もうすぐ私の誕生日ということで、私のお気に入りのカフェに家族みんなでランチに行きました。
行ったカフェは、奈良県内の針インター付近にある、ハーブクラブというお店。
スペアリブがおいしい♪
おっきぃスペアリブ。
私の本命はコレでしたが、メニュー選びの際、夫に先を越されてしまい・・・できればみんなでいろんなものを食べれるほうがいいと思って私は今月のランチにしました。
メインがはるか向こうに写ってる(爆)
カジキマグロのバジルソテーです。中にチーズが入っています。それとポテトコロッケ、にんじんのポタージュ、桜色ゼリーというセット。
私がスペアリブを欲しい欲しいと言ったので、夫に少し分けてもらう。
と・・・
ものすごい美味!!
確か、特製だれに一週間ほど漬け込んで、石窯で焼くのだそうですが、ジューシーに焼き+焼き+蒸されたような出来上がり。
そんな感じにじっくり焼かれたスペアリブなどの骨付き肉って、骨からお肉がほろりと取れますが、これも例外ではなく・・・
夫も大満足。
あ~~~、私が自分用に注文すればよかった!!!
でも、ランチはランチでこれまたおいしかったんです。カジキマグロにかかっているバジルペーストも自家製でバジル風味たっぷり。カジキマグロの中から出てくるとろけるチーズもおいしくてうふふふふでした。
そしてバジル大好きぷちぐりは、バジルパスタを注文。
大人用の分量では全部食べきれない(というか、パスタ到着前に平らげた和歌山県産みかんジュースがお腹に効いたのだろう)ので、パパママで上前はねる(爆)これも美味♪
謎のサンドイッチ
さらに気になったのが、となりのテーブルのお客さんの会話。
ご家族で来店されたようなのですが、そのうちの杖をついていたおじいさんが、このハーブクラブのサンドイッチを食べるのをずいぶん楽しみにされていたそうなのです。
が・・・そのサンドイッチは午前でオーダー終了で、午後はランチタイム終了からの開始だったそうな。
「サンドイッチを楽しみにここに来たのに!」と、同伴のご家族さんにぼやいておられましたが、そんなに楽しみにされていたサンドイッチってどんだけおいしいんだろう・・・・?食べてみたくなりました。
オススメは石窯料理
このカフェ、私は10年とちょっと前ぐらいからちょくちょく通っているのですが(遠いので結婚後は足が遠のいていましたけれど)、メニューもどんどん増え、バリエーションも豊富になって、今やヘタをすると満員で入れないかも・・・なぐらい盛況。お昼前の早い時間に着いてよかったです。
特にオススメは石窯料理。上記のスペアリブやピザなど。こんな石窯で焼いているのです。
開店当初は石窯はなかったのですが、これが入ってから特にランチメニューが豊富になったような気がします。
また、ギャラリーで販売されているケーキなども豊富。
とりあえずバジルペーストとケーキ、パンと農産物を少し買って帰りました。
実は障害者の職場のひとつです
このカフェ「ハーブクラブ」ですが、意外な背景があります。
このカフェは、知的障害者の就労センターのひとつなのです。
なのでスタッフは知的障害をもつ方が半分か半分以上?いらっしゃいます。
オーダーは就労訓練を受けている障害者の方が取ってくれます。
ミスなどがないか・・・?と心配になられる方もおられるかもしれませんが、ちゃんと一般スタッフがフォローするし、オーダーの取り方も訓練生が理解しやすいシステムになっているようです。
正直、こんなに繁盛している就労センターを初めて見ました。
このへんのお話の続きはまた次回にて。
関連情報
>>ハーブクラブ
山の中のログハウスのカフェです。癒されます。
>>ハーブクラブ ブログ
>>お気に入りだったカフェに行ってきました(2006.11.3記事)
前回訪れたときの記事。おお!3年半ぶりだったんだ!もったいない!また行こう♪
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
- 季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
- 季節のお話・秋2024年9月21日信州グルメが堪能できるカフェでわさびごはんとシャインマスカット+ナガノパープルのパフェをいただきました!
- 奈良県のお店紹介2024年9月2日スマホ修理店に韓国スイーツのお店が共存しているユニークなお店が広陵町に
- 季節のお話・夏2024年8月27日お盆休みにブルーベリー狩。2024年は粒が大きめ
コメント