なんだかバタバタしているうちに、もう10月31日。今日はハロウィンの日。
ここ数年でハロウィンは市民権を得てきた・・・という感じですね。
実はハロウィンがメジャーになったのはUSJと東京ディズニーランドの影響かもしれませんが。
うちの近所のお気に入りのケーキ屋さんでは、仮装してお店に行くとミニチーズケーキをサービスしてくれるとか。
行ってみたいけど、ケーキを買う用事自体がない・・・。
Contents
ハロウィンってなんだ?
ハロウィンはもともとは古代アイルランドのケルト民族の行事です。
彼らの新年は11月1日。
この前日である10月31日には死者の霊が帰ってくるとされていました。
日本でいう、お盆のようなものですね。
その祭りがいつしか仮装して子どもたちがお菓子をもらうお祭りになったとのこと。
ハロウィンと言えば、ジャック・オ・ランタン。
例のかぼちゃのお化けです。
もともとはロクデナシの酔っ払いの名前だったそうです。
あまりに行いが悪かったので天国でも地獄でも引き取ってくれなかったという、かわいそうなやつです。
また、黒猫と魔女も必須。女の子に仮装させたらかわいいでしょうね。
あ・・・思い出した。うちにも女の子いたんだわ(爆)
まめにゃんがもう少し大きくなったら、魔女っ娘コスプレぜひやってあげたいですね。
今晩は一応、ハロウィンメニューの予定。
かぼちゃのミートパイを考え中です。うまくできるかな。
今日はかぼちゃメニューをつくるご家庭も多数と思います。
さて、私もそろそろうちのチビどもに「Trick or Treat!」と言われそうな気配です。
それではハッピー・ハロウィン♪
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ中3男子・2009年1月生まれ小6男子・2011年1月生まれ小4女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・春2021.03.023月ってこんな月【歳時記のつもり】
旅行・レジャーのお話2021.02.22安倍文珠院で合格祈願
季節のお話・冬2021.01.312月ってこんな月【歳時記みたいな記事を書いてみる】
時事・ニュースに関するお話2021.01.18コロナ禍でのスーパーのようすまとめ