11月に読んだ本とチェックした本をここに記録します。
11月は土曜参観にラグビーの大会、マラソン大会と多忙だったため、読書がなかなかすすまず・・・。読んでいる本も読了せぬまま次の月に入ってしまいました。
なので、今月は少ないです。
にゃんこの本棚 2018年11月に読み終えた本
図書館で統計学の特集コーナーがあり、そこで見つけて借りてきました。
データは正しく読まないとタイトル通り、ほんとに騙されてしまうと実感した本でした。
枕草子は平安版・ブログw
学習漫画にしたらのんべんだらりとした内容になるかも・・・と思ってましたが予想外。
物語風に構成されていておもしろかったです。これなら子どもたちも飽きずに読める。
源氏物語の漫画なら「あさきゆめみし」が最高と思いましたが、これもなかなか。
学習漫画として秀逸と思ったのは、各章ごとの解説。これだけピンポイントで必要な情報をコンパクトに入れてくれていたら国語便覧なしでも読めます。
さすがに南総里見八犬伝は話が長いので、1冊にするには無理があったかも・・・。
ほんとに物語世界を堪能するなら、原典を読むしかないのかも・・・と思いました。
とにかく猫がかわいい!
末娘まめにゃんが「この本屋さんに連れてって欲しい」というけどさすがに東京では・・・。
powered by Booklog
読みたくて11月ににゃんこの本棚に登録した本
powered by Booklog
読了も少なかったですが、登録も少なかった。
11月は本どころではなかったな。
12月もラグビーの試合観戦や年末大掃除、スーパーの仕事と忙しくなりますが、ちょっとの時間を利用して読み進めていきたいです。
最後に恒例・ブクログの本棚
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
コメント