
家庭訪問前にやるべきこと&話したいことを備忘録を兼ねて
新学期の学校行事、まずひとつめは・・・家庭訪問でしょうか。家庭訪問前にやっておきたいこと・やるべきことを備忘録を兼ねてまとめてみました。
新学期の学校行事、まずひとつめは・・・家庭訪問でしょうか。家庭訪問前にやっておきたいこと・やるべきことを備忘録を兼ねてまとめてみました。
新年度が始まりました。子どもらの環境も少し変わりました。
NHK大阪放送局で、朝ドラ「まんぷく」の舞台セットが見れるとのことで、夫と末娘の3人で行ってきました。
長男の通っている塾に・・・ついに次男も行くことになりました。まだ様子見ですけどね。でも約3週間通い続けてみた反応は上々。
数年前から念願だった、奈良県高取町の町家の雛めぐりに行ってきました。 歴史あるひな人形にユニークおひな様、そして高取町の土佐街...
「こんだけやったらもういいだろう」これが問題なのだろうと。これにはテスト返却直後に、悔しい思いを存分に味わってもらうしかない。先生からは、定期テストの同じ問題をもう一度やり直すよう言われました。
ならまちにある町家を見学しました。 築100年などの古民家をリノベーションしたカフェや施設など廻ってきました。
私ら夫婦もついに結婚15周年に突入。節目の年になるのでなんか名前がついてそうなので調べてみました。15周年は水晶婚式だそうな。
新しい冷蔵庫が無事セットアップされました。ところが、「やっと食材が冷やせる~」と思ったら大間違い。冷蔵庫を買ったらしなければならないことは意外とありました。
冷蔵庫を購入した時に重視したポイントについて書きました。
新婚時代から長い付き合いだった冷蔵庫がついにこわれてしまいました。
そろそろ入学や進級・進学シーズンがやってきますね。 小学生の中高学年の進級祝いや誕生日プレゼントなどに人気なのが、学習まんが。 ...
入館すると香ばしいコーヒーの香りがする図書館。この図書館には併設のカフェがあるのです。奈良県広陵町にあるカフェを紹介します。
ラグビーの聖地花園へ、高校ラグビー2019の試合観戦に行ってきました。 花園はラグビーの試合観戦だけでなく、ショップを廻る、町中にラグビーネタを探すなどの楽しみもたくさん。
新年を迎えました。 昨年、義父が亡くなりましたので今年は喪中。そのため少し控えめに新年のご挨拶をさせていただきました。 ...