今日は図書館に行ってきました。
図書館では児童書のコーナーで、戦争の絵本がたくさん展示されてました。

借りようか迷いましたが、うちも先日「かわいそうなぞう」を読んだばかりだったのでパスしちゃいました。
でもせめて「おこりじぞう」ぐらいは借りてきたらよかったなぁ。
大人にささる戦争もの絵本
今回は、戦争に関する絵本と児童書をいくつか紹介します。
子ども向きにはなっていますが、戦争がテーマの本て大人のほうが泣いてしまいそうになるかもですが、いつか子どもたちに読んであげたり、読んでもらいたいなと思っています。
小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話
でかすぎて仲間はずれになっていたくじらが恋した相手はくじらではなく、小さい潜水艦。
最初読んだとき、砲撃を受ける潜水艦を守ろうとするクジラの行動がけなげで人目もはばからず泣いてしまいました。
でも、読み聞かせするには文章量が多いかなぁ。自分で読めるようになったころに読んでもらえるといいかも(^^;)
かわいそうなぞう
おなじみ上野動物園で実際にあったぞうたちの話。
子どもたちに語り継ぐにはわかりやすい戦争の話だと思います。
先日図書館で借りて、解説を交えつつ、細かい文章ははしょりながら(やや文章が多いので)子どもたちに読んでみました。
反応は・・・
長男ぷちぐりが途中から黙り込んでしまいました。
そして

ぞう、かわいそうやなぁ
と。
それから
暴れん坊で言うことを聞かないジョンから殺すことにしました
のくだりを受けて、1歳末娘まめにゃんに

まめにゃん、暴れん坊で言うことを聞かんかったら最初に殺されるで
そっちかい!!!!
しかも誰が殺すねん^^;

ということは、ぷちぐりからみて、我が家の一番の暴れん坊はまめにゃんだということか^^;
>>以前、ドラマ化された時に感想をアップしていました。
いわたくんちのおばあちゃん
NHKEテレ「おはなしのくに」で安達祐実さんが朗読していたのを見て、興味を持ちました。
小学4年生の男の子の目から見たヒロシマの実話です。
家族みんなで写真を撮るのを嫌がるおばあちゃんの真意は・・・。
おかあさんの木
夫の職場で話題にのぼったお話です。
子どもたちが次々に兵隊にとられたお母さんのお話。
私は未読ですが、ぜひおすすめということで。
その他「おこりじぞう」とか「ガラスのうさぎ」とかありますが、これらの本で感情に訴えた後は論理的に「戦争はなぜいけないのか」ということを学んで考えてもらえるような本を読ませたいなと思いますが…
なんかいい本ないかな。
かわいそうとか、むごい、ひどい思わせる本はたくさんあるんだけどこういうのはむずかしい。

管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心