飛行機好きの子どもたちにリクエストされ、再び行ってきました。
伊丹スカイパーク。

伊丹空港に隣接している、ド迫力の飛行機が良く見える公園です。
伊丹スカイパークふたたび
飛行機の迫力は相変わらずです。
そして当然、飛行機大好き次男みにぐりは大興奮♪
今回は長男ぷちぐりと次男みにぐりの二人でローラー滑り台に参戦。

みにぐり、ローラー滑り台デビューです。
滑り終わった後、必死でおしりをなでていたのが笑える。
今回は私も参戦しました~。
みにぐりの気持ちがわかると思いました。けっこうおしり痛い^^;

末娘まめにゃんもごきげん♪
つかまり立ちしてました。
午後は大阪市交通科学博物館へ【2014年に閉館】
今回は昼過ぎまでの滞在。
お弁当を食べて、迷路で少し遊んでから退場し、次の遊び場へ向かおうとしました。
当初の予定はプラネタリウム。スカイパークのすぐそばにあるそうです。
で、さっそく向かおうとしました。駐車場を出て。
しばらく車を走らせると・・・発見!プラネタリウム。
ところが・・・・
駐車場はスカイパークの駐車場をご利用ください
そこ、さっき出てきたとこ。。。
再入場するにも午後からはかなり待たないと入れないようなので、あきらめて行先を変更することにしました。
で・・・結局、大阪・弁天町にある「大阪市交通科学博物館」に行くことにしました。
この博物館は、あらゆる交通に関する展示がされています。
電車がメインで、新幹線、船、飛行機、自動車や自転車も少し。
私たちが行った時はたまたま、特別展示で新幹線の特集だったので、新幹線のミニチュアがたくさん展示されていました。
建物の外には、かつて使用されていた列車がそのまま展示されていて、中にも入れるようになっていました。
食堂車はレストランになっていて、土日祝はお食事ができるようになっていました。ちなみに平日には駅弁が販売されているそうです。
展示物は基本、小学校中学年以上向けっぽくて、ぷちぐりやみにぐりには難しかったみたいです。
ただ、展示物を見ているのは楽しかったみたい。
みにぐりは飛行機を見つけるや否や走り出す(さっきスカイパークでさんざん見ただろうが…と思うんだけど^^;)。
船を観れば指さして「ふね~~~~。ふね~~~~~」と、こちらが返事するまで言い続ける。
なかなかにぎやかで楽しい♪
新幹線や特急のいい座席体験もできたので、これも楽しい。
博物館ということで、館内の写真撮影っていいのかしら?と恐縮しつつ、この写真だけ撮影してきました。
新幹線のおもちゃに仲良く座るぷち&みに。

・・・と、楽しく過ごしましたが・・・・。
オソロシイことに最後の関所(笑)にトミカとプラレールが。
といっても種類は少なかったのでぷちぐりは「ふ~ん」な感じでやり過ごせましたが…
みにぐりは・・・
見たい見たいの大アピール。
連れて帰ろうとするとすねて床に寝っころがり状態。
どうしたか?
当然、即、連れて帰りました。丸かかえ状態で。
疲れた~~~~(爆)
小さいお子さん連れの方は、出入り口の売店、要注意です(爆)
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心