この4月に小学校に入学する次男みにぐりの新入学グッズリストを作りました。
次男の場合は幼稚園から引き続き使用するものや、お兄ちゃんからのお下がりなどが入り混じっているのでこれまたややこしい。
備忘録つくりながら整理していきます。
長男ぷちぐりの入学前に作ったリストはこちら。よくみると勘違いしていたものもありました^^;
>> 【備忘録】入学準備チェックリスト
制服関係
必要なもの | いつまで | お下がりチェック | どんなものを | みに入手 |
制服上着 | 入学式まで | 袖部分のほつれ、ひじのテカりなど | ちょうど昨年秋に、長男がサイズアウト。サイズも130なのでバッチリ廻せます♪ | 兄より |
制服ズボン | 入学式まで | お尻の破れ | これも昨年夏、長男がサイズアウト。お尻が破れていたのを縫ったら全然大丈夫♪ | 兄より |
体操服長袖 | 入学式まで | 袖部分、襟と前の汚れ、校章の剥がれ | 長男は年中半袖男なのでほとんど着たことがないのです。当然お下がり。名前張り替え。2枚必要。 | 兄より |
体操服半袖 | 4月末まで | 袖部分、襟と前の汚れ、校章の剥がれ | 長男、とことん汚しまくりで半年に一度ぐらい買い替え必要状態^^;。これは買わねばならないようです。名前張り替えと、校章をアイロンでつけないといけない。2枚必要。 | |
制服シャツ | 入学式まで | 襟・袖部分の汚れ、ボタン | 入学式以来、着ていません。洗い替えなんて買わなきゃよかった・・・ | 兄より |
体操服ズボン | 入学式まで | お尻のほつれ、ゴム | 入学式の翌日には、登校後すぐに体操服に着替えるのでもう準備しておかなければ。1枚はお下がりOKのようですがもう一枚は買わないといけないみたい。。。名前を書きます。 | 兄より×1 |
通学用黄色帽子 | 入学式まで | つば・帽子周りの汚れ・折れ | お下がりなしなので購入。 | |
体操用赤帽 | 入学式まで | つば・帽子周りの汚れ・折れ、ゴム | 長男の帽子もボロボロなので2人分買わないといけないかな。 | |
体育館シューズ | 入学式まで | 指定のものでないといけないのかと思っていましたが、底が厚めのシューズならそれを代用しても構わなかったようです。高いの買っちゃったわ。 | 兄より | |
体育館シューズ入れ | 入学式まで | お気に入りの布で作ってあげるか、pumaとかのロゴ入り巾着を買ってあげるか考え中。 | 作? | |
上履き | 入学式まで | サイズチェックして、幼稚園のが使えればそのまま。 | 幼 | |
上履き入れ | 入学式まで | サイズチェックして、幼稚園のが使えればそのまま・・・だけどそのうち足のサイズが大きくなればリニューアルしないといけないですね。 | ○ | |
白の靴下 | 入学式まで | 行事の時は白靴下着用がルール。 | ||
ランドセル | なるべく早く | 昨年7月にゲットしました。そういえば記事にするの忘れていた・・・。 | ○ |
教育用品
必要なもの | いつまで | お下がりチェック | どんなものを | みに入手 |
ふでばこ | 入学式まで | 先日、長男と探してみたところ、pumaのかっこいいのを発見。みにぐり本人に相談しようと思っているところです。できればもうキャラクターは卒業させたい。 | ||
えんぴつ | 入学式まで | お正月にくもんのお楽しみプレゼントとして妖怪ウォッチのえんぴつをもらったところ。それを使おうと話しています。5本は用意したい。 | ○ | |
赤えんぴつ | 入学式まで | ○つけ用に必要です。最近はキャラクターものの赤鉛筆もあるんですね。 | ||
消しゴム | 入学式まで | これは機能性重視したいところです。ファンシー雑貨系の消しゴムは消すのに余計な力が入るようです(長男談)。むしろ100均のシンプルなもののほうが使いやすいそうです。 | ||
お道具箱 | 入学式まで | おそらく入学式の翌日には耳をそろえてもっていかないといけないようで・・・。シンプルなものを探し中。幼稚園ではお道具箱使ってなかったからねぇ。 | ||
のり | 入学式まで | ここで水糊やスティックのりデビューです。 | ||
はさみ | 入学式まで | 幼稚園で使っていたもので充分です。 | ○ | |
クレパス | 入学式まで | 折れていないか、色はそろっているか | 幼稚園で使っているものを引き続きでいいようですが、たぶんボロボロだろうから買うことにします。。。16色。 | |
色えんぴつ | 入学式まで | 24色を。12色でもいいそうですが、肌色がないので結局本人が24色を欲しがりました。今の時期に購入するとお名前を入れてくれることがあります。 | ||
カスタネット | 入学式まで | 幼稚園のをそのまま。 | ○ | |
粘土関係 | 入学式まで | 必要なものがそろっているか。粘土が減っていないか | 粘土、粘土ケース、そしてヘラの代わりに粘土板が必要とのことでした。 | |
鍵盤ハーモニカ | 4月中旬ぐらい? | ケースの割れ、口部分は交換、ホース、鍵盤が壊れていないか | うちでは入学式の際に説明があり、そこで一括注文したようです。学校で注文した場合はヤマハのものになりますが、メーカーにこだわらないならネットで探したほうが安く手に入ります。お友達と共同で購入するとさらに安くなることも。 | |
ノート | 最初は学校から(PTAからのお祝いだったかも)支給されました。特に学校から何か言われてから用意してもいいと思います。 | |||
さんすうセット | 担任から指示があれば | おはじきなどの数がそろっているか | 数数え用の磁石、とけいのおもちゃ、計算カードでした。とけいのおもちゃのみ兄のお下がりを使います。磁石や計算カードはひとつひとつに名前を書かないといけないのがオソロシイ・・・。 | とけいのみ兄より |
余談ですが・・・長男ぷちぐりの計算カード、なくなっているカードが多数・・・。泣ける。
学校生活系
必要なもの | いつまで | どんなものを | みに入手 |
給食袋 | 給食開始まで | 今使っているカーズのものをそのまま使おうかと思っていますが、次男と相談。 | |
マスク | 給食開始まで | 洗えるガーゼのもの。 | |
歯ブラシ | 給食開始まで | 100均で。 | |
プラスチックコップ | 給食開始まで | 幼稚園のものをそのまま。 | 幼 |
おはし | 給食開始まで | 幼稚園のものをそのまま。 | 幼 |
置き傘 | 入学式まで | 今使っている傘に加えてもう1本必要。 | |
ぞうきん | 入学式まで | クラスで使うやつね。おそらく2枚必要。名前は書かない。 | |
せんたくばさみ | 入学式まで | あまっているやつをひとつ。 | ○ |
防犯ブザー | 入学式まで | 確か入学式でお祝いに頂けたような気がします。もらえなければ早めに探します。 |
その他
必要なもの | いつまで | どんなものを | みに入手 |
名前つけグッズ | なるべく早く | 柄は次男と相談。台紙をチェック。足りなければ買います。 | |
ハンカチ | 入学式まで | 2枚ほど買い足し。 | |
ティッシュ | 入学式まで | また100均で妖怪ウォッチのティッシュ買うかw |
思ったより揃えないといけないものが少なくてほっとしました。
これからまめにゃんの入園グッズと共に揃えていきます。
布選びとラベルの柄選びもしなくては!
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント