大晦日の毎年恒例、紅白を見ながらブログです。
紅白見ながらだとつい手が止まりますw

さっきいきものがかりの「SAKURA」を一緒に歌っていたら、隣の部屋で「笑ってはいけない」を見ていた子どもたちに思いっきりドアを閉められてしまいました。
そんなに下手か、私の歌^^;
2016年もありがとうございました
今年ももうすぐ終わりですね。
更新がとぎれとぎれになってしまっていましたが、時々でも、検索でたまたま流れ着いてでも、たとえ1記事でもブログを読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
2017年は今年より多めにブログに向き合える時間ができるようにしたいです。
今年はあまりにも書きたかったのにかけなかった記事が多すぎました。
追いかけてでも書いていきたいと思います。
記録の大切さに気付いた今日この頃
記録って大事ですね。
私はこのブログでアフィリエイトをしていますが、このブログではアフィリエイトだけでなく、日々の出来事を記録しておくという意味もあって続けています。
ところがその記録がままならなくて、そのうち「まぁいいや」と思ってしまったこともありました。
でも先日、長男とクリスマスの記事をさかのぼって読んでみました。
長男と懐かしい思い出話に花が咲き、つい二人して夜更かし。冬休みでよかったですw
こんなことを言っていても、来年はお勤め開始しないといけなくなるので、思うようにはいかないかもしれませんが…。
(その一方で、在宅でライティングするほうがブログの時間がとりづらくなっているという皮肉な現状があるので、それなら「ブログ時間を確保するために勤めに出る」という考え方もアリかも、と思い始めています)
2016年は世間的にも波乱な年でしたが、割と明るいニュースも多かったような気がします。
オリンピックの年だったからかもしれませんが。
私個人に起こったニュースは先日振り返りの記事でまとめたところですが、家族としての重大ニュースを話し合ったけど、トピックが少なすぎて選べませんでした(笑)
ある意味、平和に過ごせたということなのかもしれませんが。
2017年もいい年にしたい
2017年はいい年になればいいなぁ。私にとっても、皆さんにとっても。
2017年には末娘まめにゃんの小学校入学と、長男ぷちぐりが最高学年になります。
ラグビークラブでの活動もあと一年。
大会も最後になります。何度戦ってもなかなか勝てない某チームに最後こそは勝ちたいと思っているようで、頑張っています。
2017年のお正月はいいお天気で迎えられるようですね。初日の出もバッチリ見れそう。
明日は元旦。
私は一日のんびり過ごしますが、夫と長男は花園に高校ラグビーの観戦に行く予定。
年が明けたらあらためて、どんな一年にしたいか考えて記録しておきたいと思います。
ではみなさん、よいお年をお迎えください。
そしてそれぞれの素敵なお正月をお過ごしくださいませ。
そして2017年もよろしくお願いします。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント