足が喜んだクロックス~初・試着の感想

スポンサーリンク

crocs02
夫がクロックスを履き始めて1カ月ぐらいたちました。

夫がクロックスのサンダルを買った。いいなー
夫が、念願の(笑)クロックスを買いました。Duetです。 実はこれ、職場用。

以来すっかりクロックスファン。

先日参加してきた大阪でのイベントにクロックスさんのブースが出ることを話したら

「ぜひぜひ履かせてもらっておいでーーー。履き心地はめっちゃいいで~。もう他のサンダル履かれへん」

「特にぷちぐりはぜひ履かせてもらってこい」

とのこと。

ならば楽しみにして。。。うふふ。

ということで、行ってきました。

 

正直、最初は少し抵抗があった

lsfair28

夫がああいう風に言ってくれていたものの・・・ぷちぐり用のサンダルにはいいなぁと思ってはいましたが、私用としては正直デザイン的に敬遠気味でした。

なんかプラスチックぽく見えて、おもちゃのように見えたりしたんですね。

でも。

試着の感想

なめてました。

履かせてもらったら・・・足が喜んでるんです!

履いてみたところがこれ。
lsfair29
>>ウィオナ フラット パテント
icon
この日は、たくさん歩くことを想定して履きなれた靴を履いていたのですが、歩き疲れて足先が痛み始めていたところ。

履かせてもらったら・・・足先がのびのび。足がリラックスしてました。

これ・・・いいねぇ。

履き心地の良さはクロスライトのおかげ

社員さんのお話によると、この履き心地はクロックス独自の「クロスライト」のおかげなのだそうです。

クロスライトというのは、クロックスが独自に開発した素材で、特殊な樹脂なんだって。プラスチックじゃないんです。

柔らかさが特徴で、履く人の足に合わせてしなやかに変形するので、履き心地がよく、足になじむので履いていて楽に感じるのだそうです。

さらに軽い。

履き物として「軽さ」というのは重要ですよね。軽い履物は疲れにくい。

ニオイが入り込めない構造って?

もっと調べてみると、クロスライトの分子構造はクローズドセルと呼ばれる分子間の隙間がない構造になっているそうで、ニオイやバクテリアが入り込めないようになっているそうです。

ということは・・・足のニオイがうつらないので、臭くならない!洗濯も簡単!ということ。

この、一見チャチに見えた(クロックスさんごめん)クロックスにこんな秘密があったなんて驚きです!

パチモン(関西弁でばったもん=偽物のこと)ではやっぱりだめというのがよ~くわかりました。

すっかり気に入ってしまいました

しかも、私が最初「ちゃちっぽくてなんだかな~」と思っていたのとは裏腹に、実際に履いてみたら全然チャチに見えません。

この画像でもなお、チャチに見えたらそれは、チョッパーマン靴下のせいです(爆)
(せめて脱いで撮影すればよかった・・・^^;)

これなら私の普段ばきの靴も今度からクロックスにしようかな~。

そういえば夫が誕生日に買ってくれるって言ってたので、じっくり選んでおこう♪

 

子どもにこそクロックス

残念だったのが、ぷちぐりサイズの試着がこの日できなかったんですね。

上記のようなお話を聞いたら、子どもの足にこそクロックスがいいんじゃないかと思います。

しかし・・・もしクロックスを買ったら、

運動靴は瞬足。

サンダルはクロックス。

こだわり屋のぷちぐりらしくって、笑う。

この様子では・・・遅くとも来春には家族全員でクロックスを履いているかも・・・ですね。

それもいいな♪

 

季節のクロックス

これからの季節、サンダルはマンモスがあったかいでしょうね。

lsfair33
>>クロックス リトル マンモス
icon
ブーツのラインナップもたくさんあるようです。

lsfair31
>>クロックス2012ウィンターコレクション
icon
最後に・・・

 

クロックスのサイズ表記について

クロックスには、「.5」の表記がなく、1cm単位でサイズ設定がされています。

普段私は23.5を履いていますが、今回は24で試着しました。これでピッタリでした。

社員さんのお話によると、少し大き目をセレクトするほうが合いやすいそうです。

そういえば夫も、次からは一つ上のサイズで買うと言ってました。
クロックス オンラインショップ

公式ショップではほぼ毎日セールがありますので、セールのページをこまめにチェックすると欲しいものが安くで買えるかも。

最大50%オフの時もありますよ。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト
タイトルとURLをコピーしました