先日、みにぐりにとって初めての幼稚園運動会でした。
でも、ある意味私にとっても初めてのことがありました。
運動会の中止&延期
運動会が中止&延期になったのは実は生まれて初めてでした。子どもの頃から運動会や体育祭が予定通り開催できていたというのはある意味運がよかったのかもしれません。
今回、本当は5日の土曜日に開催予定でした。天候もかなりややこしく、決定時間の当日7時少し前も小雨が降り続いているという感じ。予定通り開催するか、短縮プログラムで開催するか、中止か・・・・結局中止になりました。
弁当が・・・・(涙)
火曜日にはぷちぐりの遠足も控えているので新たな弁当メニューを考えるのもめんどくさい。これでもくらえっ。
間違い探しです。さてどこが変わったでしょう(爆)
そして翌日の6日に無事開催・・・天候に恵まれてよかった!と言いたいのですが・・・恵まれすぎて真夏日に!
暑かった~~~~
しかもメチャ日焼けしたーーーーーー!
みにぐり大活躍!(←親バカ)
みにぐりが出た種目はこれです。
- バルーン
- ダンス。曲は劇場版ドラえもんの「ミュージアム♪ミュージアム♪」の曲(Perfume「未来のミュージアム」)
- かんたんな障害走
- 親子競技。お寿司屋さんとお寿司に仮装しておんぶして走るリレーです。
- お誕生日の歌と地域の夏祭りの名物踊りをみんなで。
バルーンとミュージアムは毎日毎日練習していたようで、みにぐりも幼稚園に迎えにいくたび「今日、バルーンやったでー」と報告してくれました。
その成果をみせてくれました。頑張っている様子を見た私は思わず涙(←親バカ)。
障害走は惜しくも2位。予行演習では1位だったらしいのですが、となりのクラスの子、本番で本気だしたな(爆)
保護者の私らも頑張りました
というか、頑張らざるを得なかったというか。
走りましたよ。寿司屋の格好でみにぐりをおんぶして。
まめにゃんを抱っこして走ったりもしました。
未就園児の種目もあったのですが、プログラム直前にまめにゃんまさかの寝落ち(!!)
参加賞もらえるのに~~!と思っていたら
夫「赤ちゃん連れの人も参加してるからまめにゃん抱っこして行って来い」
とのことで、まめにゃん抱っこして参加(っていうか、アンタが行って来い!ってつっこみたくなりましたが)
もらうもんだけもらって帰ってきました^^;
あらゆる保護者参加ものに私ばっか参加していたので、夫がやっと「綱引きは俺がいったるわ」と言ってくれ、私は「やれやれやっとゆっくりできる♪」と思って自分の席に座っていたら・・・
PTAの役員さんより、「コイコイ」の合図が・・・^^;
結局私も参加することに。
しかも人数集めすぎて増えすぎたから、2チームに分けることに。
だったら私、行かなくてもよかったんじゃ・・・。
最後の整理体操では、みんなで踊りましたよ。「恋するフォーチュンクッキー」
サビの部分だけAKBの振付、それ以外は屈伸や柔軟体操などで。これは楽しかった♪
最後には園児たちはおもちゃのおみやげと「がんばったねメダル」を。
また、私たちもこどもたちから「がんばったねメダル」を首にかけてもらいました(^^)
年長さんの演技を見つつ、来年のみにぐりをイメージ
年長さんの種目を観ながら気になるのが、「来年、みにぐりはどんなことをするのかな」ということ。
今年のような感じだと来年はリズムバンド(大太鼓、小太鼓、バトン、フラッグなどでマーチングマーチのような演技をします)、かんたんな組体操(扇とか)、全員リレーに出るんだろうな。
うわーーー、なんだか想像がつきにくいです。
でも、一年後には少しはおにいちゃんになるだろうからと期待しておこう。
私の仕事は終わらなかった・・・
延期になった関係で私はてんやわんや。
6日は自治会のそうじデーでした。まぁ、うちの地域の半分近くの世帯が運動会に行かないといけない世帯だったので超短縮掃除で切り上げ&幼稚園児のいる家は早々に抜けさせていただくなどで切り抜けられましたが・・・。
問題は当日予定していたイベントに行くかどうか。
そのイベントは自動車学校で開催される交通安全のイベントで、トヨタ・日産・ホンダなどの車のメーカー展示もあるとのこと。
ぷちぐりが「絶対連れていけ~~~」と大騒ぎ。
結局・・・行ってきました。私とみにぐりとぷちぐりの3人で。疲れました。
あ、そうそう、そのぷちぐりですが。
プログラムには小学生向けのものもありました。が・・・
プログラム直前にいつもの友達とケンカしてすねて、参加せず。。。あのバカ・・・(-_-メ)
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ中3男子・2009年1月生まれ小6男子・2011年1月生まれ小4女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・冬2021.01.15ついにサンタさんカミングアウト【2020年クリスマス】
季節のお話・冬2021.01.10新年のあいさつをLINEメッセージに変更しました
季節のお話・冬2021.01.06七草がゆをどうやっておいしく食べよう?
雑記2021.01.032021年の過ごし方・にゃんこ版