(photo by お裁縫箱)
昨年あたりからですが・・・なぜか最近NHK系の番組にハマっております。
朝は子どもがいるときは「はなかっぱ」~「いないいないばあ」までノンストップでEテレ。私一人の時は8時15分から「あさイチ」。
ときどき「みんなの体操」を観ながら体操(爆)てな感じで
気になるNHKの番組
チェックしている番組もNHKが増えました。
・総合⇒「ためしてガッテン」「歴史秘話ヒストリア」「あさイチ」「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」
・Eテレ⇒「グレーテルのかまど」「Rの法則」「すくすく子育て」「ピタゴラスイッチ」「つくってあそぼ」「オイコノミア」「めざせ会社の星」「名作ホスピタル」「大科学実験」←これ意外とおもしろいw
・BSプレミアム⇒「恋する雑貨」「ザ・プロファイラー」「女神ビジュアル」「イッピン」そして映画。
おかげさんで最近は録画がいっぱいに・・・^^;
あ、あと忘れちゃいけない大河ドラマと火曜日のドラマ!
それからアニメ「はなかっぱ」と「バクマン。」
とはいえ、興味のないテーマの時は素通りする時も多いです。先日のNHKスペシャルのダイオウイカは私よりも海の生き物が大好きな夫のほうが食いついていました(笑)
ところでなんでNHKが好きなんだろう
いえもともとEテレは大好きだったんですが(子どもの頃から風邪なんかで学校を休んだ時に布団の中から教育テレビを見るのが好きだった)。
理由をいろいろ考えてみました。
1)花形じゃないけど忘れちゃいけないテーマを取り上げてくれる
「クローズアップ現代」や「NHKスペシャル」などのドキュメンタリーに顕著だと思うのですが、大事な問題だけど、民放ではあまり取り上げてもらってないようなテーマを扱ってくれるから。いつだったか、卵子の老化についてのドキュメンタリーを放映していましたが衝撃でした。
また、昨年夏、例年なら戦争関係の番組なりドラマなりどこの局でも放送されるのに、オリンピック開催時期だったためほとんどそういった番組は民放では見られませんでした。唯一、NHKだけが夜中だけど放送されていました(アーカイブでしたが)。
「NHKスペシャル」をがっつり見ようとするとけっこう時間もかかるし疲れるんで、私個人は「クローズアップ現代」のほうが好きです。30分で気軽に観れるし。
そうそう、消費者問題系(特に詐欺系)の情報番組はNHKが秀逸だと思います。私は「アサイチ」でよくチェックしますが、すばらしい注意喚起だと思います。
2)番組間の連携がしっかりしている気がする
健康に関するテーマでいえば、「ためしてガッテン」と「あさイチ」がしっかり連携していたり、「歴史秘話ヒストリア」と大河ドラマのテーマが合わせてあったり。
さらにいえば、「あさイチ」や「クローズアップ現代」では前に取り上げたテーマをさらに掘り下げて何度も放送してくれるのもウレシイ。しかも「あさイチ」では前回放送の内容もちゃんと復習してくれます。
3)CMがない
そしてやっぱりこれ!
ドラマなんてガッツリ見れますしね。
ただ、たまに疲れることも^^;
4)ニュースが早い
重要な速報が流れたらすぐにNHKに替える人、少なくないと思います(笑)
みんな、NHKを観よう!
どうせ払わないといけない受信料。だったら観なきゃ損!
老若男女に配慮してくれている番組編成なので、お気に入りは絶対見つかるはず。
幼児や小学生はまぁいいとして。
ティーンにはぜひ「Rの法則」「オトナへのトビラ」「テストの花道」を。
20~30代女性には「めざせ!会社の星」「女神ビジュアル」「グレーテルのかまど」「恋する雑貨」とか。
20~30代男性だったら「めざせ!会社の星」「オイコノミア」「クローズアップ現代」「仕事学のススメ」など。
歴史好きには「ヒストリア」「ザ・プロファイラー」「さかのぼり日本史」といったところかな。
子育て主婦には「すくすく子育て」「グレーテルのかまど」「ためしてガッテン」「あさイチ」などなど・・・
ツボな番組がきっと見つかります。
また、NHKは広く視聴者の意見を募集しているので、「こんな番組が観たい」と意見すれば、とりあげてもらえるかも?
ここでとりあげた番組については、そのうちポツポツと別記事で語りたいなと思います。
NHK関連リンク
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
季節のお話・冬2023.02.11バレンタインに我が家で作ったスイーツたち
旅行・レジャーのお話2023.01.09世界遺産姫路城天守閣に上がる【2022夏は社会見学の旅・2】
中学生のお話2023.01.06受験直前のお役立ちレシピ
コメント