毎年、バレンタインの様子をこのブログにアップしていたのですが、今年は・・・・
バレンタインにぷちぐりから強烈なプレゼントをいただいてしまいました。
なんと!インフルエンザBのウィルスをもらってしまい、14日の夕方にダウン。
今日もまだ本調子ではないのですが、バレンタイン前にまめにゃんとチョコづくりした記事はぜひアップしておかねばと思い、ちょっと無理して書いてます。ホントは2月の9日ごろに作ったので、もっと早くアップしておけばこんな今更記事にならなかったんですよね^^;
今年は・・・娘ができたらぜひやってみたかった「娘と手作りバレンタイン」を体験しました。
といってもまめにゃんはまだ幼児さんなので、一緒に作るなら、かんたんキットがベストなので、利用させていただきました♪
今回は私の大好きなKALDIで買ったキットと、無印良品のキットです。
型に流し込んで固めるだけのチョコレート。これなら超簡単。
これはクッキー生地の上にキャラメルを絡めたアーモンドを載せて焼くものです。お菓子の名前は箱に書いていますがフロランタンと言います。
普通に家で作ろうと思うと材料を集めたりキャラメルソースを作るのが難しかったりしますが、キットだと面倒なことをしなくていいので楽チンでした(それでも失敗しましたが・・・・)
流して固めるチョコレート
プリントチョコってこういうのがあると簡単に作れるんですね~。ただし取扱注意ですね。
やっちまった。
爪でプリント部分を引っ掻かないように注意ですね。
チョコレートのチューブを湯煎で柔らかくして、型に流して冷蔵庫に入れたら出来上がりです。
まめにゃん頑張って流しいれています。が・・・袖をまくれと言ったのにまめにゃんはっ!
ピースしようとしています。だから袖っ!
流し入れたらこんな感じですが・・・あんまりきれいじゃないなw
これを冷蔵庫に入れました。家族みんなが揃って、夕食後にみんなにふるまうことにしましょか。
次はフロランタン。
クッキー生地を作ろうとして材料を一通り混ぜ合わせたら・・・・なんと!
卵は卵黄だけでよかったのに・・・・卵白まで入れちゃった・・・・。
おかげで生地がまとまらず・・・焼きあがった後も生地がカップケーキみたいになってしまった・・・。
フロランタンは生地がしっかりしたクッキーだからこそおいしいのに・・・。うっかりミス(涙)
まぁそれでも家族みんなそれなりに食べてくれたのでよかったかな^^;
で、両方できあがったのがこれです。
今年のバレンタインは男性陣は全滅。もらったのはなんと!まめにゃんが女の子のお友達にもらっただけw
あ、あと私がアナ雪チョコエッグ買ってあげたかな。
そして・・・まめにゃんが幼稚園の仲良しの男の子に本命チョコあげましたよ。うふふ。
スマホの方は→【富澤商店オンラインショップ】お菓子、パン作りの材料の専門店
例年、バレンタインの記事と言えば、我が家で用意したチョコの話と、男性陣の戦績についての話題がほとんどでしたが、これからは娘の動向も話題にできそうです。。。。といっても今だけだね。そのうち恥ずかしがって「書かんといて!!!」って言い出すに違いないからね。
バレンタイン記事
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント