梅雨入りしたにもかかわらず、雨の日が少ないですね~。
でも、次男みにぐりを幼稚園に連れて行くには雨が少ないほうが助かりますけどね。
(PHOTO BYぱくたそ)
我が家では長男ぷちぐりも次男みにぐりも地元の公立幼稚園に通いました&通っています。
公立の幼稚園がみんなそうではないでしょうが、ふたりが通ったそれぞれの幼稚園では幼稚園バスがないので、保護者が付き添って幼稚園まで送り迎えをしています。
大人用のレインブーツが実は必要
幼稚園の送り迎えを始めると、幼稚園の園庭にも入っていくことになります。
すると・・・雨の日や雨上がりの園庭って、靴がドロドロになるし、靴の種類によっては浸水したり・・・。
さらにいえば、子どもって水たまりに入りに行きたがるんですよね~。で、親はたいていそのあおりを食らってしまうんです(涙)
ぷちぐりが幼稚園に通っていた頃の雨の日、ベテラン幼稚園児ママさんたちは皆、ばっちりレインブーツ&レインコート着用でした。さすがです。
当時購入したレインブーツ。価格と合わせやすさ重視でセレクトしました。
濡れ・ハネを気にせず歩けるレインブーツはやっぱり必要だと実感。子どもと一緒に水たまりに入っても大丈夫。
ですが・・地味なのと重いのが悩み。急いで選びすぎたなー。
クロックスのレインブーツだと軽いらしい
最近ハマったクロックスもレインブーツやレインシューズがいろいろ。
当時は無難に合わせやすいブラウンを選びましたが、今思えば、クロックスのレインブーツみたいな鮮やかな色のものをセレクトして足元を楽しくするのもいいですね(^^)
ウェリー レインブーツ ウィメン
全面クロスライト素材なんで軽いはず。しかも足のニオイも気にしなくていいし。
クロスライトについては↓

ぬれても大丈夫!なスタイルで出かけると、雨の日さえも楽しめます。
楽しく幼稚園通いするなら、気兼ねなことはなるべく減らして、子どもとの時間も楽しく過ごしたいですねっ。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント