先週の話ですが。
朝の連ドラ「花子とアン」で花子のひとり息子・歩くんが伝染病で亡くなってしまいました。
これを見ながら朝から泣いた方も少なくはないだろうと思います。
(なぜフィットの画像?詳しくは後で)
生前記憶の話
花子の息子・歩くんが生前話していたことを聞いて「おおっ」と思ったことがありました。
「雲の上で神様といっしょに眺めていたら、お母様が英語の本を読んで何か書いていたの。大変そうだけど楽しそうだった。僕は神様に『あの女の人のところに行きたい』ってお願いしてきたの」
台詞はそのままではなく、記憶に頼った意訳ですけど、だいたいこんな感じのことを言ってました。
これは、みにぐりが産まれる前ぐらいに読んだ本にも載っていた生前記憶の話です。
子どもは親を選んで生まれてくる
![]() |
池川 明 日本教文社 2007-06 売り上げランキング : 36125
|
歩くんが話したようなことを話す子どもというのは少ないながらもいるそうです。
あまりにもこの手の話をする子によく遭遇するので、著者の産婦人科の先生が調査をしたところ、どうやら「子どもは生まれてくる親を選んでいるのではないか」と考えるようになったとのこと。
この本にはそんなさまざまな事例がたくさん載っているので、今回久しぶりに読みました。
ぷちぐりの生前記憶?
そういえばぷちぐりも昔、こんなことを話していました。幼稚園の年長ぐらいの時だったので、歩くんと同じぐらいの年だったかな。
そして、ドラマの話をしたらぷちぐりはふたたび、同じ話をしてくれました。
話していた内容を箇条書きにしてみると。。。
・お空の世界で3人仲良くなった。
・フィット(Hondaの車のこと)の後ろから3人でパパとママを見ていた。
・おもしろい二人だったし、ここに産まれたら楽しいだろうなと思って3人で相談して決めた。
・順番はじゃんけんだったけど、勝ったからか負けたからか覚えていない。とにかく自分が先、まめにゃんが最後だった。
・まさかこんな遠いところに連れてこられるとは思ってなかった!(←フィットに乗っていたのは九州旅行の時だけだったので、まさか九州から奈良まで行かないといけなかったとは!ということが言いたかったのかな)
とのこと。
以前の内容より、記憶が薄れているようですが、大体同じようなことでした。
>>ぷちぐりが話す、お空の世界にいた時の話(旧ブログ)
我が家のストックのひとつである、不思議話ですが、怖くないお話でした。
興味のある方は一度、静かな環境でお子さんに「生まれる前のこと覚えてる?」と聴いてみるのもいいかもしれません。
普段の子育てで「ハラ立つなー」と思うことがあっても、この話を思い出すと、ついしゃきっとしてしまいます。
子どもたちの期待に応えてあげないとね。
さて。今度はみにぐりにもインタビューしてみよう。
最新刊もあるみたいです
![]() |
池川 明 株式会社ソレイユ出版 2014-04-26 売り上げランキング : 36346
|
こういった前世や生前記憶の話、「NHKスペシャル」でも放映されていたそうですね。見たかったな。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント