モラタメの「モラえる」に応募したら当選しちゃいました!

末娘まめにゃんが当選したのではありません(爆)
足元の靴が当たったのです。
Pigeon育ち応援シューズはじめてたっちはこんな靴
当選した靴は、これね↓

これはPigeonの「育ち応援シューズ」のうちのひとつ、赤ちゃんが初めてたっちする時に履かせるファーストシューズ「はじめてたっち」のシューズです。
色はベージュ。サイズは12です。
つかまり立ちをはじめた赤ちゃん向けの靴です。
月齢的には生後7か月~1歳2か月ぐらいまでが対象になるそうです。
つかまり立ちや伝い歩きをする頃って、もちろんつかまり立ちも伝い歩きもするんだけど、どっちかというとおすわりやはいはいをすることのほうが多かったりするんですよね。
といっても、靴を履いて外出するようなところではいはいされてもおそろしいんですが^^;
この靴は、おすわりやはいはいをした時のことも配慮して、かかと部分をやわらかく作られたのだとか。
触ってみたけど確かにやわらかい。
かかと部分が・・・というより全体的にやわらかいという印象。
頼りなくないのかな?と思ってしまいました。
履かせやすそうですけどね(^^)
履かせやすさと言えば、うれしいなと思ったのがこれ♪

履き口のベルト部分です。
両開きのベルトは非常にウレシイ。履き口が広くなるのですんなり足が入ります。

後ろ部分です。
足首部分がたらこ唇のようにぷっくりしています。
このぷっくりが足首をしっかり支えてくれます。
頼りないどころか、頼りになる靴なのかも♪
いよいよファーストシューズの出番♪
まめにゃんも最近ついにつかまり立ちをはじめました。
私の肩につかまってぎゃんぎゃん言うので、立ち上がりたい時に立ち上がれなくて困ったりもしますが、娘の成長は素直にウレシイです。
靴が届いてしばらく保管していましたが、そろそろ出番です。ふふふ。
この「育ち応援シューズ」のシリーズは、赤ちゃんの歩行の成長に合わせて足の発育・発達を考え、段階別に作られたシューズです。
今回いただいたシリーズのほかには、
・ひとり立ちを始めた赤ちゃん向きの「よちよちあんよ」(サイズ11.5~13.5)
・ジャカスカ歩き出した赤ちゃん向けの「とことこあんよ」(13~15)
があります。
次男みにぐりは時期的には「とことこあんよ」期なのですが…大足みにぐりはもう16サイズ・・・。
残念。

ピジョン 育ち応援シューズ Step1 シェルピンク 11.0cm
注:2020年現在、同じシューズが見つからなかったので、当時末娘が履いていたサイズと同じ12cmで「はじめてたっち」に準ずるStep1のリンクを貼っています。色はピンクのほかにもネイビーやベージュなどがあるようです。
今回商品提供していただいたサイト
今回、商品をくださったのは「モラタメ」というサイトです。

新製品が安く購入できて気軽にお試しできます。また、今回のシューズのように、もらえる企画もあります。ブログがなくても大丈夫。口コミ投稿でもOK。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心