今日は虫歯予防デーですね。子どもたちには歯磨きをうるさく言うもののなかなか・・・です。
ぷちぐりにはついに受診を促す用紙が学校から届けられました。
実は昨年もだったのですが(恥)さて、いつ歯医者さんに行こうか、何処へ行こうか悩み中です^^;
そして私は、歯周病対策に悩み中。
歯周病で悩んでます
ふだんもなんとなく歯ぐきが腫れがちなのですが、不規則な生活が続いたり、体調が崩れた時にはすぐ炎症が起こり、ズキズキ痛みます。
痛み止めのお世話になることも。
ということで、歯周病対策グッズをこれまでに2回ほど、お試ししてみたことがあります。
歯周病用歯磨き「当帰の力」
ネーミングもストレートに
「口臭・ネバつきを伴う歯肉炎・歯周炎を防ぐ生薬当帰の力」
>>サンスターのサイト内商品説明ページ
歯周病とともに気になるのが、口の中のネバつき。
この歯磨き粉はネバつきにも効果を発揮してくれました。
最初に一回使っただけでも、この日一日ネバつきをほとんど感じませんでした。
でも・・・
めちゃめちゃしょっぱい
お口をゆすぐときの水道水が甘く感じたぐらいにしょっぱい。
でも無理もないのですよね。
名前の通りの効果を得るために4つの成分が配合されているのですが、塩がばっちり入っています。
1)抗炎症作用のある生薬当帰エキス
2)歯ぐきの引き締め作用に薬用塩Nacl・・・・・・これが見事に塩。
3)殺菌作用に塩化セチルピリジニウム・・・・・これも塩?
4)血行促進作用にビタミンE
どうりでしょっぱいはずです。
でもしょっぱいぶん、よく効きます。
![]() |
|
現在は毎回使うにはちょっとつらいので、歯周病の炎症を起こした時に普段歯磨きといっしょに使うために常備しています。
歯間まで届く液体歯磨き
最初、使い方がわからず戸惑いました。
「フタに液体を入れて口に含み、20秒ほどくちゅくちゅして吐き出し、そのあと歯ブラシで磨く」
というやりかたでケアします。
「これで本当にキレイになるの?」とも思いつつ、磨きましたが、ちゃんと磨けました♪
ただ、私はガッツリ磨きたいほうなので、朝や就寝前の歯磨きよりは、食後の軽い歯磨きに使いたいかなと言う感じです。
オフィスの昼食後に使えます。
![]() |
|
これらに加えて歯間ブラシやデンタルフロスを使えば、十分歯周病対策になりますね。
デンタルフロスは歯間に入れた後、上下に動かくのがコツです(by NHKあさイチ)
ちなみに液体歯磨きと一緒に使用した歯ブラシもいい仕事してくれます。
ブラシの先が極細なので、歯ぐきの隙間にしっかり入ってくれます。
液体歯磨きと一緒に使ったら歯ぐきの隙間に入ってくれてるので相乗効果が期待できます。
虫歯もイヤですが、歯周病も静かに進行して、気づけば取り返しのつかないことになる怖い病気。
できるうちに対策しておきましょう!
私もですけど^^;
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント