさわるのは初めて。ビジネス向きで、しかも万が一購入を考えてもリーズナブルな価格ということもあり、体験を申し込んでみたのです。
3月3日は桃の節句です。 「ひなまつり」のほうが親しみがある呼び方かもしれません。 今回久しぶりに「四季を言葉で楽しむ」記事を「桃の節句」「ひなまつり」で書いてみたいと思います。
次男11歳、末娘9歳になりました。 上のケーキは2人分、かつては1個ずつ用意した年もありましたが、食べきれないことが判明したので、1個ずつにしました。
もう昨年になってしまいましたが、2019年は音楽レパートリーがめっちゃ広がった年でした。
いよいよ大学入試センター試験が始まり、がっつり入試シーズンが始まりますね。
2020年を迎えました。おめでとうございます。2019年はおおむねやりたいことができていたようでした。特に後半はかなりバタバタだったにもかかわらず、意外とできていたことがあったので驚きでした。
2019年後半をなかなか振り返れないまま、大晦日を迎えてしまいました。 今、紅白を見ながらこの記事を書いています。
年末の大きなイベントと言えば、クリスマスと大掃除。 ですが・・・今年のイベントたちはなんだかサクッと終った印象。
年間のまとめをしつつ、PCが戻り次第追って記事をアップすることにします。データが無事だといいんだけど。
次男みにぐり、2019年の夏は・・・一休さんとしてお寺で修行に行きました!