ぷちぐりが活発にお外で遊ぶようになってからは、父の実家へよく遊びに行くようになりました。
父の実家でよく、祖母とお話をするのですが、特に最近は戦争に行って戻らないまま亡くなった祖父の話をよく聞くようになりました。
祖父母の戦争のお話
私の祖父は戦争に行ったまま、北朝鮮の旧ソビエト寄りの地に抑留されたまま病死したのだそうです。
夏物の軍服のまま、極寒の地に抑留されれば病気にもなります。
祖国を思い、亡くなった祖父のことを思うと涙が出そうです。
しかも、祖母の話によると、祖父が病死だったために戦後約20年近く、戦死扱いにならず戦傷病者の遺族年金ももらえてなかったそうです。
今は認めてもらえて、年金ももらえるようになりました。
遊びに行ったときは時々、お小遣いをもらう私・・・^^;
でもよくよく考えたら祖母からもらうお小遣いの出どころは祖父の遺族年金・・・。
祖父の晩年を思うと、ムダ遣いをしてはバチが当たるのではないかと最近思いはじめました。
おそらく祖父は生涯を終える直前、一番心配したのは妻である祖母のことだろうと思います。
ならば祖母のために、そのお小遣いを使うことにしよう!
敬老の日ギフトを考える
時期もちょうどもうすぐ敬老の日。
私は基本、敬老の日の最大のプレゼントは「会いに行くこと」と思っていたので、敬老の日ギフトというより手みやげ程度のプレゼントしか用意することがなかったのですが、今年は何かギフトを考えてみようかと思います。
花が大好きな祖母なので、やっぱりフラワーギフトかな。
他の家族たちも楽しめるように、スイーツつきで。
あ、でも伯父は糖尿だからスイーツはだめかな^^;
ちょっといろいろ考えてみます。
最後に・・・祖母たちと同世代または下だった戦没者のみなさまのご冥福をお祈りします。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント