今日は息子の初誕生祝を前倒しで行ないました(本当の誕生日は20日)。

ぷちぐりももうすぐ1歳。早いものです。
写真は近くのケーキ屋さんで注文したイラスト入りケーキです♪私たち一家の似顔絵です。
おもちゃがいっぱい
初めての誕生祝いということで、双方の両親および家族を呼び、お祝いをしました。
プレゼントもたくさん。
ほとんどが大きなおもちゃなので、我が家のリビングにしている和室はプレイランド状態に…
パパのおじいちゃんより
よくばりウォーカーライダーという大型のおもちゃをいただきました。
2022年現在は同じ商品が見つからなかったのですが、似たような商品がトイザらスにありました。
イメージとしてはこんな感じです。
トイザらス・ベビーザらス トップトッツ 3WAYウォーカー& ライドプレイセンター【送料無料】
生後6ヶ月頃まではボードゲーム、1歳半頃まではカタカタとして、それ以降は室内四輪車として長く遊べるおもちゃです。
我が家では今、カタカタにしていますが、当の本人はまだ自分で押して歩けないので、ボードゲームで遊んでおります。
パパのおばあちゃんより
OSHKOSHのダウンベストとTシャツ2枚、さわやかな水色チェックのオーバーオールをいただきました。
洋服は数あるととても助かります。
パパのおばさん(夫のおねえさん)より
ファミリアの黄色い長靴をいただきました。
おばさんにあたる方からは履き物をいただくという風習があるそうで(詳しくは知りません)、靴は出産祝いで3足もいただいたので、長靴にしてくださいました。
ぷちぐりのイメージカラー・黄色で。
ママのおばあちゃんより
「ちょうだいなくん」という、音の出るおもちゃをいただきました。
(写真が残ってません。悔しい)
本体から出る、「ちょうだいな」という音を聞いて、付属のボールを口の中に入れてあげると「ありがとう!」と言ってくれるおもちゃです。
母はトイザらスでぷちぐりをベビーカーに乗せ、「何を買ってあげようか・・」と考えながら歩いておりました。そしたらぷちぐりがちょうだいなくんを興味深げにじっとみつめて、ボールもさわりたそうにしていたので、「これにしよっか」となりました。ただいまぷちぐりのお気に入りおもちゃのひとつになっています。
ママのおばさん(母の姉)より
ほとんど家族同然のおつきあいをしているおばからもいただきました。
おそとで遊べるようになったら、乗って遊べる車です。

ちなみに右側に写っているのがよくばりウォーカーライダーです。
室内で使用もOKなので、今は室内で組み立てて使ってます。
時々ぷちぐりをまたがらせてやりますが、まだ少し怖いみたいです。今はハンドルの真ん中にあるボタンを押してランダムに流れる曲たちをえんえん聴かせてくれています(^^;)
ママのひいおばあちゃん(私の父方の祖母)より
現金でお祝いをいただきました。ありがたいです。
パパより
アンパンマンのバットとボールのおもちゃと、アンパンマンのDVDをプレゼントしました。
これからのお楽しみ・クリスマスに向けて、クリスマスのお話です。
ママより
定番の絵本たちを4冊、プレゼントしました。
これから絵本、読んであげたいなぁと。
お食事して、映像を見て過ごしました
お食事は前回の初節句で全部自宅で作ったら疲れたので、近くの仕出し屋さんで注文した懐石弁当を食べることにしました。
その後はぷちぐり映像をみていろいろお話。
ほんの半年前はほっぺたぷく☆だったのが最近はすっきりしてきて、やっぱり少しずつ成長しているんだなぁと実感しました。
そして、写真のキャラケーキにろうそくを立て、ぷちぐりに「ふぅ~」をしてもらい、みんなでケーキを食べました。
楽しく、素敵な一日でした。
ぷちぐりにとってはどうだろうか?
さて、本チャンの誕生日にはケーキを作るとするか。
ひよこクラブの付録のレシピにバースデーケーキがあったのです。うまく作れるかな?
追記
リアルな誕生日当日もケーキを作ってささやかに親子だけでお祝いしました。こんな感じです。
スポンジを崩して飾りにしているので食べやすくなっています。

管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント