夏旅行2日目は水族館とスポッチャに行きました!

実は1日目、串本町を通った時、停電していたようで信号機が2つ、消えていました。
台風の影響かと心配しつつホテルに向かいましたが、翌日となった2日目には無事、復旧していたようでした。よかった!
おかげで無事串本町で遊ぶことができました。
魚たちに癒される
今回立ち寄った水族館は、串本海中公園水族館です。

この海中公園、本当だったら海中展望塔という、沖合140mのところまで行って海底の様子を見るとか、半潜水型の遊覧船で海底の様子を見ることができると言ったおもしろいアトラクションがあったのですが、今回は台風の後だったので利用できず・・・でしたが、水族館だけでも十分楽しめました!
写真撮影もフラッシュさえたかなければOKとのことだったので、かわいいお魚を撮影させていただきました。

お魚のお名前忘れてしもた。
撮影前は茶色っぽい色をしていたのですが、急にこんな鮮やかなブルーに変化。キレイです。
この辺の海は珊瑚が自慢のようで、立派な珊瑚がたくさん見られました。
珊瑚好きの夫、がっつり観察してましたわ。
ウミガメたちにも癒された
この水族館のふたつめの目玉はウミガメ。
こんなごっついウミガメのプールがありました。

南国の雰囲気がいいなぁと思い、つい撮影。
昼前にはすっかりいい天気になりました。

ウミガメがこんにちはしています。かわいい♪

次男は子ガメを触らせてもらってました。
この水族館では毎日12:30~14:30、子ガメのタッチング体験というのをやっています。
運よくタッチングの時間に見学できたので体験させていただきました。
肝心の本人はビビりながらカメさんを持ってましたが。
ちなみにこんなふうに手に持ってあげられるのも今のうちで、ウミガメが大きくなると100キロぐらいのスゴイ体重になるまで成長するそうです。
トレンディドラマのデートみたい♪
よくあるトレンディ系のドラマ(←今どきこれはもう言わない?いわゆる人気女優さんが主役を張るようなゴールデンタイムのドラマという意味で)のデートシーンで必ず登場するのがこんな感じの水族館だったりしません?

デートシーンが・・・と言ってもこの写真は父と娘のデートになってますけど。
まぁいいわ。
このトンネル、ド迫力です!

ウミガメちゃんが泳ぎに来ました。
他にも、うまく撮影はできなかったのですがクロマグロやサメもじゃんじゃん泳いでくるんです。
次男がなぜか、サメに「ファンキーなサメ」なんてあだ名付けてました。
このファンキーなサメ、こっちがスマホもってスタンバってるときに全然泳いできてくれなくて撮影できず・・・残念!
和歌山で遊んだあとは恒例・スポッチャ
これはスポッチャ内のキッズスペースです。
ここ数年、夏になれば和歌山の片男波海水浴場に泳ぎに来たり、すさみや那智勝浦に旅行に来たりと毎年のように和歌山に来ているのですが、帰りはいつもラウンドワンのスポッチャで遊ぶのが恒例になっています。
説明するまでもないのですが、スポッチャはラウンドワンの中にある人気アトラクション?のひとつ。
ゲームコーナーやこんな大規模なキッズスペース、セグウェイやボウリング、ダーツ、ビリヤードなどの体を動かして遊べるスポーツがたくさんと、カラオケやマッサージコーナーなどが使い放題。
帰り時間のこともあるので我が家ではいつも1時間半の利用です。それでも充分。
パパと子どもらはまず、ゲームコーナーでカーレース。
長男、次男に負けて悔しい。
私はこどもらほっといてマッサージw
だって昨日の太鼓の達人とパンチングで腕と肩が痛かったから・・・
15分ほど肩と腕をほぐしてから私もゲーム。
その後少しだけ次男と末娘とキッズスペースで遊んで、残り40分はカラオケ。
次男と末娘「カーヴィマーチ」。そして末娘はゆずの「マスカット」。まだ新しい曲なのにすでに完コピしてて驚きでした。
私はセカオワ「サザンカ」ONE OK ROCK「どっぺるゲンガー」歌いました。
そのうち長男とパパが乱入し、末娘とパパでモアナの曲歌ってました。
(ってか、末娘ずっと歌ってたww)
スポッチャの後、UFOキャッチャーで遊んだのですが・・・
末娘が大きなネコのぬいぐるみが欲しいと言ったので、パパ、頑張りました。
結果・・・
1500円つっこんで・・・
取れず。
私「1500円も突っ込むなんてアホちゃう!?こんなんトイザらスで1000円ぐらいで買えるで、もったいない!」
パパ「だってまめにゃんに取ってあげたかったもん」
気持ちはわかりますが・・・(笑)
今年の家族旅行はサクッと楽しんで帰ってきたという感じでした。
子どもらも自分でできることが増えてきたので、親はずいぶん楽になりました。
おかげさんで私が日本酒でへべれけになっても大丈夫(笑)に。
ひとつ気になるのは、今後の家族旅行、どうなるんだろうということ。
そろそろ長男は「家で待ってる」なんて言いそうな気がする。
でもそれはさみしいなぁ。せめてあともう少し、家族5人で旅行を楽しみたいな。
施設情報
串本海中公園
遊ぼうと思えば年中、一日中遊べる公園みたい。ちょっともったいなかったな。
ラウンドワン和歌山店
和歌山駅から無料のシャトルバスも出ているそうです。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
コメント