かつて私は5年ほど前にNHK-BS2で放送されていた「宮廷女官チャングムの誓い」にはまっておりました。
BSの放送で1回、地上波で1回、BSで放送されたノーカット版1回と計3回も見ていた私。
ビタミンとミネラルの働き
・・・とまぁ、そんな話はいいとして、ビタミンです。
先ほどの前ふりにはちょっと、意味がありまして。
「チャングム」には食材の効能や食べ合わせについての豆知識がたくさん出てきました。
それをきっかけに食材そのものが持つ栄養や効能に興味を持ち、いろいろと本を読み漁るようになりました。
そんななかで、気になったのがビタミンとミネラル。
身体のさまざまな機能をスムーズにさせるビタミンとミネラル。
ビタミンやミネラルと言っても、たくさんの種類があるし、それぞれ働きがビミョ~に違います。
特にビタミンCは免疫機能を高めるので風邪予防に必要だし、ビタミンAは疲れ目対策に力を発揮します。ミネラルの中にはおなじみカルシウムがあります。これは骨を丈夫にしたり、イライラしにくくする働きがあります。

特にこれからの時期は、風邪をひきやすくなるので(今も風邪気味なのですが・・・)ビタミンCなど必須ですよね。
しかも、ビタミンとミネラルは車輪の両輪に近いぐらい、さまざまな相互作用を起こします。
カルシウムの摂取にはビタミンDが不可欠だし、ビタミンAが目の疲れ予防の働きをするには多くのミネラルを必要とします。
どちらかが欠けていては、いくら効能のある栄養を取っていても、ムダ!なのです。
食事で摂取しきれなければサプリで
どっちも必要。となれば。。。
これら多くの栄養を摂取するには、「バランスの取れた食事」が一番。
・・・なのは分かっているんですが。
栄養によっては調理方法によって破壊されてしまうものもあったりでなかなかうまくいきません。
そこでサプリメントの登場!・・・ということになるんですけど。
それぞれの栄養についてたくさんのサプリを飲む!・・・なんて面倒で恐ろしげなことをしなくていいように、画像のような12種類のビタミンと7種類のミネラルがまとめて摂取できるサプリが登場したんですね。
私は今回、ケンコーコムさんからいただいたということもあり、この10日ほど前からぼちぼち飲んでいます。
粒が大きめなのがちょっと飲みにくいのですが、水で流してのむのでそんなに苦痛はありません。
これは薬ではないので、効果があるのかどうかすぐに結果が出るものでもないし、自分でもそれはわかりませんが、体が少しでもスムーズに機能していないところがあったら「体調が悪い」なんてことになります。
食事に気を使うにしても限度もあります。
「食事の栄養バランスが多少悪くなっても、からだのしんどさを少しでも感じにくいよう、保険をかける」という感覚で飲むのがいいのかなぁ、なんて思います。
今回飲んだサプリ
ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル ( 100粒入 )/ ネイチャーメイド(Nature Made)
●楽天市場で見る
大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 100粒
●Amazonで見る
大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 100粒
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント