2014年の夏旅行は車で鳥取・皆生温泉に行くことに。

2014夏旅行の行程
1.蒜山高原 ★イマココ
2.皆生温泉で海水浴
3.湯快リゾートで宿泊
4.境港・水木しげるロード
5.ベタ踏み坂
途中のお昼ご飯を食べるために、岡山の蒜山高原に立ち寄りました!
蒜山といえばお昼はもちろん、ジンギスカン♪
ヒルゼン高原センターに立ち寄る
ありきたりですが、立ち寄ったのはココ。

ヒルゼン高原センターです。

遊園地もありましたが、とりあえず無視w
店内に入りました。
店内はジャージー牛から絞った牛乳で作ったスイーツの香りがぷんぷん。
幸せな気分になりました♬
チーズケーキにロールケーキにマフィンに…。
(チーズケーキを翌日、蒜山のサービスエリアで買って帰りました)
おみやげ屋さんの奥に、ジンギスカンが食べられるレストランがありました。
お店の名前の看板が入れられなかったけれど、このショウウィンドウが目印です。

これを5人前注文♪

鉄板でござんす。
山の部分で肉を焼き、周辺で野菜を焼くのだそうな。
言われるままに焼き、食べましたが…
めちゃうま
でした。
肉はもちろん、野菜がおいしい♪
山で焼いた肉の脂が里に滑り落ちて、肉のうまみが野菜にしみるんです。
私は後半ほとんど、野菜ばっかし食べてました♪

あれ?野菜を焼いている写真がない。
夢中で食べて撮り忘れたみたいですwwww
特に玉ねぎとキャベツがいい味になってました。
そうそう。肝心のお肉のほうももちろんおいしかったです。
ジンギスカンはコラーゲンが多いので身体もぽかぽかになるし(夏は暑いですがw)高たんぱく・低脂肪に低カロリー。
鉄分も補給できて特に女性には非常にウレシイ焼肉です。
というわけで・・・幸せな昼ごはんでした♪
蒜山はスイーツもおいしい
あと、蒜山にきたらぜひ食べたいのがこれ。
ジャージー牛のソフトクリーム♪

牧場のソフトクリームって濃厚な味がしますよね。
ここのソフトクリームもやはり、濃厚な味でおいしいです♪
ちなみにブルーベリー味のソフトクリームもありました。ミックスもできたみたいです。
暑いのでかき氷食べたい~でもソフトも食べたい~~~なぷちぐりはフロートを注文しておりました。

ご満悦のぷちぐり。
みに&まめのチビコンビはフツーにかき氷を食べてました。
旅行に出発したこの日、大阪の昼の気温が35~6℃ぐらいだったそうですが。。。
この日のこの時間帯の蒜山の気温・・・29℃!
涼ませていただきました。
高原、最高♬
とりあえず楽しかった!な話で終わってしまった^^;
次回の旅行の記事は海水浴編です。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
コメント