年中行事は欠かさず準備するほうだったのですが・・・ぬかったわ。
バレンタイン、忘れてた~~~!!
twitterでもバレンタインの話、普通にしていたのに・・・なんで忘れたんだろう・・・・?
(写真は今日、あわてて作ったチョコスコーン。これを作ることになったいきさつは以下に)
思い出したのは昨日。
でも、夫・長男・次男外出中で、家には私とまめにゃんのみ。
まめにゃん連れて買い物に行くのはちょっとツライが、材料もない。
しょうがないので、今日来てくれる予定の母に板チョコを2枚買ってきてもらうようにお願いしました。
そして今日。せめて子どもたちのおやつはバレンタインぽいものにしたいと思い、おやつを作ることにしました。
<今日のおやつの条件>
・チョコ菓子
・手間がかからないもの
・ぷちぐり&みにぐりの両方が食べられるもので、2人の好きなもの
ということで、これまでにおやつに何回も作った、チョコスコーンを作ることにしました。
レシピはぱぴねんさんの「@美人ブログ」の「ホットケーキミックスと牛乳、バターだけで作る簡単スコーン」を参考にしました。
ホットケーキミックスを使って簡単にできるので、今回の条件にぴったりです。
これまでに他のレシピでスコーンを作ってみたのですが、子どもたちには不評で・・・
いつだったかぱぴねんさんのブログのレシピで作ってみたら「カリッ、サクッ」という食感がおいしかったうえ、子どもたちも喜んで食べたので、以来、スコーンはこのレシピを参考にさせてもらっています。
ちゃちゃっと作って、盛りっ。
当然ながら、瞬く間に減りました。
夫の分も取っておかないといけないので、こっそり取り置き。。。しておかないとみんな食べられてしまうぐらいの勢いでした。
まぁ、とりあえず今年のバレンタインも対子どもたちのぶんはかっこがつきました。
そしてさきほど気づいたのですが、ドアポストにぷちぐりの幼稚園のお友達(なんと!ぷちぐり曰く、大きくなったら結婚するそうです。キャ~~~~)がチョコを入れてくれていたようです。
お友達のママがメールで知らせていてくれたのですが、私がずっと気づいてなくて・・・申し訳ない・・・。
明日ぷちぐりと一緒に開けて、改めてお礼を言おう。
簡単に作れるもので、材料を前もって準備できるなら、無印良品やクオカなどのキットが手軽でいいのかもですね。
キットだったら、お子さんと一緒にチョコづくりすることも可能だし、楽しいかも。
私もいつかは子どもたちと一緒に、チョコづくりしたいなぁ。
でも、まめにゃんが小学生ぐらいになったら、私はキッチンから追い出され、チョコづくりするまめにゃんにキッチンを占拠されるのかも・・・(女の子ママさんからそういう話をやたら聞く)
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・夏2022.06.27大人女子が着れそうな浴衣2022
防災・注意喚起2022.06.18盗難被害に遭った時にやったことスマホ編
夫ぐりーんのお話2022.06.12盗難被害に遭って財布・スマホ・クレカ・身分証などを失くした時にやったこと
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる
コメント