息子ぷちぐりは、ちょっと言葉が遅めで正直心配していました。
まぁ男の子やし、初めての子やし、2歳ぐらいまでにしゃべるようになってくれたらいいかな、なんて思いつつ、ほんの少しの不安を抱えながら日々を過ごしていましたが。。。
最近ちょっと、様子が変わってきました。
Contents
絵本を声出して読み始めた
あいかわらず「いないいないばあ」の絵本が好きなぷちぐり。
私が夕食の用意などで読んであげられない時、自分で本をめくり始め、動物たちが「いないいない・・」と顔を隠しているページで
「ないなーい」
「ばあ」
のところで思いっきり元気よく
「あー!」
なんて言いながら読むように。
「ママ」もやっとこさ言ってくれるようにもなりました。
(ただいま「パパ」練習中)
そして今日は「こっこクラブ」の付録だった絵本「おはなつんつん」を読んであげていると自分でお鼻を指差すように。
これまでにお風呂で体の部位を指差しながら
「おめめ。おはな。おみみ~」
なんて言っていても嫌がっていたのに~~~。
最近急に言葉と言葉の意味がわかりかけてきたようです。
ぷちぐりは遅咲きなのかも、と思うようにしました。
これから何を話し始めるか楽しみです。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
病気について2022.08.16新型コロナに一家で感染(涙)
雑記2022.07.23ただいま運営ブログを整理中
にゃんこの本棚2022.07.12マンガに文庫に課題図書。夏の読書の楽しみ
季節のお話・夏2022.06.27大人女子が着れそうな浴衣2022
コメント
SECRET: 0
PASS: c9d5f998fb55f4ec25c8052161fbefa0
初めまして、直です。
うちも同じです。2歳とちょっとの息子がいますが、兄弟のいるお友達や女の子は言葉が早くて、ちょっとあせっていました。でも2歳になるぐらいからポンポン出初めて、だんだん会話がなりたつように!こうなるともう覚えるのが早いので、こちらも使う言葉に気をつけています(@_@;
ぷちぐりくんネタ楽しみにしています。お互い子育てがんばりましょう![絵文字:v-205]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
直さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
言葉の早い遅いはみなそれぞれのようですね。
ぷちぐりの言葉のコップがいっぱいになってあふれてくるのをじっくりゆっくり待っているところです。
ホント子育てっていろんな心配を乗り越えてやっていくもんなんだと実感しますね(^^)
お互い育児頑張りましょうね。