引っ越しでバタバタして、講座を延長してしまっていますが、先日やっと修了試験の答案を提出しました~~~★
この結果が返ってくれば、晴れて終了です。
実践!薬膳料理
机の上の勉強ばかりでなかなか作れていなかった薬膳を作ってみました。
といっても材料の調達がなかなか難しく・・・今のうちにがくぶんさんで買えるものは買っておかなくちゃ!とあせり中です(^^;)
今回はクコの実+エビ+ブロッコリーで眼精疲労対策。
あ、でもどちらかというと肝臓に効くかな。
エビマヨです。
ブロッコリーは房だけでなく芯も使用。食べられるしもったいないですしね★
クコの実は眼精疲労、頭痛、肝臓の働きを高める働きがあります。
目と肝臓は東洋医学的に深いかかわりがあります。
エビは体を温めます。
ブロッコリーはビタミンCが豊富なので、免疫力アップ。温性食品でもあるのでこちらもエビと同様、身体を温めます。
身体を温めると目の血流もよくなるので眼精疲労にぴったりなんです。
でも、今日のように、温かくなった後に急に寒くなったりすると、こういう温性食品を活用したメニューがいいのかな。
肝臓の機能にもいいので、夫にぴったり♪
と、思ったら・・・
そうだ夫は痛風だ。えびがたくさん食べれない。残念。
肝機能レシピについてはちょっと別で考えてみることにします。
(※注:現在の医療では痛風だからと言ってエビNGではないようで、食べ過ぎなければいいようです。むしろビールがNGなのだそうな)
テキストのレシピにはにんにくをソースに入れていましたが、今回は入れませんでした。
入れているとさらに疲労回復効果がアップします。
次は症状や家族のニーズに合わせて、オリジナル薬膳を作りたいな。
ではまた今度。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
コメント