家電というものは、ひとつ壊れると立て続けに壊れるとはよく言います。

このジンクス(?)我が家も例外ではありませんでした。
年明けの冷蔵庫に続き、今度は洗濯機が壊れてしまいました。
日立ビートウォッシュのエラーF8って何!?
ある日曜日の朝、洗濯機が洗濯できていませんでした。
まぁ我が家ではよくあることで(←おい^^;)洗濯物の入れすぎで脱水ができず、すすぎが住んで排水後、エラーが出て止まっていることはよくありました。
また脱水しなかったのか、と思い、洗濯物の中身を減らしてもう一度脱水のみ始めようとしても・・・回らない。
表示には普段見ない「F8」が。
いつものエラーは確か「C3」。
なんだか嫌な予感がしました。
まずはトリセツを調べる
家電のトリセツにはエラーコードの解説が載っているので、まずはそれを調べたが・・・ない。
さらに嫌な予感。
基本、トリセツに載っていないエラーコードって思いっきり故障であることがほとんど。
細かい文字を探し出しじっくり読んで見たところ・・・あった。
「メーカーまたはお買い上げの販売店にお問い合わせください」
思いっきり故障やんか!!!
私の頭の中に「洗濯機約10万円」の言葉が躍り始めました。ますます暗くなる。
あきらめずにネットで検索
ま、まだ修理という道がないか模索しようと、ネットを調べました。
どうやら日立ビートウォッシュのエラー「F8」は洗濯槽の下のコントロール基盤の故障で、修理で直ったという方も複数おられるようです。
でもそれには2万円ぐらいかかったとのこと。
それでも買い替えるよりはマシかなぁと思いつつ、この日は次男のラグビーデーだったので洗濯はあきらめ、グラウンドに送っていくことにしました。
お友達のお母さんに相談・・・修理か購入か
グラウンドに行くと、次男のお友達のお母さんたちに会えました。
9月は5年生がトイレ掃除当番だったので、トイレ掃除後、洗濯機が壊れた話を聞いてもらいました。
あるママさんは「修理で2万円出すなら・・・いっそ買うかなぁ。どうせいずれは10kgに変えるんでしょ?」
このひとことでふんぎりがつけられそうになりました。
うん、やっぱ買うか。
2万円ですむなら修理しようか・・・なんて思っていましたが、そもそも5人家族で7kg洗濯機でやり過ごすこと自体に無理があったんだ。
真冬の洗濯なんて毎日2回洗濯していたぐらいだったし。電気代も水道代も洗剤代も時間も無駄にしていたんだよね~。
10kgに替えたいという話も夫には話していましたが、年明けの冷蔵庫壊れによる出費でついけちけちモードに入ってました。
やっぱ、買おう。買おうと言おう。
そう思っていったん帰宅し、夫に相談。
夫も洗濯機のエラー状況を確認してくれ、やはり買い替えかと思ったとのことで、結果、買い替えることになりました。
これもすぐに必要な家電なので、量販店を廻って今日中に買うしかないな。
ということで、洗濯機、買い替えます。
買い替えのお話はまた。
追記(2019/10/30)
記事の続き書きました。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
コメント