2021年度は小学生・中学生・高校生のいる家庭になりました

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

長男の進路も無事決まり、2021年度は高校生1人、中学生1人、小学生1人とバラエティに富んだ家族構成になりました。

さくら

新生活への道・長男

まずは今年に入ってからずっとやきもきさせられた長男ぷちぐりの近況です。

受験が山あり谷あり状態だったので、私ら親も家族も心臓に悪い。

それでもなんとか進路が決まり、この春からは高校生です。

進路が決まるまで

とりあえず長男の場合は、進路が決まるまでが大変でした。

当初希望していた学校(某高専)は推薦入試の基準に達することができず、学力選抜のみでの勝負となりました。

(※この勝負がいかに大変だったかは後日、記事にします)

その際、自分の実力を鑑みて、最初に希望していた高専では学力選抜の突破は難しいと判断し、もう少し偏差値的に可能性が高そうな高専に進路変更しましたが・・・

実はその学校は倍率が2.8~3倍。特に公立高校の入試ではあまり見かけない倍率。大学受験か!って感じです。

それでも何とかチャレンジしましたが、残念ながら不合格でした。

(後で知りましたが受験生の3分の2が不合格だったので、過酷な勝負だったようです)

高専への進学を考えている中学生の方へ
「高専ってどんな学校?」「高専を受験するにあたって知っておくほうがいいこと」「どんな受験対策をしたらいいのか」について、元・高専志願者だった長男にアドバイスをもらってまとめました。

でもすぐに気持ちを切り替えて、「もし高専が不合格だった場合に受験しようと考えていた公立高校」を受験しました。本人も、多少の敗北感はあったものの、この高校も好きな学校なので受験には前向きになっていました。

工業科のある高校なので、奈良県の場合は2月の特色選抜という試験でほとんどの生徒は合格が決まっていたため、定員割れした残りの4名の募集に応募したところ、受験生はぷちぐり一人(笑)

おかげさまで合格しました。というわけでこの春からぷちぐりは工業科の高校生です。

無事中学卒業

時系列が前後しますが、合格発表前に卒業式がありました。

まだ進路が決まっていない状態での卒業は落ち着きませんが、私が中学の時もそうだったなぁと思いつつ見送りました。卒業式の後は長男は友達と写真撮りまくってました。ま、王道の過ごし方ですね。

ちなみに第2ボタンは健在のまま帰ってきました(笑)

ラグビーもついに卒部

3年間続けたラグビーチームもついに卒部です。

プレーの方はノーコメントですがw長男のある行動がきっかけで、後輩たちがいい意味で自立したというある意味、チームに新しい風を入れたという役割を担ったのかなと親バカな私は思います。

卒部はしたものの、高校でもラグビーを続けるとのことなので、新しいステージに突入です。ラグビーサイトにも新ネタを入れなければ!

入学準備

合格発表が3月だったので、合格が決まった後、バタバタでした。

発表2日後に合格者説明会があり、そこで教科書販売や制服の採寸、工業系の専用教材の購入などで約10万円の出費(涙)

銀行口座の準備や必要書類を書いたり、出来上がった制服や体操服をもらいに行ったりと忙しいです。

で、先日、制服をもらってきました。

なんと長男は「新しい制服を着て、中学校の先生に会いに行く」なんて言い出しました。

はぁ!?

入学式までに制服汚れたらどうするん!?と真っ青になりましたが、どうやら長男の友人の話によると、入学前に進学先の制服を着て母校に遊びに行く子たち、毎年数人はいるそうです。驚いた。

高校の入学準備で義務教育のありがたみを知った
長男の通う高校が決まったのが3月の中旬。合格決定後、一気に入学準備を進めなければならなかったので大変でした。

そして無事、入学

そして先日、入学式も無事、終わりました。

すべての高校がそうなのかはわかりませんが、入学式の日に親が持っていかなくてはならない書類がけっこうある上、中学校までとは全然違う。

それから高校からは給食もないんですよね。というわけでこの春からは私、お弁当生活です。レパートリー増やさなきゃ!

新生活への道・次男

生活が激変するのはこの春から中学生の次男も同様。

ある意味「遊ぶのが仕事」だった小学生時代からやれ勉強だ、スポーツだと忙しくなります。

新しい環境には少しずつ慣れさせないとかなりの緊張感でストレスMAXになりやすい次男。しばらくは親も伴走しないといけないかな。

小学校卒業

6年間お世話になった小学校を卒業。

さみしいことに5年6年と担任を持ってくれていた先生はこの春で定年退職です。

運の悪いことに次男の担任をしてくれていた先生のほとんどが転勤または退職されたので、卒業しても会いに行ける先生が少ないのがさみしいねと話していました。

ラグビーの卒業セレモニー

ラグビーの方も卒部です。こちらは7年間お世話になりました。

7年間、毎週日曜日に練習場所に通っていたのがもうなくなるかと思うと次男よりも私のほうがさみしいです。

卒部生はセレモニーの際、みんなの前でスピーチをする機会が2回、ありましたがいずれも「これがかつて吃音で悩んでいた子か?」と思うぐらい堂々と、しかもしっかり話していたのでちょっと感動しました。

中学からは兄がいたチームに入り、頑張るとのこと。

中学ラグビーの準備

中学からは練習場所へは電車&自転車で通うことになります。

が・・・次男は一人で電車に乗ったことがないのでこれがかなりのプレッシャー。

とりあえずはスマホを持たせてLINEの使い方に慣れてもらい、電車で移動中、心配なことがあれば家族用のグループラインに連絡するようにしています。

次男の電車一人乗り体験は家族のグループLINEが大活躍
中1次男みにぐり、スマホデビュー後に電車一人乗りデビューもしました!これがまた、スマホとLINEがあってこそ無事帰還できたともいえる状態でして。今回は、次男の電車一人乗り体験記です。

また、練習に持っていく荷物の準備もこれからは一人でやってもらいます。

慣れるまでまだ、時間はかかりそうですが。

中学の支援級入級準備

緊張感に対するストレス耐性が低いことと、忘れっぽさ&不注意が心配なため、中学校でも特別支援学級でお世話になることにしました。

まずは国語と数学について、支援学級での授業を受けることに。

中学校の入学準備の備忘録【特別支援学級入級についても記載】
我が家には2021年春、2人の新入学生がおります。高校生になる長男と中学生になる次男です。今回は、2回目なのでつい余裕かましてしまった次男の中学校入学準備について書き留めておきます。制服以外は末娘の時に参考にできるでしょう、たぶん。

塾も中学仕様に

小学校から通っていた塾も、中学生になると時間数が増え、通う時間も夕方1時間から夜2時間を週3回になりました。

そしてこれからは定期テスト2週間前から毎日塾。けっこうハードな日々になります。

新生活への道・末娘

お兄ちゃん2人が次々と次の進路の準備を始めているのを横目で見て、うらやましそうだった末娘。

言ってる間に娘も2年後だよ。。。

いよいよ高学年

末娘はこの春、5年生になります。

5年生と言えば2学年ずつの分け方でも3学年ずつの分け方でも、高学年のカテゴリに入る学年です。そしてこの学年は委員会活動が始まる学年でもあります。

まだ委員会は決まっていないようですが本人は放送委員を希望している模様。

兄2人はマイクでしゃべるのあまり好きではなさそうですが、娘は好きみたい。

高校時代放送部だった私に似たのか。

学習塾はどうする?

次男の時は、5年時に長男が通う学習塾に変更しました。

末娘も同様、5年で公文から学習塾に変更しようと考えていたのですが・・・

なんと娘、昨年8月に公文の科目変更で国語から英語に変えたとたん、快進撃を繰り返しております。

末娘、ただいまくもんの英語を受講中♪
前からくもんで「英語習いたい」と言っていた末娘、念願の英語受講を開始しました!

8月にA教材を始めて約半年、現在F教材に入りました。

本人も英語がとても楽しいようで、同じ教室に通う近所の友達と切磋琢磨しながら学んでいるようです。

これをやめさせるのはもったいないので、このまま続けさせようと思っています。

そしてもし、今年中にGⅡ教材が終わるようなら、英検5級に挑戦を考えています。頑張れ娘!

私も新生活見直し

子どもたちの生活が変わると、私の生活も変わります。

まずは長男の登校時間が変わりました。今までより40分も早くなったうえ、部活の朝練が始まるとそれよりもさらに1時間早くなります。

さらに長男はもう給食がないので、お弁当生活に突入。お弁当を作る時間も考えたら・・・私の起床時間、5時45分・・・・きゃぁぁぁぁぁぁ

週末は次男のラグビーの練習に持っていくお弁当がいるので、実質私、ほぼ毎日お弁当作り・・・・

まぁ、高校には食堂もあるし、ラグビーの練習場所の最寄り駅にはコンビニもあるので、適当にお金渡してサボらせていただきますが、お金が続くかなぁ・・・

というわけで、我が家の新生活がスタートしました。

新生活を迎えるまでや、それからの生活で新しく体験したことや感じたことなど、今後も記事にしますのでよろしくお願いします。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました