前回記事で結局、海産物センターに行けなかったわけですが・・・。

これのせいです。

通称「ベタ踏み坂」と呼ばれる、江島大橋です。
海産物センターとひきかえに・・・(涙)
これはちょうど、水木しげるロードを歩いていた時。
おみやげ屋さんにベタ踏み坂の写真がプリントされたTシャツがありました。
夫「これは!!!!ひょっとしたらタントのCMに出てたベタ踏み坂ではないかっっっ!!」
ぷち「何なん?ベタ踏み坂って???」
夫「アクセル全開でずっと踏んでいないと走れないという坂やって。前、タントのCMで走ってた」
調べたら境港からけっこう近くのようで。
結局、夫と長男ぷちぐりが盛り上がり、走りに行くことに。
しばらくして・・・あることに気が付いた。
海産物センター寄るの忘れてた!
おみやげは・・・帰り道の蒜山で買うことになりました。
せっかく境港に来たのにもったいない!!
夫「どうしよう、ヴォクシー無事走れるやろか。5人も載ってるけど大丈夫かな」
私「どう見てもこれ、生活道路やんか!!大丈夫に決まってるわ!」
と言いつつ向かいました。
境港から20分ぐらい走って・・・乗ってみましたベタ踏み坂。でも・・・
走ってみたらただの橋。。。
松江方面に向かって渡った後、近くのコンビニによってトイレ&アイス休憩してから、再び帰り道も走りました。
その時の風景が上の画像です。
帰り道もやっぱりただの大橋でした^^;
誰だ走れなかったらどうしようなんて言ったの(爆)
ま、でも、ドライバーの夫曰く、名前の通りやっぱりベタ踏みだったとのことでした。
お近くに行かれた方は話のネタに走ってみるのもいいと思います★
実は初日にキョーフな道を走ってた
話は戻りますが、昼食後、蒜山から皆生温泉に向かう途中、ややこしい峠の道をセレクトしてしまっていたようで。

おもいっきりくねくね道を走りました。
ぷちぐり曰く「拓海(「頭文字D」の主人公の名前)もこんな道でバトルしているのかなぁ」と嬉しげでした。
そして夫とぷちぐりは「頭文字D」談義。
最近この二人は「頭文字D」という、いわゆる走り屋のバトルのアニメにハマっています。
おそらくこの道は、「頭文字D」の影響で無意識にセレクトしてしまったのかもしれません。
ま、二人は楽しそうなんですが、次男みにぐりが乗り物酔いするかも・・・と思い、私は心配に。
しかも私も気持ち悪いし。
しばらくしたら、お尻に生暖かいものが。
シートを見ると・・・
末娘まめにゃんが酔っていた(ガーーン)

(とりあえず大山の風景をお楽しみください)
途中の休憩所らしきところに停めてもらい、まめにゃんに水分補給&おむつの交換。
吐しゃ物の始末とゴミ捨て。そして私は・・・
スカートを洗いました(涙)
濡れてたら気持ち悪いけど、海水浴の時にテントの上で干したら乾くでしょう(←さすが午後の日差しがすごかったので、無事乾きました♪)
心配していたみにぐりは大丈夫だったのでよかったです。
2014夏旅行の感想&講評
実は今回の旅行はいろんな意味でけっこう、ドタバタでした。
旅行の直前に私の祖母が亡くなり、お通夜と告別式に家族全員で出席し、その翌日に出発だったのです。
しかももともと予定していた旅行の日と告別式が重なったので、日程を一日遅らせての旅行となりました。
ま、でもバタバタながらも家族みんな、十分楽しめたようでよかったです。
ブログのほうは全然まともなレポートにならなくてすみませんm(_ _)m
8月は「STAND BY MEドラえもん」とぷちぐり&夫の見ですが「頭文字D」の劇場版を見にいったりする予定。
また、幼稚園時代のお友達と遊ぶ予定やバーベキューの予定、そしてプールがあります。
昨年子どもたち連れてったみたいに、どこかの博物館か美術館にも行きたいな~。
そのあたりのことも今後、ブログに書けたらいいなと思います♪
ベタ踏み坂について
正式名称:江島大橋
概要(Wikipediaより)
- 起点 : 鳥取県境港市渡町
- 終点 : 島根県松江市八束町江島
- 全長 : 1.7 km(うち橋梁部1446.2 m)
- 幅員 : 11.3 m
- 勾配 : 島根側6.1 %、鳥取側5.1 %
- 車線数 : 2車線
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
季節のお話・冬2023.02.11バレンタインに我が家で作ったスイーツたち
旅行・レジャーのお話2023.01.09世界遺産姫路城天守閣に上がる【2022夏は社会見学の旅・2】
中学生のお話2023.01.06受験直前のお役立ちレシピ
コメント