ハロウィンってケルト式お盆?

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク


(画像は関西国際空港に遊びに行ったときに撮影しました)

10月31日は、ハロウィンデーです。

ここ数年でかなり浸透した季節のイベントのひとつですね。

スーパーや雑貨店の店頭にオレンジのかぼちゃや黒いこうもり、白いお化けのグッズが並びだすと「もうすぐハロウィンか」と思うようになりました。

ディズニーリゾートやUSJをはじめ、最近ではさまざまな場所でハロウィンイベントが行われます。渋谷もハロウィンになると歩行者がすごいことになってますしね(実物見たことないけど)

今回はハロウィンの豆知識をまとめてみようと思います。

(この記事は「子どもと楽しむ暮らしの歳時記」というブログに書いていた記事を再編集しました)

ハロウィンって?~ケルト人式お盆!?

ハロウィンはもともとは古代アイルランドのケルト民族の行事です。

彼らの新年は11月1日。

この前日である10月31日には死者の霊が帰ってくるとされていました。

日本でもよく似た行事がありますよね。死者の霊が帰ってくる行事。

そう、お盆のようなものですね。

そして霊が帰ってくるとともに、魔物たちも外をうろつくとされていたので、火をたいたりお化けの格好をしたりして身を守っていたのです。これが仮装の起源。

この行事がいつしかキリスト教で取り入れられ「万聖節」と呼ばれるようになり、この日はキリストを信じてなくなられた方の霊の平安をお祈りする日、とされるようになりました。

また、時期も収穫の時期。収穫祭的な意味合いも含まれるようになり、アメリカに伝わった頃には陽気な仮装パーティ的な性格も加わって現在のような行事になっているようです。

ハロウィンってお祭じゃなかったの?~アメリカ風アレンジ行事

古代アイルランドのケルト民族の間では死者の霊が帰ってくるとされていたことは上にも書きましたが、人々は魔除けのために仮面をつけ、かがり火を炊いて豊饒を祈ります。

この日はほうきに乗った魔女が黒猫を連れてやってきて、いたずらをすると言われています。

この話を受けて(?)アメリカでは仮装をした子供たちがお菓子をせびりにもらいに近所の家々を廻ります。

お化けや仮装の起源は、この日、夜になると悪霊が地上を徘徊すると言われていたので、その悪霊を遠ざけるために、子供たちに恐ろしい仮装をさせ、町を歩かせたことからきています。

子供たちは袋をもって近所の家々を廻り、

「Trick or Treat!」”何かくれないといたずらするぞ!”

と掛け声をかけ、お菓子をもらって廻ります。

そういえば私が幼少期を過ごした町の地蔵盆では、子供たちがお地蔵様のところを袋を持って、供物のお菓子をもらいに廻る、というならわしでした。

私たちは毎年、地蔵盆では袋いっぱいのお菓子をもらったものです。

そんなところ、なんとなくハロウィンの行事と似ているなー、なんて思ってしまいました。

ハロウィンは地域行事の一環にも

また、こういうイベントを地域の子供会の行事でやるというのもおもしろいかも・・・

ということで、我が家の近所では子どもたちが仮装をして、近所の家々を廻ってお菓子をもらうというイベントを3年前より始めました。

詳細は後日の記事に書きますが、いきなり「お菓子をくれないと・・・」と言われても困るので、前もって参加するご家庭を決めてお菓子を用意して配ってもらうようにしています。

ハロウィンのキャラクターたち

ハロウィンにはお化けや魔女、黒猫にジャック・オ・ランタンと、ユーモラスで魅力的なキャラクターが存在します。

ジャック・オ・ランタン

ハロウィンの定番キャラといえば、お化けのような顔をしたかぼちゃ、ジャック・オ・ランタンですね。

10月になると店頭でよく見かけるちょうちんのお化けかぼちゃをこう呼びます。ハロウィンといえばこれでしょう。

“ジャック”という名の由来はアイルランドにいたロクデナシの酔っ払いの名前から来ているといわれます。

あまりの行いの悪さで天国も地獄も引き受けてくれず(どんだけ悪さしてたんやと突っ込みたくなりますが^^;)、悪魔が投げた燃える石炭をかぶの中に入れて町をさまよい、安らぎの地を探し回ったといわれています。

昔のアイルランドでは、かぶでちょうちんを作っていたそうですが、アメリカに渡ってそれがかぼちゃとなり、現在に至ってます。

かぼちゃに恐ろしげな顔を刻み、その中にろうそくを入れて家の前に置いておくと、悪い霊を追い払うと信じられていました。

ジャック・オ・ランタンの作り方

最近は市販のジャック・オ・ランタンも多く販売されています。

私個人としては火を使ううものであることもあり、子どもの小さいうちは手作りのジャック・オ・ランタンは避けたいと思っているところ。

でも、手作りをしてみたい!そんな方にはこんな作り方が参考になれば・・・。

作り方自体はとっても簡単なようです。かぼちゃを切ったりくりぬいたりする時に力は要りますが・・・。

■作り方■

1)かぼちゃのフタになる部分をナイフでまっすぐカットして、中身をスプーンなどでかきだす。

2)目・鼻・口を切り抜く

3)かぼちゃを水洗いして、よく乾燥させる。

これでOK♪

あとは中にろうそくや小さな明かりをを入れて火をともすだけ。

ほうきに乗った魔女と黒猫

ハロウィンキャラといえばかぼちゃ以外にもおばけや魔女、黒猫がいます。

おばけはまぁわかるとしても、魔女や黒猫の由来ってなんだろう?とちょっと思ったので調べてみました。

どうやらこれは古代ケルト民族の言い伝えで、ほうきに乗った魔女が黒猫を連れてやってきていたずらをするといわれていた、というところからきたのだそうです。

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

うちの近所では今年もハロウィンをする予定。

ぼちぼち仮装プランを考えなければ・・・。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました