年末年始に公開される映画が、どれもこれも観たい映画ばかりで困っています。
(PHOTO BYお裁縫箱)
おそらくこれらのうち、1本しか見れないと思いますが・・・(涙)
なんとかせめて2本でも観れたらいいなと思いつつ、メモ代わりにここに書いておきます。
夫とぜひ観たいと言っている映画2本
杉原千畝
子どもの伝記マンガにも最近やっと登場してくれたものの、もっと評価されていいはずの偉人の話が遂に映画化されるんですね!
しかも千畝役が唐沢寿明!妻役が小雪(←小1次男が大好きな女優さんw)と、ドラマ「不毛地帯」を思わせるキャスティングも気になります。
杉原千畝は、第二次世界単線中にリトアニアの日本領事館に勤務中、多くのユダヤ難民にビザを発給して命を救った人です。
当時、リトアニアに流れてきたユダヤ人が逃亡しようと思ったら、日本を通過するビザが必要でした。1940年にリトアニアがソ連に併合され、各国の大使館や領事館が続々と閉鎖され、杉原がいる領事館もソ連から閉鎖勧告を受けたのですが、ビザを必要とするユダヤ人たちを救うために、閉鎖までの約1カ月、ひたすらビザを発給したそうです。以前、図書館で杉原千畝の伝記マンガを借りて読んで知ったのですが、この約1カ月、昼夜を問わず、しかも発給資格をもたないユダヤ人にまでビザを書き続けたとのこと。
ビザの書きすぎて腱鞘炎になったのも構わず、ホントにずっと。
この人の話は一度是非、映画やドラマで観たいと思っていたので、今回一番観たい映画になります。
一度ドラマにはなったようですね。反町隆史主演で。しかも戦後60年企画でちょうど10年前だったのですね。
終戦60年ドラマスペシャル 日本のシンドラー杉原千畝物語・六千人の命のビザ [DVD]
映画の公式サイト:「杉原千畝SUGIHARA TIUNE」(サイトが終了)
海難1890
トルコのエルトゥールル号の海難事故にあった乗組員たちを、和歌山・樫野崎沖(現・串本沖)にある村の人々が懸命に介抱し、その後も適切な治療を受けた後、オスマン帝国に帰還したというエピソードが1890年にあったらしいですね。そんな話、歴史でも道徳でも国語でも習わなかったから知らんかったけど。
トルコの人たちはこの時のエピソードにすごく恩を感じてくれていたそうで、約100年後の1985年、イラン・イラク戦争時、自国の飛行機に載せてもらうこともできずにテヘランに取り残されていた日本人をトルコの飛行機で帰還させてくれたとのこと。
これも一度メディアで見てみたかった話。千畝と同じタイミングで上映すんなよーーー。選べないやんか。
主演は内野聖陽。骨太な作品に多数出演されている方なので、この方が出るならぜひ観たい。
映画の公式サイト: (「海難1890」サイトが終了)
年末年始、映画で泣こう。な2本
母と暮らせば
ニノの映画久しぶりーーー♪
吉永小百合さんと親子役。
原爆で亡くなった息子が母親の元に現れ、共に過ごす日々を描いた作品。
竹内結子&草薙剛の「黄泉がえり」や古いところでは石田ひかり&中嶋朋子の「ふたり」を思わせる話のようです。
監督は山田洋次。ほのぼの&泣ける系の映画ですね。
ちなみにこの映画について家族で話していたところ、夫が「にゃんこはきっと吉永小百合に感情移入するんやろうなぁ。母親の気持ちに共感したりして」と言うので、私は「二宮くんでなければそうやろうなぁ。でも、二宮くんだから、私が感情移入するのは・・・黒木華かな♪(←恋人役です)」と言ったら「しばいてやる」と言われました^^;
明日公開ですね♪
Orange
「まれ」夫婦の土屋太鳳&山崎賢人の泣けるラブストーリー。
10年後の自分から手紙が届くことから話が始まります。10年後の自分はすごく後悔していて、しかも好きになった人が1年後に亡くなることを知り、なんとか彼を助けようとする・・・という話。
やっぱりとは思いましたが、原作は同名の少女マンガ。
主演の二人は本当にお似合いなので、映画でも見てみたいけれど、原作のほうも是非読んでみたいです。
・・・とこんな感じかな。「劇場版MOZU」には松坂桃李くんが出るので気になりますが、テレビ版の予習が必要になるのでパス。
結局落ち着くのはきっとここ
でも結局、見に行くのはきっと、これなんだろうな(涙)・・・
妖怪ウォッチ
子ども達観たいって言うし、メダル欲しいって言うし(涙)
夫は
「俺はそのうちぷちぐりにつきあって『頭文字D』観に行くからー」とかいって私に押し付けるし。
ここ数年、気づけば見たかったのに見逃した映画がたくさんあるので、そのうちそのリストも作ろう。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント