先月の話ですが、次男みにぐりと末娘まめにゃんが誕生日を迎えました。
次男11歳、末娘9歳になりました。
上のケーキは2人分、かつては1個ずつ用意した年もありましたが、食べきれないことが判明したので、1個にしました。
ケーキの味をどうするかで兄妹モメましたが、末娘まめにゃんの粘り勝ち(?)で上記の通り、チョコケーキになりました。
次男11歳、最高学年を控えて
なんか正月にも似たようなタイトルで書いたような気がしますが・・・
この4月には6年になります。
先日のラグビーの練習ではコーチより「最高学年の自覚を」「6年生としてラグビークラブ全体の練習の士気を高める役割を持つことになる」とお話があったそうです。
そしていよいよ卒業後の進路についても考える時期に来ました。
当面は長男ぷちぐりが行っている選抜チームでラグビーをするつもりでいますが、新たな選択肢も出現しています。大阪のラグビースクールに通うか、地元の部活で陸上?をするかも含めて考え中です。
(ちなみに夫は「平日は部活で陸上、週末は選抜チームでラグビーやったら?」などとスパルタな選択肢を提示しています。休みなしやん!!)
電波時計をプレゼント
最近自分の部屋を改造するのに凝っている次男みにぐり。
昨年からずっと「部屋の壁に掛ける時計がほしい」と訴えていたので、電波時計をプレゼントしました。
これまでねじの時計で時刻を合わせるのに慣れていたので、電波時計の時刻を合わせるのに戸惑いましたが、説明書を読めば意外と簡単。
爪楊枝を用意しておけばボタンを押して様子を見るだけで勝手に時間が合ってくれるんですね。
これからはおうちの時計を買い替える時は電波時計にしようと思いました♪
末娘9歳、高学年の仲間入り
末娘まめにゃんは次、4年生です。
まだまだ幼い娘ですが、ついに高学年の仲間入りです。
とりあえず私は、4月から水曜日以外、6時間授業になってくれることがウレシイw
今、娘が凝っているのはお絵かき。
近所にいる同じクラスのお友達とほぼ毎日、お絵かきをして遊んでいます。
お絵かき好きが高じて、4年生からのクラブ活動はマンガ部を希望しているそうな。希望が通るといいな。
一輪車をプレゼント
末娘の希望はなんと一輪車!
2学期の特別支援学級の参観で高学年の先輩が一輪車に乗っていたのを見て、「自分もやってみたい!」と思ったそうです。
購入はパパに付き添ってもらってセレクト。買ったその日から一生懸命練習しています。
今はまだ、家の低い柵を持ちながら乗る練習中。
乗れるようになるかな~と見守っているところですが、末娘は過去に必死で練習して、全然回せなかったコマ回しをマスターしたド根性娘なので、いつかマスターすると信じています。
中学生の長男だけでなく、次男も末娘もだんだんと難しいお年頃に突入します。
このブログに子どもたちのことが書けなくなる日がそろそろ来るかもしれないと思うとさみしくなります。
今後はブログに書いていいかどうかを確認しつつ書くようにしなきゃね。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
コメント