
今年も海水浴に行ってきました!
我が家はけっこうしょっちゅう、久美浜に泳ぎに行ってましたが今年はちょっと気分を変えて、和歌山のすさみ海水浴場に行きました。
思っていたよりも海もキレイで、海水浴場の駐車場からもすぐに海に行けるので便利★気に入ってしまいました♪
3人とも海が好き~★に
海を見ればさっそく泳ぎたがる子どもたち。
かつては海を怖がっていたお兄ちゃんたちは今やもうすっかり海好き。

長男ぷちぐりなんて、パパと一緒に海に入っているのに
「あっち!あーーーーっち!!パパぶっぶ(パパの車)戻るーーーーーー!!」
なんて叫んでギャン泣きしていたころもあったけど、今はパパと一緒に浮き輪で遊泳禁止区域ギリギリまで冒険するぐらいに。
次男みにぐりは昨年までは海を嫌がっていたけれど、今年は浮き輪を使いながら少しずつ海を楽しむように。
そして、昨年波打ち際でおぼれかけた末娘まめにゃんは・・・
「はぁ?そんなことありましたっけ?」
なんて返答が返ってきそうなぐらい、忘却の彼方かと思えるような果敢ぶり。
アンパンマンの浮き輪を装着しては海に突撃しておりました←実は一番怖いもの知らずらしい。
写真はない(見せられない)けど、今年は私も海に入りましたよ~~♪
ラッシュガードとサーフパンツを装着し、身体の線を極力隠して水着スタイルを作りました(爆)
海の水は最初冷たいけれど、慣れると温かく感じますね★
すさみ海水浴場は海がキレイでしたが、ある場所から突然深くなっていたようです。
小さいお子さんを連れての海水浴は多少目が離せない部分もありますが、海の色が明らかに違うので、幼稚園児ならきちんと説明すれば言いつけは守ってくれるので、了解可能な年齢のお子さんなら連れていっても大丈夫だと思います。
ただし絶対目を離さないように!

海と言えば砂遊びも楽しみのひとつ。
さすがにお城を作るのは難しいようでしたが、作りかけては壊して楽しんでおりました。
ホテルのプールも楽しみ
今回宿泊したホテルはこちら→南紀すさみ温泉 ホテル ベルヴェデーレ
ガーデンバーベキューがおすすめの、高台にある南国ムードたっぷりのホテルです。
もともとはいこいの村だったようです。

ホテルに到着後、さっそくホテル内のプールに泳ぎに行きました。
プールはこんな感じ。

めっちゃ浅い子供用プール。まめにゃん向けな感じ。

ここも子供用プール。大人のひざまでぐらいの深さです。
みにぐり向け・・・ですが浮き輪でまめにゃんがパパと一緒に泳いでます。
奥に見えるのが25mの大人用プールです。
仲良し父娘写真をもう一枚♪

まめにゃんがここでは大活躍。
すべり台に挑戦!!するも・・・

ちょっと体勢崩してV字開脚(爆)
悩殺ビキニショット2013はV字開脚でした(爆)(爆)
その後はこれが基本形。

果敢にも、大人用プールに入りました!
ま、お兄ちゃんたちも入っていたんですが。
4人で記念撮影。

私も入ればよかったなぁ(←写真撮るのに夢中で、自分が被写体になることをすっかり忘れていたw)
ひとしきり遊んで、「さぁもうそろそろ部屋に帰って温泉いこか」という話になっても、果敢に(この言葉今回何回使っただろう)大人用プールに飛び込もうとするまめにゃん。
もちろん必死で止めました(^^;)
怖がらないにもほどがある^^;
ちなみに翌日もプールに行ったのですが、さすがに前日遊びすぎて疲れたのか、プールに入っている最中になんと!
寝落ちした上・・・

爆睡。。。

きけんなのでとりあえずプールサイドに上げました。それでも寝てるzzz
我が家は毎年海水浴でしたが、宿泊するホテルにプールがあるor近くに大きくておもしろいプールがある、なんて場合はプールで泳ぐ時間を確保してもいいなぁと思いました。
特に子どもたち。プール大好きみたいです(^^)
宿泊編

管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
コメント