久美浜に海水浴に行く初日のお昼ご飯には出石そばを食べるのがわが家の定番です。
で、前回の旅行の際に行った出石そばのお店へと向かいましたが・・・なんと・・・
お休み。
ちーーーーん。
出石そば「一鶴」
ということで、カーナビを駆使し、そのお店から近いところで出石そばの店を探して行きました。
そこでたどり着いたのが「一鶴」というお店です。
さっそく入りました。
お店の中の様子を撮りついでにぷちぐりを撮影。
来た来たおそば♪20皿あります。
お腹すいてたんでさっそくバクバクと食べ・・・足らずにおかわり。結果・・・
左のお皿が夫の食べたそばのお皿。
真ん中が私。
右がぷちぐりの分です。
みにぐりは・・・車中でやたらパンやらお菓子やらを貪り食った結果、お腹がすいていなかったようで・・・食べず^^;
そばを食したあとの楽しみ、そば湯。
これを飲むとほっこりします。
が・・・暑い(笑)
そしておそばの味ですが・・・麺がしっかりしていてかなり美味。
正直言って、昨年行ったお店よりおいしかったので、これからは久美浜に行くときはここに寄ることにしようと夫と話していました。
「ついで寄り」におすすめ!ジャージー牧場
みなと悠悠の帰りに立ち寄ったジャージー牧場。
こちらは「ついで寄り」するのにおススメです。
丹後ジャージー牧場「そら」といいます。
全景を撮ろうと思ったらみんながピース(笑)
この牧場でとれる牛乳やヨーグルトは朝、みなと悠悠の朝食バイキングで登場します。
おいしいので本場に行ってみることにしたのです。
こちらが牛舎のあるほう。
口蹄疫パニックまだ収まらぬ状況だったので牛さんの見学はできませんでした。残念。
ここでは売れ筋NO.1と言われるソフトクリームを賞味。
撮影前にうっかりみにぐりに食べさせてしまったので、てっぺんがありません^^;
そしてこのソフト・・・・めちゃめちゃおいしいっ!!
さすが牧場のソフト♪味が濃厚です。
夫とぷちぐりも大絶賛で「食べ終わった後もこの味を堪能するからしばらくお茶を飲むのをやめておく~」なんて言ってました。
また、この牧場ではプリンもおいしいそうです。これは次回の楽しみに♪
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
季節のお話・秋2024年9月21日信州グルメが堪能できるカフェでわさびごはんとシャインマスカット+ナガノパープルのパフェをいただきました!
奈良県のお店紹介2024年9月2日スマホ修理店に韓国スイーツのお店が共存しているユニークなお店が広陵町に
季節のお話・夏2024年8月27日お盆休みにブルーベリー狩。2024年は粒が大きめ
コメント
そば!
美味しそう!
東北なのでわんこそばを思い出しました。
すごいそばがあるもんですねーー
ソフトもおいしそーーー!
行きたくなります!
matuさん、こんばんは~♪
確かに出石そばのお皿の様子はわんこそばを思い出しますよね。
私らも食べながら「わんこそばを食べている感覚♪」なんて言ってました。
牧場のソフトはやっぱりおいしい!
帰国の際にはぜひどうぞ(^^)せめて地元のでも・・・