サイト運営について 2021年まとめ【1】1~6月のできごと振り返り 毎年思いますが、年末がくるのが早すぎる気がします。年末に記事のまとめを書くのももう毎年の恒例になってしまいました。なんだかこれをやらないとうずうずするというか気持ち悪いというか。まずは1月~6月の記事と出来事を振り返ります。2021年1月の... 2021.12.14 サイト運営について
季節のお話・冬 12月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 はやいものでもう12月です。家族揃って楽しめるクリスマス、一年で一番日の短い冬至を楽しんで、忘年会で一年の嫌だったことを飲んで忘れて(笑)一年の締めくくりをしっかり終えたら大晦日は静かに年越しをしたいものです。※今年、忘年会できるのかな・・... 2021.11.30 季節のお話・冬季節・歳時記・年中行事のお話未分類
雑貨の話 用途に応じたカレンダーの選び方 カレンダーの写真やデザインって、見事に季節感を表してくれているので、月が変わってカレンダーをめくる時に季節の移り変わりを感じられ、少し幸せな気分になります。とはいえカレンダーって、デザイン性も重視したいし機能性も必要だし・・・と思うとどんなカレンダーがいいのか悩みます。どこに貼るかも大事ですね。リビングに貼るとなると自分だけの趣味では選べないし、 2021.11.30 雑貨の話
料理とお菓子のお話 おうちで焼き芋♪ 石焼き芋の販売車が街中を走る季節、になりましたが・・・すごくいい匂いでそそられますが、意外と高い!また、食べたい時にうまく焼き芋屋さんが来てくれるとは限りません。それに、「うちの近所、焼き芋の販売車って見たことないわー」という人もいらっしゃ... 2021.11.21 料理とお菓子のお話
旅行・レジャーのお話 びわ湖バレイで景色と料理を楽しむ【2021夏旅行】 今年の夏旅行は若狭に行きましたが、奈良~福井の道中、滋賀県を通過するので途中、びわ湖バレイに行くことにしました。 2021.11.07 旅行・レジャーのお話
1歳~未就園児について 七五三について軽くまとめてみました 「七五三」は子供の成長や無病息災を祈願して、三歳と五歳の男の子、三歳と七歳の女の子の成長を祝う行事です。 2021.11.03 1歳~未就園児について季節のお話・秋
季節のお話・秋 11月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 秋深まる11月になりました。暦の上で冬になるのは立冬の11月7日ごろ。 その名のとおり、その時期になると山間部では霜が降りるところも出てきます。風も冷たくなってきましたよね。でも、私はこの風の冷たさがけっこう好きです。そろそろ本格的に冬支度... 2021.10.31 季節のお話・秋季節・歳時記・年中行事のお話
健康について 新型コロナワクチン2回目接種。副反応は 新型コロナワクチンの2回目接種体験を書きます。まずは私。とりあえず言いたいことは2つ。・痛いやんか!・やっぱり熱は出た以下、この2つについて書きますね。ほか、ワクチン接種前に実践したことについても。 2021.10.07 健康について
季節のお話・秋 10月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 10月を神無月(かみなつき・かんなづき)といいます。旧暦10月には、全国の神様が出雲大社に集まり、男女の縁結びの相談をすると言い伝えられています。そのため、神様がいなくなるので神無月といわれています。いっぽう、全国からの神様が集まる出雲の国(現在の島根県)では「神在月」と呼ぶのだとか。 2021.09.30 季節のお話・秋季節・歳時記・年中行事のお話
季節のお話・秋 ハロウィンのルーツと意味をケルトからアメリカ、日本ver.をなぞってみた 9月になると、街中がオレンジと紫、黒に染まるようになりました。これらはいわゆるハロウィンカラーですが、ハロウィンは10月31日なのにもうすっかりハロウィン準備月間になっちゃってますね。 2021.09.22 季節のお話・秋
旅行・レジャーのお話 若狭GOGOキャンペーンでお得で安全な旅【2021夏旅行】 コロナのデルタ株が猛威を振るう中、不謹慎と言われそうですが・・・今年も夏旅行に行ってきました。場所は福井県若狭町。今年は漁業体験をメインに考えた旅行だったので若狭に行くことになりましたが、このご時世、「若狭に行ってよかった!」と思うようなキ... 2021.09.17 旅行・レジャーのお話
病気について 新型コロナワクチン1回目接種しました 今回接種したのは私と15歳長男と12歳次男です(夫は早々と福祉従事者として6月に接種完了)。ここでは、一般枠(高齢者枠×医療従事者枠×基礎疾患なし)でワクチンを接種した体験を記録しておきます。正直この記事が見られるようになるころには多くの方がワクチン接種済かもしれませんが、ひょっとしたら若年層の接種がまだ・・・という可能性もありうるので、そんな方々のお役に立てたら 2021.09.08 病気について
季節のお話・秋 9月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 9月と言えば、台風や地震の話で前半が終わり、後半は例年ならば運動会へまっしぐらという感じです。でも今年は・・・コロナの猛威で運動会も危なそうですね・・・夏休みが終わっても・・・なんだかバタバタするよねぇ・・・しかも残暑厳しいし・・・って毎年... 2021.08.31 季節のお話・秋季節・歳時記・年中行事のお話
中学生のお話 高専への進学を考えている中学生の方へ 「高専ってどんな学校?」「高専を受験するにあたって知っておくほうがいいこと」「どんな受験対策をしたらいいのか」について、元・高専志願者だった長男にアドバイスをもらってまとめました。 2021.08.21 中学生のお話
季節のお話・夏 8月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 8月と言えば・・・夏休み真っ最中!怖い話に戦争の話に高校野球にボランティアの話?また、有名な祭りも多いので、コロナ禍でなければイベントいっぱいの楽しい月のはず。 2021.07.31 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
にゃんこの本棚 【集英社ナツイチ2021】ラインナップががらっと替わっているので目移りして困る カドフェスの黄緑に対してこちらは目の覚めるような青空を連想させるブルー。 2021.07.27 にゃんこの本棚
にゃんこの本棚 角川夏の文庫フェア・カドフェス2021で読みたい本探し 夏です。夏の文庫フェアの季節がやってきました。まずは7月に入ってさっそくカドフェス対象の文庫本を2冊買ってきました。 2021.07.13 にゃんこの本棚