もうすぐ楽しい夏休み~~★
といっても私は楽しくないw毎日毎日昼ごはん作らないと・・・って思うとゾッとしますwww
そして、夏休み前のキョーフの行事が昨日、ありました。
個人懇談・・・。まずは小学校の懇談がありました。というわけで今回はぷちぐり編。
Contents
落ち着きのなさは遅寝から!?
お勉強の方も、忘れ物に関しても特に問題なくという感じでお話があり、ほっとしました。
が・・・
テストや課題などの出来具合にものすごくムラがあると言うこと。
気分の変動がよくあり、落ち着かない時もあれば、ものすごく元気で意欲的に取り組んでいる時もあるということ。
ぐたっとしている時はひょっとしたら、寝不足?もあるのかも・・・という話を先生にしました。
先生は「落ち着きのない子には、夜寝るのが遅い子が多いというデータは確かにありますので、夏休み中で難しいかもしれませんが、できれば早寝の生活習慣を身につけられたらいいですね」とのこと。
夜、寝るのが遅いというのは前からすごく気になっていました。
特に最近は、宿題からおもちゃの片づけからだんだんと遅くなって、揚句、寝る前にiPadでYouTubeを観て・・・という感じで布団に入るのが10時ごろ、寝付くのが10時半過ぎという状況になっていました。
学校でそういう状況なら、もうさっそく早寝・早起きできるよう、生活習慣を変えていかなければいけないですね。
というわけで昨夜から実践し始めました。
また、「学びと自立」ブログを整理して見つけた記事。
>> 「睡眠」って奥が深い!らしい。。。大人も子どもも気になる今どきの睡眠事情
そういえば「就寝前のiPad禁止令」出してたはずなのに。。。なしくずしでダラダラいってました。反省。。。
そして「早寝」とくれば「早起き」
平日は「はなかっぱ」でつるのが一番。
日曜日は家族全員でラグビーに行くのでこれもOK。
土曜日は・・・私が近所のコンビニに行くので「一緒に朝ごはんを選ぼう」といって起こしています。
朝は割と起きているので、やっぱり早寝・・・させないと寝不足になりますよね^^;
というわけで、今年のぷちぐりの夏休みの課題は。。。
睡眠時間を確保できるように、早く寝る。そしてそのための生活リズムを整える
です。
本人はもちろんですが、親の私もうまくいくように工夫しないとな。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023.01.09世界遺産姫路城天守閣に上がる【2022夏は社会見学の旅・2】
中学生のお話2023.01.06受験直前のお役立ちレシピ
雑記2023.01.032023年もよろしくお願いします。今年は手帳元年
雑記2022.12.312022年まとめ【2】7~12月のできごと振り返り
コメント