
産後クライシスを乗り越えるといいことがいっぱいある、と思う
ケースとして登場した夫婦の話は、すさまじくも「あるある」な話でした。
3人子育ての中で発見したこと考えたこと。たまに本やドラマネタも。
ケースとして登場した夫婦の話は、すさまじくも「あるある」な話でした。
長男ぷちぐり妊娠中からずっと愛用している口コミサイト「ベネッセウィメンズパーク」 このサイトに関しては各サイトにいろいろ書いていますが、今回は私が普段利用している方法と、その中で知った利用法について書きます。
今まで大きなトートバッグタイプのものを使っていて、大荷物の外出時は片手がふさがって大変でしたが、ラクになりました~★ 実際に持っているところです。バッグをぶら下げてても余裕でまめにゃん抱っこできる♪
つわりがおさまってきた頃から、早起き生活を満喫しています。ここ最近は朝5時から5時半ぐらいに起きています。ここでは妊婦が早起きをするとこんないいことがあったよなことを書いています。
昨年のよりパワーアップした、今年バージョンのスマートヒートを着てみました。
おそらく今回が最後の妊娠。 自分の体とお腹の赤ちゃんをいたわりながら、これまで以上に楽しく妊娠生活を送ろう♪ 今しかできない体験や、今だからこそ始めたいことを、生活習慣の改善も含めてやってみようと思ってます。
そんな時に、図書館で借りた本で気になるコラムを見つけました。それは・・・「ママの見たものを赤ちゃんも見ている!?」
妊娠がすすみ、中期~後期に入ってくると、大きいおなかに圧迫されて仰向けに寝ることが苦しくなってきます。 この時期推奨されるのが、「シムスの体位」という、いわば横向きに寝る体勢。 ただ、横向きの上に来る足の持っていき場に困るのが、私の過去2回妊娠した時に体験して思ったこと。
先日(2月7日)放送されていた「エチカの鏡」では今どきのお産SPを特集していました。 自分ももともと「FruitsBasket...
今日の検診時、受付でタイトルにある「産科医療補償制度」についての説明を受けました。 この制度は来年1月以降に生まれる赤ちゃんを対象...
10月6日に申し込んだ「たまひよ名づけ博士」(現・赤ちゃんの良運名づけセット)がさっそく届きました。たった2日でもうポストに入ってました。なんてスピーディ。さっそく開けてじっくり読ませていただきました。
先日の検診でついにお腹の赤ちゃんが男の子と判明いたしました。性別が確定したなら本格的に赤ちゃんの名前について考えなくちゃ!と私たち夫婦も動き始めました。
葉酸はビタミンB群に属しており、細胞分裂に必要な栄養素です。
うつぶせに寝る。 仰向けに寝る。 リンパドレナージュに行く。 足ツボマッサージしてもらう。 いつもの服を着る。 フ...
ベビーベッドは生後半年ぐらいしか使わないと聞くし、 赤ちゃんによっては嫌がる子もいるから買うのはもったいないという話もあったので、我が...