2022年後半のまとめです。
2022年は前半からトラブル続きでした(涙)そしてそれは後半も…
2022年7月のできごと
仕事中にお客さんから「安部さんが撃たれたらしい」ときいてずっとソワソワして心配でしたが、残念な結果になってしまいました。ご冥福を心よりお祈りいたします。
仕事中、お客さんが安倍元総理が銃撃されたニュースを教えてくれました。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 8, 2022
暴力にものを言わせるという卑怯な手段を取る奴を絶対に許したらアカン。
まずは安倍元総理が無事意識を取り戻してくれることを祈ります。
正直、蘇生はむずかしいかもと思いつつ回復するかもというささやかな願いをかけてましたが‥残念すぎる。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 8, 2022
ご冥福をお祈りします。 https://t.co/ZQ5gacuEYN
PayPayのキャッシュバックキャンペーンの「イェーイ♬」が聞こえてくると、レジの後なんだかほっこりします。
今日は祝日ですが仕事でした。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 18, 2022
なぜか今日はpaypay支払いした人たち、やたらキャッシュバックキャンペーンで当たった人が多く、あちらこちらから当選をあらわす「イェーイ🎉」の音が景気よく聞こえておりました。
2年前からの流行病に一家でかかってしまいました。
はじめに次男が発熱しました。
次いで夫が発熱…。
義姉からたくさん差し入れしてもらいました。感謝です。
我が家から2人目の陽性者(涙)
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 23, 2022
今日、義姉からお肉やアクエリ、お菓子などめっちゃたくさんの物資を頂きました。
めっちゃ助かりました。お義姉さん、神✨✨
この後末娘が発熱、長男が喉の痛みと発熱、そして私も。
私も微熱and声が出ない‥
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 23, 2022
悲報:新型コロナ、一網打尽に一家全員やられました(涙)
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 25, 2022
保健所からパルスオキシメーターが届いたけど不具合。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) July 26, 2022
電話して訴えたら代わりを送ってくれるとのことですがそれまでに体調回復→待機解除になりそうな気が
この一件で長男は溶接の研修がパァになり、末娘は小学校最後のプール開放に行けなくなってしまいました(涙)
2022年8月のできごと
長かった自宅待機から解除になりました。
今日から自宅待機解除♬🏠
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) August 2, 2022
さっそく買い物だ!
気を取り直して(?)夏恒例の旅行に行きました。
まだ工場見学の記事しかアップできてないのですが、順次アップしていきます。
アサヒ飲料の工場見学🏭姫路城に行って豊岡の民宿に到着。お風呂入った👈今ココ pic.twitter.com/Ua1fUVcAAd
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) August 22, 2022
楽しかった旅行でした。
が…
次男がとんでもないヤツを連れ帰ってきてしまいました。
帰宅後、救急受診しましたが、無事切除できてよかったです。
2022年9月のできごと
「次に来る!マンガ大賞」が発表されました。
私の推しマンガ「メダリスト」がコミック部門1位、「あかね噺」がコミック部門3位、「株式会社マジルミエ」がWebマンガ部門3位でした。
株式会社マジルミエもweb部門3位!🎉 https://t.co/b1Rvhw9B0w
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) September 1, 2022
大好きなカフェに初・取材させていただきました。
何度か行っている大好きなカフェに今日は取材のような感じで訪問する予定。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) September 9, 2022
ドキドキ💓する〜😅
この時の取材をもとに書いた記事を紹介していただいたのがこちら↓です。
今回は奈良県にある「よつばカフェ @yoshi_yotuba 」さんをご紹介☕️
— まちめぐ (@machi_meguri) December 10, 2022
筆者がお店を訪れるたびに注文するというおすすめメニューや、よつばカフェ誕生のきっかけなどご紹介👑💫
記事を書いてくださったのは「にゃんこ @fruitsnyanko 」さん👏#まちめぐ #奈良県 #ならまち https://t.co/fpPPmpo8OZ
晩夏~初秋のミステリー。
先日、自宅で一人でGoogleドキュメントを使って音声入力してました。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) September 14, 2022
マイクのボタンを押したけど何言おうって考えて、無音だった時になぜか画面に「ゆうき」って入力された。
静かな部屋で私何も言ってないのになんで?😱
安倍さんの国葬の日、ちょうど仕事が休みだったのでTV中継を見ていました。
生前の映像を見ていると泣けてくる…。
西大寺に献花に行った時も、若い人たちがすごく多かった印象がありました。国葬でも言ってたのと、生前の映像みて改めて思ったけど安倍さん、若い人たちにも支持されてたんやなぁ。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) September 27, 2022
2022年10月のできごと
一番下の子が小学6年ということは…小学校の運動会を見に行くのも今年最後です。
コロナ休業中にLancers再開したら、認定ランサーに返り咲いてしまいました。
貴重なお仕事をいただいて感謝しています。
コロナきっかけにLancers再び始めたら、認定ランサーに帰り咲くことができました。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) October 1, 2022
驚きとともに、今お仕事させてくださっているクライアント様に感謝です。
今日はライター&リライトの仕事をお休みする日にしました😴
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) October 22, 2022
ブログいじるぐらいはやると思いますが、今日は娘とスイートポテト作ったりゴロゴロしたりで過ごそうと思います🍀
2022年11月のできごと
2022年は好きなマンガが次々と連載終了となり、さみしい。
かぐや様、最終回😂
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) November 2, 2022
赤坂先生お疲れさまです。
ヤングジャンプで読んでいたマンガが次々と連載終了する‥。さみしいなぁ。
10月から放送されている令和版の「うる星やつら」は原作のるーみっく感がでていて好きです。
昨夜のうる星やつら録画視聴中。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) November 4, 2022
ちゅどーんが出てきてうれしい✨
次男の中学校では教職員間で例の流行病が流行ってしまったらしく、何日か休校になりました。
期末テスト前だったので焦りましたが、こちらは無事実施できてよかったです。
次男が通う中学校、2年の先生が4人新型コロナ感染でお休みに。期末テストどうなるん・・・
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) November 14, 2022
この後に次男が発熱したので焦りました。
ただの扁桃腺炎でほっとしました。
土曜日の夜から次男がずっと熱発してました。またコロナか?とヒヤヒヤしましたが、受診の結果扁桃腺炎とのこと。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) November 21, 2022
とりあえずほっとしましたが、前回のコロナの時は2日ほどで熱が下がったのに扁桃腺炎では今日やっと下がった感じ。
扁桃腺炎の方が熱長いやん。。。
2022年12月のできごと
次男の後は末娘も発熱。
しかも発熱したのが修学旅行前。
コロナもインフルも陰性だったので「熱が下がれば行ってもいい」と主治医に言っていただき、解熱するよう願いました。
娘、修学旅行前に熱発…だったので病院へ。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) December 1, 2022
抗原検査もインフルエンザも陰性だったので先生より「熱が下がれば修学旅行に行ってもいい」と言われてほっとしました。
あとは熱が下がってくれれば…
幸い、病院でもらった薬で無事解熱し、修学旅行に行けました。
娘、完全解熱!
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) December 2, 2022
今朝、元気に修学旅行出発しました🙌🙌
修学旅行も楽しかったようで、おみやげを買ってくれました。
末娘らしく、ネコ系のスイーツです。
早朝のコンビニで。
おはようございます。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) December 3, 2022
次男徳島遠征なので、バス乗り場まで送って行った帰り。
空が白んできた。
やっと朝だね🌤️ pic.twitter.com/0vuv3V15e3
末娘の中学校の特別支援学級体験授業の最中に、いとこから電話があり、嫌な予感がしましたが…
伯父が亡くなったとのこと。
伯父が亡くなったので今日、お通夜に行きます。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) December 11, 2022
そして年の瀬に、こんな悲劇が…。
悲報。
— にゃんこ🐾 (@fruitsnyanko) December 30, 2022
IHクッキングヒーターのガラストップ、バキバキに割ってしまいました😱😭😱😭😱
修理依頼をしたところ、もうすでに部品がないとのことで、買い替えを勧められました。
このクッキングヒーター、この後どうするのか…。まだ悩み中ですが、顛末がはっきりすればまた記事にしたいと思います。
といった感じの2022年でしたが、まさにトラブルだらけだったような気がします。
ですが、ちょっと気をつけたら防げたトラブルばかりだったようにも思えますので、2023年はもうちょっと慎重に行動しようと思います。
大晦日も23時を過ぎました。
家族で爆笑しながら見ているNHK紅白も、もう終盤。
ずっと楽しみにしていたAimer、緑黄色社会、milet、Vaundyが見れてすっかり紅白を堪能しております。今回初めて聴いて気に入ったThe Last Rockstars、藤井風の「死ぬのがいいわ」もまた、YouTube探そう♪と思ってます。
あと数十分で2022年が終わり、2023年を迎えます。
来年こそ、いい年になりますように。
私も、家族も、みんなも。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
- 季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
- 季節のお話・秋2024年9月21日信州グルメが堪能できるカフェでわさびごはんとシャインマスカット+ナガノパープルのパフェをいただきました!
- 奈良県のお店紹介2024年9月2日スマホ修理店に韓国スイーツのお店が共存しているユニークなお店が広陵町に
- 季節のお話・夏2024年8月27日お盆休みにブルーベリー狩。2024年は粒が大きめ
コメント