家庭訪問前にやるべきこと&話したいことを備忘録を兼ねて

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

新年度が始まったかと思えば、新しい元号も「令和」に決まり、新学期も始まりました。

新学期

ああやっと子どもら学校に行ってくれるとうれしい反面、準備しないといけないものがいろいろあって、正直そろそろ焦り始めています。

しかも新学期が始まったら始まったで・・・新学年で必要な書類を用意したり、PTAの役員決めや家庭訪問やらでバタバタしそうです。

家庭訪問前の準備・気になること

なかでも最もドキドキなのは家庭訪問です。いや、PTAの役員決めかな?

実は私、今年からは小学校のPTAに関しては慌てなくてもよくなりました。(夫が1年間本部役員をしてくれたので以降の役員は私も免除となりました)

なので、まことに勝手ですみませんが、ここからは私の備忘録も兼ねて、家庭訪問の話をしますw(勝手なww)

家庭訪問前の片づけ&掃除ってどこまでやっておく?

学校または先生によって、おうちのどこまでお通しするか違うようですね。

うちの場合は幼稚園の時は玄関先まで、小学校より上は玄関横の和室までお通ししていました。

また、今もそんな先生がいらっしゃるのかどうかわかりませんが、過去には、「生徒の学習環境を見せてください」と言って、子ども部屋まで通さなくてはならないこともあったそうです。

そんなん聞くと真っ青になってしまいますが、とりあえず最低ココまでは掃除&片づけをしておきたいなというところをピックアップしておきます。

1.玄関

ま、お客様が必ず通る玄関は必ず掃除しておきたいところですよね。

たたきを掃く、場合によってはデッキブラシでこすって掃除(うちはここまでやらんと汚い^^;)、げた箱の上のホコリを取っておく・・・

そしてもちろん、靴はそろえておく。

玄関マットも洗っておきたい。新調してもいいかもしれない。

2.先生をお通しする部屋

どこにお通しするかは家庭によってそれぞれですが、最低でも先生に座っていただく場所と、その時の目線の先にあたる場所は埃を払う&整理整頓しておくことはやっておいたほうがいいと思います。

座布団カバーもできればきれいに。

我が家の場合、子どもたちがゲームをする部屋でもある場所にお通しするので、家庭訪問数日前からずっと「散らかすなーーー」「片付けてーーー」の大絶叫の日々になります。

3.玄関外のエントランス

うっかり忘れそうになるのが、玄関の外。

うちのエントランスはうっかりすると我が家の三兄妹がとんでもない自転車の停め方をしたり、おもちゃやおもちゃにしてほしくないものをおもちゃにして外に放置することがしょっちゅうなので、家庭訪問当日も気が抜けない。。。。

とりあえずは子どもらが学校に行っている間に掃き掃除とインターホンのふき掃除は必須。

そして自転車の整理ですね。

仕上げは

「外におもちゃを放置したらあかん!!!!!!!!」としつこくしつこく言い続けることでしょうか。。。それから「自転車を並べて停めなさい」も。

4.おまけ

掃除以外にあるといいかもなものは・・・子どもの自慢の作品や家族写真。

飾っておくと話のネタにできるというのもありますが、それらに気づいて何か反応してくれる先生は子どもに関心を持ってくれている先生、と言えるかもしれません。

家庭訪問で先生の飲み物って用意する?

家庭訪問の話をするたび、ママ友の間で必ず話題になるのが、

「先生に飲み物って用意したほうがいいの?」

基本、先生方は一日に数軒廻られるので、湯茶はお断りされることが多いです。

かといって用意しないのもなんだかなぁ・・・と思うので私は毎年、50円程度の缶のお茶を先生の人数分用意しています。

お茶はお断りされることが多いですが、缶なら持って帰ってもらえます。

(ちなみに「人数分」という書き方をしたのは・・・うちの場合、担任の先生1人×3、支援の先生2人×2、来られるからです。合計7人・・・^^;)

家庭訪問は貴重な機会。話しておきたいことを整理しておこう

家庭訪問はいわば、ロケーションを変えた個人懇談みたいなもの。

お部屋の掃除につい、気が行ってしまいそうになりますが、本当なら一番に考えておかないといけないのは、この日に先生に何を話すか

新学期始まってすぐなので、担任の先生もまだお子さんのことはよくわかっていません。

むしろ、「おうちではどんな感じですか?」と聞かれることのほうが多いかと思われます。

(我が家は過去に一度、家に来るなりずかずかと上がり込んで、長男の悪いところを並べ立ててぶちまけまくったあげく、帰って行ったという先生がいましたがw)

話のネタとして考えておくといいこと

・子どもさんの得意なこと・苦手なこと

例えば、「1学期はいつも調子が悪い」「(習い事)を習っています」「漢字を覚えるより計算が得意なようです」など。

また、末娘の時は「1年の3学期にめっちゃ頑張って全然できなかったコマをまわせるようになりました」なんて話をしました。

・過去に気になることがあったら、それについて

次男は吃音があったので、過去にお友達にからかわれて学年で問題になったことがあり、その旨話をしました。

・友達関係について

特に近所にいるお友達で、誰とよく遊ぶかなど。

・身体的な心配ごと

子どもたちが通う小学校では家庭訪問のすぐ後に遠足があるので、乗り物酔いがあるかどうかは先生のほうから必ず確認がありました。

・今後の見通し

中学校では1年のうちから志望校を聞かれることも少なくありません。

我が家でも一応答えましたが・・・成績が伴わず・・・ははは。



ある意味、家庭訪問は新学期の一大イベントになっています。

大変ですが、乗り切っていきましょう。

あ、思い出した。家庭訪問前に絶対やっておきたいこと。

それは・・・毛染め

白髪頭で先生に会いたくないもんね。染めとこ。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました